こんにちは^^『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
ちょっと時間が遅くなりましたが
今日は、クイズの日♪
「からすのえんどう」の実がなってきています♪
3月の終わりころから
ピンクの花を咲かせてました
花の付け根に黒い蜜を出すところがあって、アリも来ます^-^*

今くらいは、こーんなお豆がたくさんなっています

収穫してみました。
大体、鞘の長さが3~4cmくらいの
ちいさな「さやえんどう」みたいな感じです。

この「さや」で笛ができるんだけど
私はあんまりうまくないかも~^-^;
できるときと、できないときがあります^^;
このちっちゃなお豆も普通に食べられます♪
今日の夕飯に使おうかな~
→あ、もしかしたら日曜日にも食べるかも?^m^*
緑色の豆は若い豆で
熟すと真っ黒になります。
もっと黒くなります~

名前の由来は「烏 野 豌豆」だとか。
カラスノエンドウのほうが目立つけど
野原の合間に、似た草姿も見えます^-^
カラスノエンドウより、ずっと細くて繊細。

花もめっちゃくちゃ小さい!!
でも、「豆の花」のかたちです。

このお豆・・・
【問題☆:いったい なんて名前でしょう??】
--------
<1>:めじろのえんどう
<2>:すずめのえんどう
<3>:つばめのえんどう
ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)
3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~
↓↓コメントでもOKですよん^-^*
(正解発表は翌木曜日になります)
あなたからの回答をお待ちしてます!
正解はまた来週コチラで発表で~す♪
ではまた~^^/
ちょっと時間が遅くなりましたが
今日は、クイズの日♪
「からすのえんどう」の実がなってきています♪
3月の終わりころから
ピンクの花を咲かせてました
花の付け根に黒い蜜を出すところがあって、アリも来ます^-^*

今くらいは、こーんなお豆がたくさんなっています

収穫してみました。
大体、鞘の長さが3~4cmくらいの
ちいさな「さやえんどう」みたいな感じです。

この「さや」で笛ができるんだけど
私はあんまりうまくないかも~^-^;
できるときと、できないときがあります^^;
このちっちゃなお豆も普通に食べられます♪
今日の夕飯に使おうかな~
→あ、もしかしたら日曜日にも食べるかも?^m^*
緑色の豆は若い豆で
熟すと真っ黒になります。
もっと黒くなります~

名前の由来は「烏 野 豌豆」だとか。
カラスノエンドウのほうが目立つけど
野原の合間に、似た草姿も見えます^-^
カラスノエンドウより、ずっと細くて繊細。

花もめっちゃくちゃ小さい!!
でも、「豆の花」のかたちです。

このお豆・・・
【問題☆:いったい なんて名前でしょう??】
--------
<1>:めじろのえんどう
<2>:すずめのえんどう
<3>:つばめのえんどう
ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)
3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~
↓↓コメントでもOKですよん^-^*
(正解発表は翌木曜日になります)
あなたからの回答をお待ちしてます!
正解はまた来週コチラで発表で~す♪
ではまた~^^/
- 関連記事
-
-
《クイズ》誰かさんの柄杓、みーつけた♪
-
《クイズ》誰のエンドウ豆?
-
《クイズ》この花、何の花?
-