「おさんぽ花育SPECIAL!」
通常の「おさんぽ」では、実際に調理はできません。(´・ω・`)
でも、この「SPECIAL!」はなんと!!
親子の「おさんぽ」のツボを体験するとともに
野草をその場で料理して食べちゃいます^m^*

いつも「これおいしいよ!」と
「おさんぽクイズ」で「食べものネタ」ばっかり出している私ですが
けっこう「難しい」「わからない」と言われる方も多いです。
それだけ、
野山で花を摘んで使わなくなった時代なんだなあと
痛感しています。
私が子どもの頃はみんなふつうに摘んでたけど・・・
いま、息子と摘んでても、摘んでる人を見かけないもの。
「スーパーでパックに入ったモノ」しか見る機会がなかったり
せっかくそこに生えていてもそれが野菜や果物だと「気づいていなかったり」
それが野菜・果物だと「わからない」ということも多いでしょう。
クイズをPC画面で見るだけではいまいち実感がないこともあるでしょう。
だからこそ、このブログや「おさんぽ花育ツアー」では
これはこういう草でこう食べるとおいしいんだよ~ とか
こうやって遊ぶんだよ~ とお伝えしたい!
と思ってやっていますが
なかなか、私1人では
家も狭いし、ワークルームはキッチンない感じだし
「調理する」過程まではちょっと無理か・・・
でも、夢だなあ~、いつかやりたいなあ~
なんて、思っていました。
それがなんと!!
座間のお隣、
海老名市にあります手作りおやつ屋さん
「のどか舎」さんとのコラボで
「調理する」工程をお助けいただけることになりました!!>▽<*b
この貴重な機会にぜひ、「遊んで摘んで食べちゃって」ください^m^*
主催は「のどか舎」さんとなり
お呼ばれ講師として参加いたします。
「日曜日」の開催ですので
パパもお兄ちゃんお姉ちゃんもご一緒に
ご家族でいらしてくださいませ~!
○6月24日(日) 10:30~14:00 ひと家族 ¥2500
海老名運動公園 バーべキュー広場
○のどか舎さんのブログで見る
お申し込みは、主催の「のどか舎」さんに直接メールとなります。
・お申込者全員のお名前
・お子さま参加の場合は+年齢
・連絡先電話番号あるいはメールアドレス
をお書き添えのうえ、お申し込みください。
場所がわからないなどの疑問も のどか舎さん oyatsu@nodokasya.com まで。
------
植物・生きものたちをたっぷり観察しながら歩いて
「ご飯のおかず」にできる植物を収穫♪
みんなで、お料理してランチです☆
ご飯を食べたら、花やいきものでたっぷり遊びましょう♪
「外で遊べない」
「野菜を食べない」
「コンピューターゲームばかり」 というお子さんにお悩みの方も
「おさんぽ」ためしてみてください^m^*
*0歳~小学生くらいのお子さまと保護者向けですが、大人1人でも参加できます♪
*歩きやすく、汚れても良い服装でご参加ください。
*主食は収穫できないため
おにぎりなどのご飯もの・およびお茶は各自ご持参ください
(飲み物は水かお茶で)
*少雨決行 荒天は延期
*中止の場合は「のどか舎」のブログ に当日朝7時までにその旨UPされます
お申し込みは、主催の「のどか舎」さんに直接メールとなります。
・お申込者全員のお名前
・お子さま参加の場合は+年齢
・連絡先電話番号あるいはメールアドレス
をお書き添えのうえ、お申し込みください。
場所がわからないなどの疑問も のどか舎さん oyatsu@nodokasya.com まで。

ふだんはなかなかできない「お料理つき」♪
春~初夏と秋にしか開催できないと思いますので
このチャンス! にぜひ
「その辺に生えてる草・花・実」を食べてみて~
野菜=野の菜っぱ
ということを、大人も子供も遊びながら体験できます^0^*
おいしいよ、ホント!(・艸・*)
*野草に対して放射線の心配をなさっている方もいらっしゃると思います。
少なくともここ 神奈川県座間市 では
幼稚園でも土や園の野菜を測定してくれていますが
雨水が流れ込んで溜まるような場所を除いては 「不検出」 レベル
神奈川の「露地野菜」もまったく同じ条件ですし、そんなに心配していません。
ただ、放射線測定値の高い地域では、野草の採食はご遠慮くださいね。
通常の「おさんぽ」では、実際に調理はできません。(´・ω・`)
でも、この「SPECIAL!」はなんと!!
親子の「おさんぽ」のツボを体験するとともに
野草をその場で料理して食べちゃいます^m^*

