こんにちは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日は、例のワークショップの場所などの打ち合わせと
そのほかに
クラス単位でも、ママさんたちでお祭りのお手伝いをするので
何時にお手伝いに入るか決めに
幼稚園に行ってきました~♪
夏休み明け、久々の園見学です(笑)
こどもたちは
綱引きに玉入れに・・・
午後は年長さんがマスゲーム(ダンス)の練習!
そう、もうすぐ「運動会」なので
練習が始まったんですね~^-^*
9月の最初はプールなので
9月半ばから練習して
10月頭の土曜日には本番です。
その間、3週間くらい。
年長さんのダンスは、先生も前で踊らないし
1人ずつ動きが違う、隊列移動のマスゲーム。
よく覚えるよねえ~~!
感心してしまいます。
去年は、はじめて年長さんのマスゲームを見て
感動して涙が出てしまいました。
だってスゴいんだもん!!
こどもがヤル気を出すと
ほんと、すごい才能を発揮するよね。
うちの幼稚園は、
基本的に「何かをさせる」ことはない幼稚園なのですが
それでも、自然に 年長さんになると
ほんとに 下の子の面倒はよく見てくれるし
こういう活動を見ていても感嘆してしまいます。
自分に子どもができるまで
「小学1年生」ってすごくちっちゃい子
だと思ってたんですが
ぜんぜん違う!! ことがよーく分かりました。
小学生にもなれば、文字通り、なんでもできるでしょ!
息子(長男)を見ていても
生まれたばかりの赤ちゃんだって、何でもわかるし
やりたいと思ったことは何でもできるんだ
だから、親が子どものできるできないを
勝手に決めてはいけない!
と何度も何度も、身にしみて感じています。
こどもってすごいな。
そんなこどもの成長をサポートしてあげることができる
ママでいたいと思います。
・・・そのためにはまずわたし自身の精神安定なんだけどね。
ではまた^-^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日は、例のワークショップの場所などの打ち合わせと
そのほかに
クラス単位でも、ママさんたちでお祭りのお手伝いをするので
何時にお手伝いに入るか決めに
幼稚園に行ってきました~♪
夏休み明け、久々の園見学です(笑)
こどもたちは
綱引きに玉入れに・・・
午後は年長さんがマスゲーム(ダンス)の練習!
そう、もうすぐ「運動会」なので
練習が始まったんですね~^-^*
9月の最初はプールなので
9月半ばから練習して
10月頭の土曜日には本番です。
その間、3週間くらい。
年長さんのダンスは、先生も前で踊らないし
1人ずつ動きが違う、隊列移動のマスゲーム。
よく覚えるよねえ~~!
感心してしまいます。
去年は、はじめて年長さんのマスゲームを見て
感動して涙が出てしまいました。
だってスゴいんだもん!!
こどもがヤル気を出すと
ほんと、すごい才能を発揮するよね。
うちの幼稚園は、
基本的に「何かをさせる」ことはない幼稚園なのですが
それでも、自然に 年長さんになると
ほんとに 下の子の面倒はよく見てくれるし
こういう活動を見ていても感嘆してしまいます。
自分に子どもができるまで
「小学1年生」ってすごくちっちゃい子
だと思ってたんですが
ぜんぜん違う!! ことがよーく分かりました。
小学生にもなれば、文字通り、なんでもできるでしょ!
息子(長男)を見ていても
生まれたばかりの赤ちゃんだって、何でもわかるし
やりたいと思ったことは何でもできるんだ
だから、親が子どものできるできないを
勝手に決めてはいけない!
と何度も何度も、身にしみて感じています。
こどもってすごいな。
そんなこどもの成長をサポートしてあげることができる
ママでいたいと思います。
・・・そのためにはまずわたし自身の精神安定なんだけどね。
ではまた^-^/
- 関連記事
-
-
好きな花~「センニンソウ」 真っ白な秋のクレマチス
-
こどもは、なんでもできる!
-
虫獲りGOGO!
-