おうち花マイスター*本多るみ
こんばんは^^ 
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

昨日書いた
5日のお話会

なんと!急に 「行けなくなった(。≧Д≦。)」 というキャンセルが立て続けに!

なので突然、お席が2つ空きました。
これはどういう意味かしら~~(@_@;)

極少人数で、残りの方のためにやるということか
それとも、もしかしたら

いまココを読んでいるあなたのために席が空いたのかもしれないので

この会をやろうと思ったいきさつをお話したいと思います^^


この「お話会(勉強会)」は、
『体験者』としての経験を伝えたいと思って開催しようと思って企画しました。


わたしは、長男を妊娠中
妊娠5カ月のころに、花屋の仕事(会社員)を退職し
そのまま開業届けを出して「起業」しました。


でもね、当時
そんなことをしてる妊婦、周りにいなかったんです。
なので、相談できる人がいなくて困りました^^;


もちろん、出産後、
子どもを連れて公園や図書館や公民館に遊びに行っても
そんな仕事の話題はできません^^;
そんな人いないから・・・^^;;


はじめての子どもの育児にも
多少慣れてきた生後半年くらいで
「通信講座」をはじめようと思って

男性のスゴい起業家さんや
女性で、おこさんが小学生、中学生という方の話を聞きに行きました。
個別にご相談に乗って頂きました。




特に男性は、会社を持っていてすごい利益を出していて
すごい人だったんですが

「講座のテキストを作りたいなら
 2週間ひとりきりで
 ホテルに缶詰めになって書くといいよ」


と言われました。


・・・・・・24時間乳飲んでる赤ん坊抱いてるんですけどΣ( ̄▽ ̄;|||
    あのー、こども視界に入ってます~!!?胸にぶら下がってますけど!



当時は実家とも疎遠だったし
旦那は旦那の会社員の仕事があるし

24時間乳飲む子ども置いて
2週間ホテルに缶詰めなんてどうやったって無理ですよ

そもそもただの主婦にそんなお金ありますか~!!


「やっぱ、男性はダメだわ
 考えの基準が違いすぎる!!」




と思ってこんどは「ママさん」に話を聞きましたけども

・・・・・こどもが10歳以上になるとね
置いて行って大丈夫でしょ
子ども本人も友達と遊んだり習い事行ったりするしね

女の子がいると、ママが泊りがけで勉強とか仕事に行っても
家事もやってくれちゃうわけです。

もちろんそれって羨ましいし、いいな~と思うけど
独身女性と同じように時間が使えるわけで
先の「ホテルカンヅメ」だって彼女たちなら、やろうと思えば可能なんですが
24時間乳飲む子どもを抱えて同じことはできませんわなΣ( ̄▽ ̄;|||


「”ママ”ならわかってくれるってもんでもないΣ( ̄▽ ̄;|||」



結局、
『同じような状況下で自分で仕事興そう』

なんて人は見つからなかったので

手探りでここまでやってきました。




で、長男も幼稚園に入り
少し空き時間ができるからと
事務所を構えたところで ふたりめの妊娠・・・

はっきりいって「この事務所、借りとくべきか、どうするか」悩みました^^;

いまのところ、そのまま借りることにしています。

既に仕事をやっている今、
さらなる挑戦・第2章がはじまりますわ~



今度は赤ん坊抱いたまま、お客さん迎えて仕事しようと思ってますけど(笑
  ↑
そういう状況をお客さんの方がもう知ってくれているから、開き直り(笑



「いまから子どもがほしい」
「いま、小さな子どもがいる」


でも、自分の好きなことを
最初は少しからでいい、
「仕事」にできたら

きっと今より毎日が充実して
輝くママの姿を子供にも見せられる

そんなママになりたい!



そう願うあなたに

現役幼稚園ママ・現役妊婦のわたしが

そんな状況で始めた「お仕事のあゆみ」や「手続き」
「確定申告はどうするの?」「扶養に入っているには??」などなど
実際の経験をまるまるお話するとともに
どうやって「仕事」をつくっていくのかをお話したいと思います^^

もちろん個別のご質問にもお答えしますよ!^0^



わたし自身、モデルがなくて6年前は相当困りましたから^^;

だから、この会をすることにしました。

あなたの「街灯」になれたら嬉しいです^-^*


一応、今日〆切ですが
突然、お席が空いてしまったw(°0°)w ので

明日中にメール頂ければお席を設けますので

「今行かなきゃ!」と思ったらメールしてくださいね^^
  ↑
うまく開けなかったらこちらのフォームでも直メールでもどうぞ^^




ではまた^-^/
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する