おうち花マイスター*本多るみ
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

今日は、クイズの日~o(^-^)o


何にしようかなあ~~と考えましたが

この間「ザリガニ獲り(予定)」に行った日のことから。


夏休みらしく
網とバケツを持っておでかけです♪

正しい夏休み?(笑


田んぼのある里山公園に到着~

近所の里山公園の田んぼ


田んぼの奥の池のほうでザリガニを探す予定だったのですが
その前に
あっついあっつい日差しの中
水の少なくなった用水路をふとのぞくと・・・

魚がいっぱい!!\(゜□゜)/


ちっちゃい魚が多かったので
網では傷ついてしまうかも?と思い

傷がつかないよう、「網」ではなく
「バケツ」を用水路に差し入れてみました。


おお~~~!!
たくさん入ってきたーー!!


野生メダカ バケツですくっただけでいっぱい


野生の黒メダカ・・・

だと思います。


だと思うってのは
とってもよく似た外来生物(カダヤシというらしい)と
わたしは見分けがつかないから。


でも
この里山公園は
頻繁に、在来生物の数のチェックなどをやっているので

たぶん、本来の、ここの、メダカだと思います。


「めだかの学校は 川の中~♪
 そーっとのぞいてみてごらん♪」


を息子にも体験してもらうことができて嬉しい~~(´▽`*)


こんなに大きなのも!

野生だと大きいのか~ でっかいメダカ


5cmくらいあります。
でも私の目ではやっぱり「めだか」に見えるんですけど
これはメダカなんでしょうか~!

違う魚かなあ??


と、いうように
わたし自身が魚の種類の判断ができないので^-^;

「魚の種類当てクイズ」は断念しまして・・・


【問題☆:この公園や、うちの近くの用水路で
よく見ることができる生きもの「じゃない」のはどれ?】

--------
<1> どじょう

<2> 淡水エビ

<3> アユ



ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)


3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~

↓↓コメントでもOKですよん^-^*
 (正解発表は翌木曜日になります)

あなたからの回答をお待ちしてます!

正解はまた来週コチラで発表で~す♪

     *ヒント: 去年捕獲&目撃記事を載せてます^m^*


あ、もちろん、メダカは用水路に帰しました。
ここの生きものは、
「困った外来生物」のアメリカザリガニ以外、持ち帰ってはいけないことになってます。


ちなみに、この公園には6年間通ってますが
こんなに絶好のメダカ観察日はこの日がはじめてでした。

普段は、川や池の中に魚がいるのは目撃できるけど
こんなに密集してないので
器を差し入れただけで魚がなみなみ入ってくるようなことはありません(笑



この公園で食べるお弁当は格別おいしい~~~♪

里山公園で食べるお弁当はめちゃうま

今度おさんぽツアーで一緒に食べましょう~♪(*^ ・^)ノ⌒☆
&めだかも見に来てね♪


ではまた~^^/
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する