
先日お店に入荷した、その名も
「ストロベリーパフェ」
あまりの可愛さに1本買ってきてみました。
つぼみのときは、もっとくすんだベージュっぽい色に見えたんですが
咲くと中の方はきれいなピンクいろ。
蛍光クーピーペンシルのピンクみたいな感じ(わかります?^^;)
花びらの裏側が色が薄いみたいですね。
ころんとした形だけど、蕊はあんまり見えなかったです。
こういう、花びらの外側にベージュとか、緑色っぽいヒラヒラした花びらがついてるバラって、
花好きには 「可愛い~」 と人気なんですが
見慣れないとこの縁が 「枯れてる・傷んでる」 ように見えるらしく
お客さんには人気がなかったりするんだよね。
花屋さんはほしがるけど、売り物としては人気がない。
茶色とか、スモーキー系の色だとそういう風にとられちゃうことが多かったりする。
そうすると、お花屋さんも仕入れるのやめちゃったりして、
結局いつも同じような花しかないお店も出てきたり。
でも、それってちょっと寂しいな。
最近のダークやシックな色は、確かに流行で作っているところもあるけど
もともと、花の色なんて、いろんな色があるわけじゃない?
華やかな色じゃないからキライ、なんていうのは
とっても悲しいことだと思うわけです。
日本の花、フジバカマとかホトトギスとかなら
どんなに地味でも「いいわねえ」って買っていくのに
西洋の花はどうしてダメなの?
そういう固定概念は悲しいなあと思ったりする今日この頃。
(お店の敬老商品を見ていたらそんな気分になってきたらしい)



- 関連記事
-
-
見たよ!!名古屋のおばちゃん
-
おいしそうな花
-
くちなしのかほり
-
この記事へのコメント
外弁がグリーンのやつ。これ腐ってるの?って。
東京の市場じゃ平気ですけど、地元の直売所に出すと言われます。
おばちゃん達にね・・・。
東京の市場じゃ平気ですけど、地元の直売所に出すと言われます。
おばちゃん達にね・・・。
2006/08/25(金) 00:00 | URL | あっつん #-[ 編集]
るみ様
こんにちは!mariです。
優しい言葉ありがとうございました。少し元気が出てきました!夢を追い求めるためには、現実的ですがお金がいる!!医師に進められたように簡単なバイト探しをしようと思います。
それと、私が勤めていた花屋さんも私が来た頃からブラック+パープルのようなカラーを仕入れたり、オールドダッチというライラックピンクで縁取りが緑のバラやオールドローズ各種、ベビーロマンチカを仕入れたりしていましたが、アレンジするとなると結構他の花と合わせづらかったり、やはり、中年以降のおばさまには、「そのバラは嫌」とはっきり言われてました。
花好きで「花時間」等を読んで最新の花を知っている人というか、もう普通のバラでは飽きた人でないと、今の新しい種類のバラは難しいのかもしれませんね。
よーく見ると、こんなにかわいいのになー。私なんて、逆にそういうオールドローズだけの花束とか貰ってみたいですよ!
と、ちょっとアピール♪
こんにちは!mariです。
優しい言葉ありがとうございました。少し元気が出てきました!夢を追い求めるためには、現実的ですがお金がいる!!医師に進められたように簡単なバイト探しをしようと思います。
それと、私が勤めていた花屋さんも私が来た頃からブラック+パープルのようなカラーを仕入れたり、オールドダッチというライラックピンクで縁取りが緑のバラやオールドローズ各種、ベビーロマンチカを仕入れたりしていましたが、アレンジするとなると結構他の花と合わせづらかったり、やはり、中年以降のおばさまには、「そのバラは嫌」とはっきり言われてました。
花好きで「花時間」等を読んで最新の花を知っている人というか、もう普通のバラでは飽きた人でないと、今の新しい種類のバラは難しいのかもしれませんね。
よーく見ると、こんなにかわいいのになー。私なんて、逆にそういうオールドローズだけの花束とか貰ってみたいですよ!
と、ちょっとアピール♪
2006/08/25(金) 09:12 | URL | mari #-[ 編集]
わ~ほんとにきれいな色!
私はこういう色好きだけどなあ。
私も花は、ぱきっとした色より
中間色というかくすんだ色やミルクティ色なんかが好みです。
家具とかも少し色あせたアンティークぽいものが好きなので、こういう花とか相性がいいような気がします。
だんなはそういう私の趣味を全然わかってなくて、誕生日とかに花束をくれるのですが、すごい配色のものをくれます。
(いっそのこと花屋さんにまかせればいいのに、自分で花を選んだのでしょうね)
気持ちはうれしいんだけど、真オレンジと真黄色とブルーの花束をもらって、そのままでは飾れず、あとでばらばらにして生けました(^^;
私はこういう色好きだけどなあ。
私も花は、ぱきっとした色より
中間色というかくすんだ色やミルクティ色なんかが好みです。
家具とかも少し色あせたアンティークぽいものが好きなので、こういう花とか相性がいいような気がします。
だんなはそういう私の趣味を全然わかってなくて、誕生日とかに花束をくれるのですが、すごい配色のものをくれます。
(いっそのこと花屋さんにまかせればいいのに、自分で花を選んだのでしょうね)
気持ちはうれしいんだけど、真オレンジと真黄色とブルーの花束をもらって、そのままでは飾れず、あとでばらばらにして生けました(^^;
>あっつんさん
あっつんさん、ユニバースの外弁がそう言われるって、言ってましたよね~
それもちょっと思い出しながら書きました。悲しいですよね~
そうそう、都会では平気なの。
おばちゃんももっと流行というか、時代を見てほしいよね~
>mariさん
オールドローズをフツーに仕入れているとは、珍しい花屋さんですねえ!売れないでしょ、そうでしょう・・・・・
今わたしがいるお店は、それでも比較的(今まで働いた花屋の中では一番)渋い色や変わった花も売れるんだけど、それでもたまにカップ咲きのバラが入っても売れないもん。特に1輪咲きの。
わたしももらってみたい~~~!
>MOMOさん
好きですかああぁ~~~!
ありがとう、ありがとう!
若い女性にはけっこう好きって言ってくれる人が多くて嬉しいです*^^*
年配の方も、若くても男の人には不人気です・・・・寂しい~~~
ああ、その、思わず花をバラしてしまう気持ち、わかります(笑)
そうなんですよねえ、けっこう男の人って、自分で選びたがる人、多いんですよねえ~
なぜでしょう?(笑)
あっつんさん、ユニバースの外弁がそう言われるって、言ってましたよね~
それもちょっと思い出しながら書きました。悲しいですよね~
そうそう、都会では平気なの。
おばちゃんももっと流行というか、時代を見てほしいよね~
>mariさん
オールドローズをフツーに仕入れているとは、珍しい花屋さんですねえ!売れないでしょ、そうでしょう・・・・・
今わたしがいるお店は、それでも比較的(今まで働いた花屋の中では一番)渋い色や変わった花も売れるんだけど、それでもたまにカップ咲きのバラが入っても売れないもん。特に1輪咲きの。
わたしももらってみたい~~~!
>MOMOさん
好きですかああぁ~~~!
ありがとう、ありがとう!
若い女性にはけっこう好きって言ってくれる人が多くて嬉しいです*^^*
年配の方も、若くても男の人には不人気です・・・・寂しい~~~
ああ、その、思わず花をバラしてしまう気持ち、わかります(笑)
そうなんですよねえ、けっこう男の人って、自分で選びたがる人、多いんですよねえ~
なぜでしょう?(笑)
2006/08/26(土) 22:07 | URL | るみ #tP.DGVEM[ 編集]