おはようございます、本多るみです♪
花屋さんのお店に立っているときって
お客さまに
「こんな使い道で、どんな人に、いくらで」
というお話を伺いながら
ぱぱぱっと花を選んで
ぱぱぱっと花束やアレンジメント、寄せ鉢をお作りします。
その間、およそ5~10分。
お話の開始から お見送りまでで およそ15分くらいです。(・ω・)/
フラワースクール・お花教室だと
1つの作品を 説明はありますけれど
およそ2時間かけて作りますので
「どうやったらそんなに早くできるの!?」
と聞かれることもよくあります。
じつは
花屋さんが作る花束やアレンジというのは
フラワーデザインスクールで習う「作品」とは
根本的に 最初の、作る前の考え方が
『違う』んです。
「作品」の場合は
今日はこの技術を習います、のような「技術の取得」や
今日はこんな「デザイン」で作ってみましょう、という「カタチ」
今日は花をこのように加工してみましょう、というような
『デザイン・技術・加工』といったことの取得が目的です。
でも
お花屋さんの場合は
お花はあくまでも 「経過」というか「通過地点」というか・・・
お客さまご本人や
お客さまがお花を渡す大切な人が
喜ぶこと・しあわせになること
が 目的ですから
まったく考え方が違うんです。(・ω・)/
作るときに考慮するポイントは
・お客さまや、プレゼントする相手の状況に合わせ
・持ち運んでも痛みにくくて
・長く楽しめて
・予算で納める
・お待ちいただける時間で製作する
のようなことです。
これって
お客さま本人・・・
あなたが自分で家に飾りたいときも 同じですよね。
・あなたが飾りたいシーンや状況に合わせ
・家の中でも移動もしやすく 痛みにくくて
・長く楽しめて
・1000円、1500円くらいの予算で納まる
・スキマ時間にぱぱぱっとできちゃう!(10分程度)
わたしがお店に立っていたときに
お客さんに「おしえてほしい」とたびたび聞かれた
この「コツ」をお伝えしているのが
【おうち花マスター講座】です^-^*
たとえば
花屋さんで見かけるような
まあるいアレンジメント
「まあるく」作るのはけっこう難しいのですが
はじめてアレンジメントを作る人でも・・・

------------------
初めてオアシスを使って自分でアレンジメントしました。
こんなに簡単にできるなんて!
目からウロコが何枚も落ちました
------------------
とっても可愛いアレンジですよね!>▽<b
明るい色がさわやかですね!
黄色い花は、ひまわりかな?
しかも、キレイにまんまる!
とってもきれいな形にできてます~!
お届けしたナチュラルなマットとの感じもイイ感じです♪
ホントに簡単にできて、よかったです~!>▽<*
(簡単にできる方法・・・とわたしが思っていても
実際に「簡単だった!」と声を聞かないと
いまひとつ安心できないので(笑
こうして言ってもらえると、とっても嬉しいのです!)
こういう感じの
「ナチュラルマット」と
「ラウンドアレンジにぴったりのいれもの」のお届けを
ただいま受付しています^-^*
興味があったら こちらを見てみてくださいね~
あ、ちなみに ↑ のページでは
基本的に「カード決済の月謝制」になっていますが
銀行振込でも大丈夫です~(一括になります)
ではまた^-^/
花屋さんのお店に立っているときって
お客さまに
「こんな使い道で、どんな人に、いくらで」
というお話を伺いながら
ぱぱぱっと花を選んで
ぱぱぱっと花束やアレンジメント、寄せ鉢をお作りします。
その間、およそ5~10分。
お話の開始から お見送りまでで およそ15分くらいです。(・ω・)/
フラワースクール・お花教室だと
1つの作品を 説明はありますけれど
およそ2時間かけて作りますので
「どうやったらそんなに早くできるの!?」
と聞かれることもよくあります。
じつは
花屋さんが作る花束やアレンジというのは
フラワーデザインスクールで習う「作品」とは
根本的に 最初の、作る前の考え方が
『違う』んです。
「作品」の場合は
今日はこの技術を習います、のような「技術の取得」や
今日はこんな「デザイン」で作ってみましょう、という「カタチ」
今日は花をこのように加工してみましょう、というような
『デザイン・技術・加工』といったことの取得が目的です。
でも
お花屋さんの場合は
お花はあくまでも 「経過」というか「通過地点」というか・・・
お客さまご本人や
お客さまがお花を渡す大切な人が
喜ぶこと・しあわせになること
が 目的ですから
まったく考え方が違うんです。(・ω・)/
作るときに考慮するポイントは
・お客さまや、プレゼントする相手の状況に合わせ
・持ち運んでも痛みにくくて
・長く楽しめて
・予算で納める
・お待ちいただける時間で製作する
のようなことです。
これって
お客さま本人・・・
あなたが自分で家に飾りたいときも 同じですよね。
・あなたが飾りたいシーンや状況に合わせ
・家の中でも移動もしやすく 痛みにくくて
・長く楽しめて
・1000円、1500円くらいの予算で納まる
・スキマ時間にぱぱぱっとできちゃう!(10分程度)
わたしがお店に立っていたときに
お客さんに「おしえてほしい」とたびたび聞かれた
この「コツ」をお伝えしているのが
【おうち花マスター講座】です^-^*
たとえば
花屋さんで見かけるような
まあるいアレンジメント
「まあるく」作るのはけっこう難しいのですが
はじめてアレンジメントを作る人でも・・・

------------------
初めてオアシスを使って自分でアレンジメントしました。
こんなに簡単にできるなんて!
目からウロコが何枚も落ちました
------------------
とっても可愛いアレンジですよね!>▽<b
明るい色がさわやかですね!
黄色い花は、ひまわりかな?
しかも、キレイにまんまる!
とってもきれいな形にできてます~!
お届けしたナチュラルなマットとの感じもイイ感じです♪
ホントに簡単にできて、よかったです~!>▽<*
(簡単にできる方法・・・とわたしが思っていても
実際に「簡単だった!」と声を聞かないと
いまひとつ安心できないので(笑
こうして言ってもらえると、とっても嬉しいのです!)
こういう感じの
「ナチュラルマット」と
「ラウンドアレンジにぴったりのいれもの」のお届けを
ただいま受付しています^-^*
興味があったら こちらを見てみてくださいね~
あ、ちなみに ↑ のページでは
基本的に「カード決済の月謝制」になっていますが
銀行振込でも大丈夫です~(一括になります)
ではまた^-^/
- 関連記事
-
-
あじさいと紅花で・・・^m^
-
花屋さんのアレンジ作りの早さの秘密は?
-
入りきらなかったので○○○を使いました。
-