おうち花マイスター*本多るみ
外を歩くと、くちなしの匂いがどこからか漂ってくる季節になりましたね~


街を歩いていて、香りが漂ってくる花といえば。

6~7月は くちなし。
9~10月は きんもくせい。
1~2月は 沈丁花。

が特に印象深いです、わたしの場合。



なんていうか。
この、香りが先に漂ってきて、それから、

「花がどこにあるだろう??」

って探すのが、なんともいえず不思議な気がします。


結構離れたところから香ってきたりしますもんね。





ぼーーーっと歩いていても、香りから季節に気がつく
そんなところは非常に日本人的な気もして嬉しかったりもします。





わたしは、くちなしも金木犀も沈丁花も
こういった香りとっても好きですが
こういう強い香り、


ものすごくキライ!!


っていう人も結構多いんですよね~



花屋にも、この季節くちなしの切り花
(5月に鉢植え)が出回るのだけど、
お店のスタッフでもキライという人も多い。

お客さんにも相当いそうな気がします。


ほかに、大きな山百合系のユリ(カサブランカとか)や
月下香(チュ-ベローズ)・フリージア なんかが危険かなあ。


香りの強い花をプレゼントしたいときは気を付けたほうがいいかもです。
キライな花をもらったのでは、微妙~になっちゃいますからね・・・




・・・・でも、なんでキライなんだろう・・・
生理的に受け付けないらしいけど、何かもったいない気が・・・
するのはわたしだけ??


 にほんブログ村 花ブログへ ← 1日1クリックで応援してね^^
本館Blumelenemへ← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
関連記事
コメント
この記事へのコメント
クチナシの香りがイメージできないΣ(゚д゚;)

でもキンモクセイは僕も苦手です汗

うーん、香水のにおいも苦手だからかな?

強いにおいが苦手です汗
2006/07/03(月) 00:28 | URL | けい☆JUSTDOIT #qbIq4rIg[ 編集]
クチナシの香りって!?
私もクチナシの香りがイメージできません(+o+)

それ以前にクチナシってどんなお花でしたっけ??
(無知ですみません。)

きんもくせいはよくお庭にある家見かけるので分かるのですが・・・。

2006/07/03(月) 05:09 | URL | なおみ #v3qYUmRM[ 編集]
私も好きです~
すぐ鼻をつけて匂いたくなる私なので、くちなしの香りも好きです~。
でも、外を歩いてて・・・ってあんまりなくなったような気がして寂しいです。

すずらんとかは、中毒のように匂ってしまいます・・・。お花の香りっていいですよね。
2006/07/03(月) 13:20 | URL | milk jam #-[ 編集]
けい☆JUSTDOITさんもコメントありがとうございます^^

おおう、そうでしたか・・・!!
なおみさんも・・・!!

いけないですね、みんなが知ってると思ってるつもりではダメですね、反省・・・

うーん、今の時期、歩いているとけっこう匂いするんだけどな・・・
うーんうーん、
今日ちょっと写真探しときます^^;


>milk jamさん
わたしも、すぐ花に鼻をくっつけてくんかくんかしてるので
よく顔に花粉をくっつけてます(虫か;)

そうですね~、でも確かにちょっと減ったかな、うちのまわりでは特にすずらん減りました。
くちなしはわりと生垣になってるので・・・

2006/07/04(火) 22:19 | URL | るみ #tP.DGVEM[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する