去年、茂みの中にアシナガバチの巣ができてて
2回刺されたって話をしましたが
実はその後、ベランダを整理しているときに
その茂みのすぐ横にあった
古い(古すぎるので無駄に巨大な)エアコンの室外機の下から
ポロリ。
と、でかい巣が落ちてきました。
(既にもぬけのカラですが)
↓ コレ。

・・・・・・茂みの中にあった巣どころじゃなかったらしい。
ぜんっぜん、気づいてませんでした。
子育てもそりゃ~順調に行ったことでしょう。
そりゃ、ハチも多いはずだわ・・・・・
そして、とうとう今年も巣を発見!
その、室外機の、今度は上。
といってもずずっと上。
窓の上の、室外機の排気パイプにできてました。
すでに直径5cmくらい。
ひえっと思ってじーっと見ると
ハチが警戒してブンブンいってる。
ひいいいいいいい。
普段出入りする窓の横だったので
これは危険すぎる~~~!!
アシナガさんには申し訳ないが、今年はサヨナラしてもらうことに。
即、主人にオネガイして、その日の夜。
ハチさんが眠りましたころに巣ごと取ってもらいました。
ちなみに。
どうやって、主人が取っているかというと
掃除用の厚手ゴム手袋をしてスーパーのゴミ袋を2枚重ねて
ハチさんが眠っている間(夜限定)に
バッキャと巣を取ってしまうのであります。
・・・当然、取った後驚いたハチさんが巣から出てきて
袋の中をブンブン飛びます・・・
袋の上からゴメンナサイして足でつぶしてしまうわけですが。
・・・・・・アブないからマネしないでください。
刺されても責任は取れません m(_ _)m
=本日本館更新してます!=
← 1日1クリックで応援してね^^
← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
2回刺されたって話をしましたが
実はその後、ベランダを整理しているときに
その茂みのすぐ横にあった
古い(古すぎるので無駄に巨大な)エアコンの室外機の下から
ポロリ。
と、でかい巣が落ちてきました。
(既にもぬけのカラですが)
↓ コレ。

・・・・・・茂みの中にあった巣どころじゃなかったらしい。
ぜんっぜん、気づいてませんでした。
子育てもそりゃ~順調に行ったことでしょう。
そりゃ、ハチも多いはずだわ・・・・・
そして、とうとう今年も巣を発見!
その、室外機の、今度は上。
といってもずずっと上。
窓の上の、室外機の排気パイプにできてました。
すでに直径5cmくらい。
ひえっと思ってじーっと見ると
ハチが警戒してブンブンいってる。
ひいいいいいいい。
普段出入りする窓の横だったので
これは危険すぎる~~~!!
アシナガさんには申し訳ないが、今年はサヨナラしてもらうことに。
即、主人にオネガイして、その日の夜。
ハチさんが眠りましたころに巣ごと取ってもらいました。
ちなみに。
どうやって、主人が取っているかというと
掃除用の厚手ゴム手袋をしてスーパーのゴミ袋を2枚重ねて
ハチさんが眠っている間(夜限定)に
バッキャと巣を取ってしまうのであります。
・・・当然、取った後驚いたハチさんが巣から出てきて
袋の中をブンブン飛びます・・・
袋の上からゴメンナサイして足でつぶしてしまうわけですが。
・・・・・・アブないからマネしないでください。
刺されても責任は取れません m(_ _)m
=本日本館更新してます!=



- 関連記事
-
-
カトレアに謝罪m(_ _)m
-
今年のアシナガ日記
-
やっとこウェディング
-
この記事へのコメント
偶然ですね。わたしもハチに関することをブログに書いたんですよ~。
元来虫がニガテで、ハチの名前も知らないし、知ろうともしていなかったけど…。
アシナガバチってどんなハチだろうと調べてみたら、なんだか似ているような気がしなくもない。
ベランダによく巣を作るようですね。
思いがけず手がかりをいただきました。
元来虫がニガテで、ハチの名前も知らないし、知ろうともしていなかったけど…。
アシナガバチってどんなハチだろうと調べてみたら、なんだか似ているような気がしなくもない。
ベランダによく巣を作るようですね。
思いがけず手がかりをいただきました。
こういうとき頼りになる旦那様ってうらやましいです。
うちは旦那の方が昆虫だめなので虫の駆除は私の仕事・・・。
先日夜中にムカデを発見し、旦那を起こすも結局私が外へ逃がしました。
母は強しです(笑)
うちは旦那の方が昆虫だめなので虫の駆除は私の仕事・・・。
先日夜中にムカデを発見し、旦那を起こすも結局私が外へ逃がしました。
母は強しです(笑)
2006/07/20(木) 07:03 | URL | なおみ #v3qYUmRM[ 編集]
毎年、家とか温室とかどこかに巣があります。でもよっぽど巣に近づかなければ刺さないでしょう。アシナガは。だからほったらかしです。でもベランダだと困るね。
2006/07/20(木) 23:36 | URL | あっつん #-[ 編集]
>ももさん
ハチは怖いのでなるべく種類を観察してます^^;
だって小型のスズメバチとかだったらとてもじゃないけど自分で取るのは危険すぎるし^^;
ほんと、ベランダは勘弁してほしいです・・・怖いよう。
>なおみさん
旦那さんのほうが虫ダメだとは!
大変ですね・・・
でも確かにいざとなると強いのは女性かも!?
ムカデかあ・・・でかいと不気味ですよねえ。ベランダだとムカデとかヤスデとかもちっこいのしかいないのでそんなでもないですが。
>あっつんさん
確かに、もうちょっと広かったらアシナガくらいなら放っておくんですけど^^;
ベランダって生活範囲内なので怖いんですよねえ~
まあ、隅っこのほうなら見逃す年もありますけど・・・
ハチさんには申し訳ないと思いつつ、あんまりいつも通るところだとサヨウナラさせてもらいます、合掌。
ハチは怖いのでなるべく種類を観察してます^^;
だって小型のスズメバチとかだったらとてもじゃないけど自分で取るのは危険すぎるし^^;
ほんと、ベランダは勘弁してほしいです・・・怖いよう。
>なおみさん
旦那さんのほうが虫ダメだとは!
大変ですね・・・
でも確かにいざとなると強いのは女性かも!?
ムカデかあ・・・でかいと不気味ですよねえ。ベランダだとムカデとかヤスデとかもちっこいのしかいないのでそんなでもないですが。
>あっつんさん
確かに、もうちょっと広かったらアシナガくらいなら放っておくんですけど^^;
ベランダって生活範囲内なので怖いんですよねえ~
まあ、隅っこのほうなら見逃す年もありますけど・・・
ハチさんには申し訳ないと思いつつ、あんまりいつも通るところだとサヨウナラさせてもらいます、合掌。
2006/07/21(金) 00:19 | URL | るみ #tP.DGVEM[ 編集]