いつも「これおいしいよ!」と
「おさんぽクイズ」で「食べものネタ」ばっかり出している私ですが
けっこう「難しい」「わからない」と言われる方も多いです。
それだけ、
野山で花を摘んで使わなくなった時代なんだなあと
痛感しています。
私が子どもの頃はみんなふつうに摘んでたけど・・・
いま、息子と摘んでても、摘んでる人を見かけないもの。
「スーパーでパックに入ったモノ」しか見る機会がなかったり
せっかくそこに生えていてもそれが野菜や果物だと「気づいていなかったり」
それが野菜・果物だと「わからない」ということも多いでしょう。
クイズをPC画面で見るだけではいまいち実感がないこともあるでしょう。
だからこそ、このブログや「おさんぽ花育ツアー」では
これはこういう草でこう食べるとおいしいんだよ~ とか
こうやって遊ぶんだよ~ とお伝えしたい!
と思ってやっていますが
なかなか、私1人では
家も狭いし、ワークルームはキッチンない感じだし
「調理する」過程まではちょっと無理か・・・
でも、夢だなあ~、いつかやりたいなあ~
なんて、思っていました。
それがなんと!!
座間のお隣、
海老名市にあります手作りおやつ屋さん
「のどか舎」さんとのコラボで
「調理する」工程をお助けいただけることになりました!!>▽<*b
この貴重な機会にぜひ、「遊んで摘んで食べちゃって」ください^m^*
主催は「のどか舎」さんとなり
お呼ばれ講師として参加いたします。
「日曜日」の開催ですので
パパもお兄ちゃんお姉ちゃんもご一緒に
ご家族でいらしてくださいませ~!
○6月24日(日) 10:30~14:00 ひと家族 ¥2500
海老名運動公園 バーべキュー広場
○のどか舎さんのブログで見る
お申し込みは、主催の「のどか舎」さんに直接メールとなります。
・お申込者全員のお名前
・お子さま参加の場合は+年齢
・連絡先電話番号あるいはメールアドレス
をお書き添えのうえ、お申し込みください。
場所がわからないなどの疑問も のどか舎さん oyatsu@nodokasya.com まで。
------
植物・生きものたちをたっぷり観察しながら歩いて
「ご飯のおかず」にできる植物を収穫♪
みんなで、お料理してランチです☆
ご飯を食べたら、花やいきものでたっぷり遊びましょう♪
「外で遊べない」
「野菜を食べない」
「コンピューターゲームばかり」 というお子さんにお悩みの方も
「おさんぽ」ためしてみてください^m^*
*0歳~小学生くらいのお子さまと保護者向けですが、大人1人でも参加できます♪
*歩きやすく、汚れても良い服装でご参加ください。
*主食は収穫できないため
おにぎりなどのご飯もの・およびお茶は各自ご持参ください
(飲み物は水かお茶で)
*少雨決行 荒天は延期
*中止の場合は「のどか舎」のブログ に当日朝7時までにその旨UPされます
お申し込みは、主催の「のどか舎」さんに直接メールとなります。
・お申込者全員のお名前
・お子さま参加の場合は+年齢
・連絡先電話番号あるいはメールアドレス
をお書き添えのうえ、お申し込みください。
場所がわからないなどの疑問も のどか舎さん oyatsu@nodokasya.com まで。

ふだんはなかなかできない「お料理つき」♪
春~初夏と秋にしか開催できないと思いますので
このチャンス! にぜひ
「その辺に生えてる草・花・実」を食べてみて~
野菜=野の菜っぱ
ということを、大人も子供も遊びながら体験できます^0^*
おいしいよ、ホント!(・艸・*)
*野草に対して放射線の心配をなさっている方もいらっしゃると思います。
少なくともここ 神奈川県座間市 では
幼稚園でも土や園の野菜を測定してくれていますが
雨水が流れ込んで溜まるような場所を除いては 「不検出」 レベル
神奈川の「露地野菜」もまったく同じ条件ですし、そんなに心配していません。
ただ、放射線測定値の高い地域では、野草の採食はご遠慮くださいね。
- 関連記事
-
-
◆おさんぽ花育ツアーのごあんない♪
-
◆スペシャル企画!遊んで食べちゃう「おさんぽ花育SPECIAL!」
-
◆「くつろぎお茶会」のごあんない
-