おうち花マイスター*本多るみ
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

今日は、「お花紹介デー♪」


今日のお花は・・・

カンガルー・ポー ♪


「かんが・・・え?何だって??(・ω・)」

って思うかも?

動物の「カンガルー」の、「足」という意味です^^


はじめて聞くかも??
ですが、
「スーパーの束売り花」でもこの時期
よく見かけるお花です^m^*

こ~んなの☆↓↓↓

カンガルーポー入りの束


花のアップ^^*

カンガルーポー 花のアップ


花にも、そして、茎にも・・・
毛がいっぱい生えてます☆

カンガルーポーの茎 産毛が生えてる


花がうつむいているのでちょっと見づらいけど
正面から花を見ると
「カンガルーの前足」に・・・見えますかね??

カンガルーポー 手に見える?


産毛の出触りは・・・
けっこう
ごつごつしてます(笑
剛毛???(笑w


 ・こーんな変わった「カンガルー・ポー」ってどんな花??
 ・カンガルーポーを買う時の注意点は??
 ・お花屋さんではいつどんなふうに売ってるの?
    というような、もっと詳しい話はこちらでどうぞ♪




今日は、この
カンガルーポー de クリスマス!

   ↓↓↓




さらに・・・

カンガルーポーを
「クリスマス」に飾ったコチラを!


カンガルーポー クリスマスバージョン


実は同じ花のまま
「お正月」にもイケちゃいます^m^*


カンガルーポー お正月バージョン


「何が」違うのかは
写真をよ~~く見てね♪(*'-^)-☆



基本、花は同じ です^^*
マネマネしてみてくださいね~^m^


イメチェンの「ツボ」が
ビシッと!
ハッキリ知りたい!!なら
    ↓↓↓

【12ヶ月おうち花マスター講座】へどうぞ~♪


お花屋さんが12月25日に1晩で
お店をクリスマス→お正月にイメチェンする
プロのコツ
をお話しちゃいます^m^*




そしてさらに!?(*゜▽゜ノ


少し飾った後、水をなくしてそのまんま・・・

この時みたいに逆さに吊るす事もしないで
 ”そのまんま”放置すること2週間


ドライフラワーに☆(*^-^)b

そのまま飾ってドライになっちゃう(笑


もともと「かさかさ」した花は
簡単にドライフラワーになるし^m^


夏の方が「ドライフラワー」って気分かも?だけど

日本の夏は湿っぽいので
実は冬の方が作りやすいかも~^m^


かびが生えて失敗><ってことはあんまりなくなります♪



ちなみに、
「花首が折れてしまっている状態」
がこちら ↓

カンガルーポー 首折れ


これはもうドライになっているけど
生花の時にこういう風に首が折れちゃってると
花に水や栄養が行かなくて咲かないです >0<


花首がシャン!としている状態がこっち。 
   ↓
カンガルーポー しっかりした花首


ちょっと分かりにくいかも^^; だけど
違い、分かると良いなあ~~~


参考にしてね^-^*



ではまた^-^/

関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する