おうち花マイスター*本多るみ
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

もう2週間近く前ですが

メルマガ休ませて頂いて行ってきた
実家のある茅ヶ崎の夏のお祭り

「浜降祭(はまおりさい)」のようすです^^*

   載せますね~って言ってたので・・・^-^;


息子は、むかーし 弟が着てた
母(おばあちゃん)が作ってくれた浴衣を着て
早起きして海へGO! (朝5時半ごろです)

弟が着たゆかたを着る息子


今年は富士山がキレイでした!>▽<*

浜降祭2012その1


相模国一宮 寒川神社 の周囲~南にある神社から
今年は37基のお神輿が集まりました

浜降祭の由来とか参加神社などはこちら(Wikipedia)

この写真の中に7基写ってます。
海岸がお神輿だらけになりますよ~

浜降祭2012その2


海に入るお神輿も毎年何基かあります
TVのニュースにも映ってるかも^m^

浜降祭2012その3


お神輿がズラッと並ぶと壮観です!

浜降祭2012その4


すべてのお神輿が並ぶと式典が始まるのですが
いつも式典は見ずに帰ってしまいます(笑

式典の後、お神輿はそれぞれの神社まで、また帰って行きます。
帰りに海に入っていくお神輿もいます^^


昔は夜中から朝まで神輿を担いで運び
帰りも担いで運び
学校もお休み!だったそうですが(祭りの日が固定で7月15日だった)

いまは遠くから来る神社はトラックも使います。
いまは祝日の海の日開催になったけど
私が学生の頃は学校も普通に ありました~
肩を真っ赤にして来て寝てる生徒もいましたがw



ちなみに 茅ヶ崎のお神輿の掛け声は
「わっしょい わっしょい」ではなく

「どっこい どっこい、 どっこい ソーラ!」です。
お神輿を揺らして、打ち金や鈴を鳴らして進みます。

You Tube 見てみたらやっぱりUPしてる方がいらっしゃいました~ こんなです



毎年見に行かないとなんだかソワソワしてしまう
そんなお祭りです^-^*



ではまた^0^/


関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する