こんにちは^^ 本多るみです♪
わたしは、花の先生をしていますが、フラワーデザインは教えていません。
では何を教えていると思いますか?

わたしの祖母や父は、庭で育てた植物を切って、飾ってくれていました。
わたしは生き物が大好きになり、東京農大に行きました。
卒業後は花屋の店長として11年働きました。
その中で、
「毎日を花と暮らすための情報がない!」 ことに気がついたんです。
あなたは、
「お花って、難しい」
と思っていませんか?
じつは、お花と暮らすことはとっても簡単なんです!
「切り花がすぐダメになっちゃう」、って思います?
大丈夫、秋冬なら1ケ月もちます!
それは葉っぱを取って、水を少なく飾るだけ。
「鉢植えもすぐ枯れちゃう」、って思います?
大丈夫です。夏も冬も、外で元気な植物を選べばいいだけです。
こんなふうに、花の選び方や扱い方のコツを教えています。
そして
高価な花や特別な道具を使わなくても
家にあるものと、野の花やスーパーの束の花で
クリスマスやお正月の花を飾れるところまで教えています^^
わたしがお伝えしているのは
「フラワーデザインという学問」ではなくって
「毎日の暮らしの知恵」です。
ちょっと前まで、ふつうに、日本人が楽しんでいた
この四季の色どり豊かな 日本の草花を楽しむために
花とかかわるコツや
「家」への花の飾り方を お伝えしています^^
(フラワーデザインの花はお屋敷やお城に飾るものです。
今なら結婚式場やホテルですね。「おうち用」ではないのです)
「お花のある暮らしを 送れるワタシになりたい!」
と思っていたら
どうぞ、今すぐ
「花のあるおうちになれるメルマガレッスン」を 受け取ってくださいね^0^*
--------
もっと詳しく見る! ならこちら^^
◆わたし本多るみは、こんな活動をしています。
◆本多るみのあゆみ(プロフィール)
◆「おさんぽ花育」への想い
◆本多るみの経歴
◆講師経歴・実績
◆メディア掲載・書籍
◇本多るみは こんな仕事をしています
◇本多るみへの講師業務について
◇ほか、お問い合わせはこちらから










わたしは、花の先生をしていますが、フラワーデザインは教えていません。
では何を教えていると思いますか?

わたしの祖母や父は、庭で育てた植物を切って、飾ってくれていました。
わたしは生き物が大好きになり、東京農大に行きました。
卒業後は花屋の店長として11年働きました。
その中で、
「毎日を花と暮らすための情報がない!」 ことに気がついたんです。
あなたは、
「お花って、難しい」
と思っていませんか?
じつは、お花と暮らすことはとっても簡単なんです!
「切り花がすぐダメになっちゃう」、って思います?
大丈夫、秋冬なら1ケ月もちます!
それは葉っぱを取って、水を少なく飾るだけ。
「鉢植えもすぐ枯れちゃう」、って思います?
大丈夫です。夏も冬も、外で元気な植物を選べばいいだけです。
こんなふうに、花の選び方や扱い方のコツを教えています。
そして
高価な花や特別な道具を使わなくても
家にあるものと、野の花やスーパーの束の花で
クリスマスやお正月の花を飾れるところまで教えています^^
わたしがお伝えしているのは
「フラワーデザインという学問」ではなくって
「毎日の暮らしの知恵」です。
ちょっと前まで、ふつうに、日本人が楽しんでいた
この四季の色どり豊かな 日本の草花を楽しむために
花とかかわるコツや
「家」への花の飾り方を お伝えしています^^
(フラワーデザインの花はお屋敷やお城に飾るものです。
今なら結婚式場やホテルですね。「おうち用」ではないのです)
「お花のある暮らしを 送れるワタシになりたい!」
と思っていたら
どうぞ、今すぐ
「花のあるおうちになれるメルマガレッスン」を 受け取ってくださいね^0^*
--------
もっと詳しく見る! ならこちら^^
◆わたし本多るみは、こんな活動をしています。
◆本多るみのあゆみ(プロフィール)
◆「おさんぽ花育」への想い
◆本多るみの経歴
◆講師経歴・実績
◆メディア掲載・書籍
◇本多るみは こんな仕事をしています
◇本多るみへの講師業務について
◇ほか、お問い合わせはこちらから










- 関連記事
-
-
3分で お花は楽しめます!
-
「おうち花マイスター」本多るみ プロフィール・実績
-
「花のあるおうち」になれちゃうメルマガレッスン♪
-