おうち花マイスター*本多るみ
こんにちは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

幼稚園の終業式の日
園バスを降りた息子の手に
なにやら輪飾りが・・・

「ん? 輪飾り作ったの?」


すると先生が

「幼稚園のお米の藁で作ったんです~(*´∀`*)」

「えええっ!?
 アレ
 ほんのちょっとしかなかった
ですよね??(゜∀゜)ノ」

「そうなんです~
 3コースさん(最終便のバスの子)だけ、特別~(*´∀`*)



な・なんと∑(゚◇゚ノ)ノ!!


「うっわー!
 すごいね、幼稚園のお米さんだよー!
 これあとでもっと飾りつけて飾ろうね!!」


と わたしがコーフン してしまいました(笑)



ではさっそく・・・

輪飾りを作ろう~~~!!o(*^▽^*)o~♪

輪飾り作るよー!

あの、よくついてる
和紙のぺろぺろをつけたいと思うものの

んんん!? どう切ればいいんだ!?

既に買ってあった市販の飾りを見て
折り紙でテストしつつ和紙を切ってみます・・・

あの、〆飾りってどう作るんだろう・・・?テスト中


この間、息子は
和紙だけ選んでどっかいってしまいました(笑


和紙はしっかり選びましたよ!
またもやシブい選択です



そして・・・・



できたーーー!!(ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡

輪飾りができました!


うむ、なかなか カッコヨイではないですか。

わたしも息子も満足満足♪

さっそく 玄関に飾りました~♪




ではまた^-^/



ちなみにこのお米
やはり、手でみんなで「モミ摺り」して
で、土鍋で炊いたそうです。

これ全部で3合だったとか。


お米3合・・・1日で食べちゃってるけど

お米3合って、たいへんなんだね(@† ▽ †@

わたしもいま知る・・・
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する