おうち花マイスター*本多るみ
金曜日、ハウル見ましたよ!
(今日は月曜日だけどね!)

個人的には、かなり好きです!!

わたしのジブリランキングはダントツでラピュタ>もののけ姫>その他
なんですが、ラピュタの次に入りそうです(^o^)


TV放送の1回しか見なかったので、
???というところもあるにはあったのですが、
一晩考えたらけっこう納得しました。

で、さらにネット上のいろんな解説も読んでみました。
そしたら、大体捉えかたが同じだったので、やっぱりそういうことでいいのかな~と。


ジブリ作品にしては、対象になっている範囲が珍しく狭いな、と思いましたが、いろいろ家族間の事件とか、戦争とかある時代なのでわざと狭くしたのかな、とも思いました。


もうネタばれのことかいてもいいのかなーとも思うので
詳しい感想を追記に書いておきます~


ああ、でもやっぱもう1回見たい~~


 にほんブログ村 花ブログへ ← ランキング参加中!1日1クリックで応援してね^^
本館Blumelenemへ← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^



個人的には
映画のみの感想ですが、こんなふうに思いました。
(原作とはかなり違うらしいので、あくまでも映画のみ)


・ソフィーの呪い
 老婆になる魔法、ではなく、彼女自身の精神的な心の持ちようが
 外見に表れるだけ。
 だから寝ているともとにもどる。
 自分自身のすべきことや、ハウルのことを考えていれば元に戻る
 けど、自信がなくなると老婆の姿になってしまう。
 髪だけ伸びたり、腰だけ伸びたりもその加減?

 自分の意思を持つことの大切さみたいなことを言いたかったのかな、
 周りで起こっていることが同じでも、ソフィーの行動はそれまでの
 「当たり前」のことをぶち壊して、新しい命を生み出したから。


・カルシファーとの契約
 ちびハウルはほんとにそんな深く考えてはいなかったと思うぞ。
 ちなみにカルシファーは、悪魔というより妖精さんというか、
 自然霊みたいなものじゃないのか?

・荒地の魔女がカルシファーを「きれいな火だねえ」という
 これは、カルシファーがハウルの心臓(心)だって
 すぐに見抜いたからでしょうねえ~

・かかしがなぜ突然王子様か
 これは、原作にないらしい戦争を背景に使った時点で仕方なかったのでは。
 反戦もだけど、映画では
 「自分の大切なものを守るためでも、どんな理由であっても
  戦ってはならない」
 と言いたかったのかなと思います。


・寄せ集めの家族
 この家族がもう、なんて暖かくて、優しいんだろう!
 みんな大好きです!!


ちなみにハウルは、キムタクだと分かっていればキムタクにしか聞こえませんでした。
はじめのころのあのカッコつけてるのが好きだなあ~
バカで(笑)
関連記事
コメント
この記事へのコメント
ハウル映画館で見ました!

ジブリは良いですねー。

ゲド戦記も気になりますw
2006/07/24(月) 21:25 | URL | けい☆JUSTDOIT #qbIq4rIg[ 編集]
楽しめてよかったですね!
映画は見てないけど、金曜日のテレビは見ましたよ。(^_^)/
家事をしながらだけど…。

私は原作を先に読んでいたので…。
物語の筋の説明をはぶきすぎて、なぞが残りすぎるんじゃないかな~と思ったんですけど、やっぱりそうですよねー。
映画自体がそうなのか、テレビ版がそうなのかはわからないけど。

かかしは生かしきれてませんでしたねー。
ソフィの“不思議な力”を読者に見せる最初のきっかけだったのに、伏線になってませんでしたね。

ソフィの“不思議な力”についてはテレビ版は説明なかったんじゃない?←ちゃんと見てなかったので自信ないんですが…
るみさんには、いろいろ想像して楽しんでいただきましょ♪
そのほうがワクワクしませんか?

原作を読まずに見たら、きっともっと素直に楽しめたんだろうな~と思いましたね。
るみさんの文章を読んだらなおさら…。

裏を返すと、原作のほうが筋が通ってわかりやすい児童文学だったってことでもありますけどね。

アニメを見たら頭がこんがらがっちゃったから、原作をまた読んでみたくなったな…。
2006/07/24(月) 21:30 | URL | もも #YgKj3tPc[ 編集]
キャー、バカなんて言わないでー!
るみ様

こんにちは。mariです。個人的には私キムタクは好きでないんですが、ハウル様をバカなんて言わないでー!!
本当に悪者に追われて、ソフィーと一緒に空へと飛び上がり、二人で空中を散歩するシーンが大好きなんです。
なんだか、自分もいつもの色々な物に縛られた私から解放してくれる気がして。(ちょっと少女趣味?)

