こんにちは^^ おうち花マイスター*本多るみです♪
わたしは、「おうちで毎日、ママと子どもで楽しめる」
等身大の『花のあるおうち』をナビゲートしています^^
わたしは、出産前の11年間、
花屋の店頭に立って、お店の切り盛りをしてきました。
そのときに切実に感じたのが・・・
「花なんて難しくて、自分にはとても無理」
「花なんて、お金持ちじゃないととてもできない」
「花を触ってはいけない」
と感じている人が
とてもとても、多いということです。
でも、ほんとうに、そうでしょうか??
あなたは子どもの頃、たんぽぽの綿毛を飛ばしませんでしたか?
春の野原の花を摘んで、母親にプレセントしませんでしたか?
しろつめくさで花環を作って遊びませんでしたか?

それは「とても難しくて」「お金がないとできない」ものでしたか?
なのに今、
「花なんて難しくて、自分にはとても無理」
「花なんて、お金持ちじゃないととてもできない」
「花を触ってはいけない」
と感じてしまうのは
街がコンクリートでいっぱいになり緑が減っていたり
「お金をかけて難しく」という広告が目についたり
よく見る花の情報がプロ向けすぎたり
するからではないかと思うんです。
もちろん、プロの道を究めたいのであれば、極める道もあるでしょう。
でも、「毎日」
花を見て、触れて
ほっと心安らかに暮らす
そんな「花と暮らす毎日」なら
なにも難しいことはない!
花と触れ合う毎日を送ってほしい
花と緑のある家が増えたらいい(*´∀`*)
そう願って、2006年から
「毎日の家庭の花」の情報発信をはじめました。
息子を授かったときから
息子への愛情表現であるとともに
「この世界のことをこの子に伝えたい」という想いから
「親子のおさんぽ」がそこに加わりました。
いまは、
「おうちで3分でできるフラワーアレンジ」
「ママと子どものおさんぽ花育」の
2本立てでお送りしています^^*
「おうちで花を飾ること」と「おさんぽで外の花を楽しむこと」
このふたつを切り離すのではなく
ワンセットでお伝えしたいので
両方の話をお話させて頂いています^^
どうぞあなたの暮らしが
ほっと和めるやさしい毎日になりますように(´▽`*)
→「3分フラワーアレンジ」について
→「ママと子どものおさんぽ花育」について
→ 本多るみのプロフィール・経歴

わたしは、「おうちで毎日、ママと子どもで楽しめる」
等身大の『花のあるおうち』をナビゲートしています^^
わたしは、出産前の11年間、
花屋の店頭に立って、お店の切り盛りをしてきました。
そのときに切実に感じたのが・・・
「花なんて難しくて、自分にはとても無理」
「花なんて、お金持ちじゃないととてもできない」
「花を触ってはいけない」
と感じている人が
とてもとても、多いということです。
でも、ほんとうに、そうでしょうか??
あなたは子どもの頃、たんぽぽの綿毛を飛ばしませんでしたか?
春の野原の花を摘んで、母親にプレセントしませんでしたか?
しろつめくさで花環を作って遊びませんでしたか?

それは「とても難しくて」「お金がないとできない」ものでしたか?
なのに今、
「花なんて難しくて、自分にはとても無理」
「花なんて、お金持ちじゃないととてもできない」
「花を触ってはいけない」
と感じてしまうのは
街がコンクリートでいっぱいになり緑が減っていたり
「お金をかけて難しく」という広告が目についたり
よく見る花の情報がプロ向けすぎたり
するからではないかと思うんです。
もちろん、プロの道を究めたいのであれば、極める道もあるでしょう。
でも、「毎日」
花を見て、触れて
ほっと心安らかに暮らす
そんな「花と暮らす毎日」なら
なにも難しいことはない!
花と触れ合う毎日を送ってほしい
花と緑のある家が増えたらいい(*´∀`*)
そう願って、2006年から
「毎日の家庭の花」の情報発信をはじめました。
息子を授かったときから
息子への愛情表現であるとともに
「この世界のことをこの子に伝えたい」という想いから
「親子のおさんぽ」がそこに加わりました。
いまは、
「おうちで3分でできるフラワーアレンジ」
「ママと子どものおさんぽ花育」の
2本立てでお送りしています^^*
「おうちで花を飾ること」と「おさんぽで外の花を楽しむこと」
このふたつを切り離すのではなく
ワンセットでお伝えしたいので
両方の話をお話させて頂いています^^
どうぞあなたの暮らしが
ほっと和めるやさしい毎日になりますように(´▽`*)
→「3分フラワーアレンジ」について
→「ママと子どものおさんぽ花育」について
→ 本多るみのプロフィール・経歴

- 関連記事
-
-
読売新聞に載りました^^先日のテクノフォーラムのようす
-
本多るみは、こんな活動をしています。
-
大人もおさんぽ♪でこんなにイイコトが
-
この記事へのコメント
私も昔から母にお花を家に飾る趣味もなく、飾らないのが普通と思って大人になりました。お花を習うのも敷居が高いし、自分にはセンスもないし。
でも、よそのおうちに行くとさりげなく飾っているお花があると、羨ましくなります。自分にもこんな才能があったらなぁ、って。
動画を拝見して、こちらのプロフィールを拝見して、なるほど!そんなに気構えなくて良いんだ、ってちょっと楽になりました。
でも、生まれついてのセンスが無いところに、生まれてからこれまで花に関するセンスのあるものを身近に見て来なかった私に、こうしたい、とか、ああしたいって言うイメージすら浮かばないんですが、どうしたものでしょう。
ただ、先生の動画は何だか感動しました。
でも、よそのおうちに行くとさりげなく飾っているお花があると、羨ましくなります。自分にもこんな才能があったらなぁ、って。
動画を拝見して、こちらのプロフィールを拝見して、なるほど!そんなに気構えなくて良いんだ、ってちょっと楽になりました。
でも、生まれついてのセンスが無いところに、生まれてからこれまで花に関するセンスのあるものを身近に見て来なかった私に、こうしたい、とか、ああしたいって言うイメージすら浮かばないんですが、どうしたものでしょう。
ただ、先生の動画は何だか感動しました。