おうち花マイスター*本多るみ
こんにちは^^ 本多るみです。

月曜通信の編集後記で ちらっとお話したのですが

先週、木曜日からちょっと体調を崩してしまい
息子の誕生日に1日寝込み^^;
ケーキもなし、なんと夕飯はみんなでお茶漬け;;
という寂しい誕生日になってしまいました;;


翌日、ちょっと元気になったので

「誕生日ケーキを買ってお祝いして
 その後、ことしも ホタルを見に行こう!」
 
ということに・・・しかし!


ここでまたもや事件発生!!



ケーキを買いに行く時に
ツバメのヒナが2羽、落ちて動かなくなっているのを発見。

どうやら、巣が壊れてしまったようで
まだ 壊れた巣の上にも ヒナがいました。


息子も

「かわいそうだね・・・(。≧Д≦。)
 しんじゃった子のお墓を作ってあげようよ」



しかし!
ケーキ片手になにもしてあげられず
このときは通り過ぎてしまいました



そして今年も無事にホタルを見て
帰りがけにまた同じ道を通ったので

かわいそうだから、ヒナを土に埋めてあげよう

と、主人にビニール袋を手にはめ
なきがらをつかんでもらった

と思ったそのとき!!


びくびくびくー!! っと
動いたのです


主人ビックリ、みんなビックリ



雨も降ってきていたので
なきがらはそのままに
その生きている子をとりあえず、連れて帰りました。


   *野鳥は 飼ってはいけません
    今回は 巣が落下・きょうだい死亡・雨の夜 
    だったので 一時的措置として連れ帰りました


家に帰って落ち着いて良く見てみると
どうやらケガもないようす。

声は出ず、弱っていた感じですが
「看取ってあげるだけになっちゃうかも・・・」と思った
当初の予想よりは元気みたいでした。


いそいで ネットで応急処置を調べてみると

あるものですね、親切な

おなじように「過去にツバメを拾った方のありがたい記録」が!

めちゃ助かりました~~!!



段ボールで寝床を作り

くちばしの端に 砂糖水を1滴・・・
カタカタとくちばしを鳴らして飲みました。

もう1滴・・・

無事に飲んだので、その晩は 気になりつつも寝ることに。




朝6時。
(体調も微妙だったので もっと早く起きるつもりが寝坊してしまった^^;)


ドキドキしながら箱を覗くと・・・

すーすーと寝息を立てる小さな背中が見えました。


ほっっ、生きてた~!



親ツバメのところへ帰せるかな??




再度、砂糖水をあげると カタカタくちばしを鳴らして2滴のみ

しばらくすると羽根を震わせ
立ち上がって
うんちをし!

ひと声 「ぴー」と 鳴きました!!


おおおおおーーー!!(*゜▽゜ノ



感動したワタシ、こんどは虫が食べられるかな!?と

調達できそうな「ワラジムシ」を食べさせていいものか調べる(笑


大丈夫とのことだったので
わりばしを くちばしの形に 切ってやすりをかけ
ヒナにあげてみました。


ぱくっと 2匹 たべました!!(≧▽≦*)

おおおおおーーー!!

ツバメ拾いました1



1時間後に もう2匹食べると
「ごはんっちょうだい!」の
【ツバメのヒナのあのおねだり声】を出すように!(≧▽≦*)

羽づくろいも 始めました!(≧▽≦*)



さらに30分置きに 5匹づつ食べ 
どんどん元気になりました!!


うん、もう大丈夫!!



巣のようすを見に行ったところ
ご近所の方が 段ボールのおうちを設置していてくれ
もう2羽 生き残っていました!

兄弟のなきがらはキレイに片付いていました。

親ツバメも、生き残ったこどもたちに
ちゃんと餌を運んで来てくれていました(*´∀`*)


よかった、これなら おうちに帰せそうです!


そこへ、
息子命名:「ユカちゃん」も 帰しました~


ツバメ拾いました2



様子を見ること 数日・・・

ほんの3日ほどで、ほぼ 産毛が抜け落ち
もうすぐ 巣立てそうな感じの 若鳥っぽくなりました。w(°0°)w

うーん、野鳥の成長は早いね!



のこった3羽は、どうやら 無事 巣立つことができそうです(´▽`*)



はじめての ツバメのヒナ 保護体験でした~(≧∇≦*)


   ことしは ホタルの影うすいな~~^-^;



ではまた^-^/



関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する