それと、花屋さんの勉強方法教えて下さってありがとうございました。私も園芸の本なら持っているから頑張らないと!!以前母の日に日比谷花壇さんでバイトしていたんですが、あそこは鉢物を売る時、別に用意した育て方の紙を綺麗にラッピングしたものを一緒に渡すんですね。さすが日比谷花壇サービスが行き届いてると思いました。
2006/07/26(水) 09:12 | URL | mari #-[ 編集]
ビデオ録画中。
いま、ゲド戦記公開記念で「トトロ」やってるから録画中。子供が見るからね。
ハウルも嫌いじゃないかな。
ちなみに私はラピュタ>ナウシカ>紅の豚かな。
2006/07/28(金) 22:16 | URL | あっつん #-[ 編集]
>けいさん
映画館、いいですね~!
わたし映画館で見たのは「もののけ姫」だけだなあ。
迫力はスゴかったし、音楽もカッコイイ~!!と思ったんですが。
三輪さんの声とか聞き取れなくて(笑)理解できたのはTVで2回目を見たときでした^^;


>ももさん
ももさんは原作が先だったんですね~
原作とはけっこう違うらしいので、先に読んでるとまた違うんでしょうね。
かなり、原作のストーリーをはしょってるんだろうなあ、というのは、映画だけ見てても感じましたけど・・・猛烈な速さで話が進むのでちょっとついていけない場面もけっこうあったし。
なので、というのもあって、解説サイトで大筋原作の設定も読んでしまいました。

ソフィーに特別な力がある、っていうより、 「普通の少女」が、考え方や行動を変えるだけで人生も周囲も変えることができる、という映画のほうが、 ソフィーが 「特別だったから」 じゃなくて 誰でも、「心がけしだいでソフィーになれる」のでいいかなあ。と思いました。
わたしはこれから原作読んでみたいなあ。ハウルがもっともっと、ずっとずううっとダメダメ君みたいだけど(笑)


>mariさん
いえ、わたしのは愛ある 「バカねえ(笑顔)」ですから。
だって10代の男の子ってなみんあそうかもしれないけど、バカじゃないですか、カッコつけてるのって(くれぐれも根底にあるのは愛)v
いや~ボク、可愛いわねえ~
というおばちゃん目線だってことで^^;

空中散歩はいきなりハウルが出てきて、しかもあまりにもカッコつけなのでその時点で口あんぐりでした(笑)
乙女なmariさんに比べて、わたしってなんておばちゃん^^;


>あっつんさん
トトロも見ましたよ~~
子どもも一緒に見て、ただただうわ~いって喜べそうですね!
男の人は紅の豚好きですよね~
ごめんなさいわたしあんまり覚えてな(汗)

2006/07/28(金) 23:39 | URL | るみ #tP.DGVEM[ 編集]
ハウル♪
るみさん♪こんにちは。
ハウル凄く良かったんですね。
早く見たいです~!
横浜の母が録画したのでドキドキです。ちゃんと映っているか(^^;;;

ファンタジー大好きで、トトロも大好き!映画館で見たのは千と千尋の神隠しのみですが、感動しました。ジブリアニメは英語版も人気があって嬉しいです♪ハウルがカッコいいと評判ですよね。
2006/07/29(土) 12:04 | URL | 千鶴 #tTfCX7TE[ 編集]
>千鶴さんこんばんは!
ちゃんと映ってるといいですねえ、ほかのチャンネルとかだったら凹みますねえ^^;
ファンタジー、わたしも好きです!
英語版だとどんな風になるんだろう~~ディズニーの日本語版はキライ(絶対字幕で見る)なので気になります(笑)
ハウル、かっこいいですよ~!
ちっとも「弱虫」「臆病」ではなかった気がします。
原作ではもっとダメダメ君らしいですけど(笑)
2006/07/31(月) 22:56 | URL | るみ #tP.DGVEM[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する