おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
先日、こちらのブログの読者さんから
とっても嬉しいお便りを頂いたんです~!!(ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡
お花屋さんを経営されている方 からのお便りです。
-------------------
>ここ数か月で色々あり
>数人のアルバイトの方が入ってくることになりました。
>そこで、「花贈りの便利帖」を1冊購入させていただき
>新人さんへの教科書になるかと思い拝見させていただきました。
>内容はとても分かりやすく、
>特に新人さんには一通りのことが理解しやすく解説してくれてあるため
>全員に貸し出し読ませるため、7冊ほど購入したいのですが、
>るみさんのところから購入できますか?
>実はアマゾンの方では、4冊しかなかったので…
-------------------
もちろん喜び勇んで♪♪
うちにあった在庫本をお送りしました(´▽`*)ノ
そして・・・
---------
新人さん5人に貸し出したところ、2人が
「読み進めていくうちに面白くなったので、
自分用がほしくなり購入することにしました。」と、
次の日に返しにきました。
「ネットで買うことができますよ」と教えてあげると
「実はもう早速買ったんです。」とのこと。
よっぽど興味深かったんですね。
さらに、他のベテランスタッフにも、
『新人さんたちにこの本読んでもらってるから
皆さんも目を通しておくように。』と見せたところ、
借りて行ってもいいですか? と。
6冊がいまみんな出払っております。
新人だけではなく、スタッフ全員の教科書になっています。
るみさんの体験談も共感がわくようです。
本当に、ありがとうございました。
---------------------
そう、この『花贈りの便利帖』じつは・・・
出版社さんに
「花の贈りかたのマナーの情報ってないので
ぜひ本を執筆して頂けませんか?」
とありがたーいお話を頂いた際
「花屋さんや花の仕事をする人が見ても
勉強になる本にしたいので
仕事の話も入れてください(・ω・)/」
とご要望を頂いていたのです。
そこで・・・
お花屋さんを目指す人や
お花屋さんの新人さんに向けて
「花屋という仕事の心得」や
「基本の接客」を伝えるためにも書きました。
●「お花屋さんの仕事ってどんなもの?」コラムのほか
●わたしが実際にお客さんに聞かれた質問とその回答
●経験則での贈り相手別!
喜ばれる王道パターン(形やサイズ、色)
●贈り相手の「シチュエーション」別!
こうしておくと気が効くコツ
●季節やテーマごとのおすすめ色合わせ
などが詰まっていますp(#^▽゚)q
*本の中身のすべての目次は→こちら参照
実はこっそり
『お花屋さんで、教科書に、つかってほしい!(≧∇≦)』
と思って書いていたんです。
なので、実際に
『お花屋さんで、教科書としても、使われてる!』
というめちゃ嬉しいご報告に
大感激しております~~~(*´∀`*)ポワワ
見た目はふつうの
『花贈りのための実用書』ですが
花屋さんも、あなたの注文を受けるために
この本を読んで勉強している!w(°0°)w
そんなこの本で
これからの お歳暮・クリスマスシーズン
そして年明けの送別シーズン
だいじな方への贈りものをする際に
あなたの株が上がったら嬉しいです~ヾ(≧∇≦*)
あ、ちなみに Amazonの在庫はけっこう少ないので
品切れしてたら 楽天にもありますよ~
→ 【送料無料】花贈りの便利帖 [ 本多るみ ]
ではまた^-^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
先日、こちらのブログの読者さんから
とっても嬉しいお便りを頂いたんです~!!(ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡
お花屋さんを経営されている方 からのお便りです。
-------------------
>ここ数か月で色々あり
>数人のアルバイトの方が入ってくることになりました。
>そこで、「花贈りの便利帖」を1冊購入させていただき
>新人さんへの教科書になるかと思い拝見させていただきました。
>内容はとても分かりやすく、
>特に新人さんには一通りのことが理解しやすく解説してくれてあるため
>全員に貸し出し読ませるため、7冊ほど購入したいのですが、
>るみさんのところから購入できますか?
>実はアマゾンの方では、4冊しかなかったので…
-------------------
もちろん喜び勇んで♪♪
うちにあった在庫本をお送りしました(´▽`*)ノ
そして・・・
---------
新人さん5人に貸し出したところ、2人が
「読み進めていくうちに面白くなったので、
自分用がほしくなり購入することにしました。」と、
次の日に返しにきました。
「ネットで買うことができますよ」と教えてあげると
「実はもう早速買ったんです。」とのこと。
よっぽど興味深かったんですね。
さらに、他のベテランスタッフにも、
『新人さんたちにこの本読んでもらってるから
皆さんも目を通しておくように。』と見せたところ、
借りて行ってもいいですか? と。
6冊がいまみんな出払っております。
新人だけではなく、スタッフ全員の教科書になっています。
るみさんの体験談も共感がわくようです。
本当に、ありがとうございました。
---------------------
そう、この『花贈りの便利帖』じつは・・・
出版社さんに
「花の贈りかたのマナーの情報ってないので
ぜひ本を執筆して頂けませんか?」
とありがたーいお話を頂いた際
「花屋さんや花の仕事をする人が見ても
勉強になる本にしたいので
仕事の話も入れてください(・ω・)/」
とご要望を頂いていたのです。
そこで・・・
お花屋さんを目指す人や
お花屋さんの新人さんに向けて
「花屋という仕事の心得」や
「基本の接客」を伝えるためにも書きました。
●「お花屋さんの仕事ってどんなもの?」コラムのほか
●わたしが実際にお客さんに聞かれた質問とその回答
●経験則での贈り相手別!
喜ばれる王道パターン(形やサイズ、色)
●贈り相手の「シチュエーション」別!
こうしておくと気が効くコツ
●季節やテーマごとのおすすめ色合わせ
などが詰まっていますp(#^▽゚)q
*本の中身のすべての目次は→こちら参照
実はこっそり
『お花屋さんで、教科書に、つかってほしい!(≧∇≦)』
と思って書いていたんです。
なので、実際に
『お花屋さんで、教科書としても、使われてる!』
というめちゃ嬉しいご報告に
大感激しております~~~(*´∀`*)ポワワ
見た目はふつうの
『花贈りのための実用書』ですが
花屋さんも、あなたの注文を受けるために
この本を読んで勉強している!w(°0°)w
そんなこの本で
これからの お歳暮・クリスマスシーズン
そして年明けの送別シーズン
だいじな方への贈りものをする際に
あなたの株が上がったら嬉しいです~ヾ(≧∇≦*)
あ、ちなみに Amazonの在庫はけっこう少ないので
品切れしてたら 楽天にもありますよ~
→ 【送料無料】花贈りの便利帖 [ 本多るみ ]
ではまた^-^/
- 関連記事
-
-
『卒業生』からの嬉しいお便り♪
-
花屋さんもこの本で勉強している!(ノ≧∇≦)ノ*
-
素敵なおうちの花飾り(*´∀`*)
-