おうち花マイスター*本多るみ
久しぶりに我が家の花の写真でも。

そういえば、以前胡蝶蘭の「なごり雪」が咲いたから見せるとか書いておいて、すっかり忘れてました。

コレです。

0609.nagoriyuki



間近で見ると、降り積もった雪に太陽の光が当たってキラキラしているかのような、微妙なパールのキラメキがとってもキレイなんですが。
うーん、わかるかなあ?

0609.nagoriyuki-up


ランの花は、みんなこういう「キラキラ」そのものはあるんです。
だけどね、この「名残雪」は色が違うの。
なんていうかこう、「キラキラ」が色つきなのよ。

まあ、もとの花びらの色が写っているだけのような気もするけど。
薄いピンクとイエローの光がキラキラっと。
これがとってもキレイなんですよ~!

ミディアムタイプ・・・というよりミニタイプに近いような、小さな胡蝶蘭です。
2株3年育てて、まだ4号鉢(直径12cm)に入ってるくらい小さいです。
だから、うちみたいに狭いアパート暮らしでも育てられるあたりもとっても嬉しいv


もうひとつ、ミニタイプの胡蝶蘭(ギャラクシィ)の花も一緒にあげておきますね。
こっちは、ほんとに小さくって花の横幅が3cmあるかないかくらいしかありません。

0609.gyaraxy



これもよーく見ると花びらがキラキラしてますよ^^


なごり雪もギャラクシィも、今は少し下のほうの花が終わってきてますが、まだまだキレイに咲いてます^^

だいたい毎年、6月下旬(今年は7月中旬だった)くらいに咲き始めて、
11月あたまくらいまで咲いてます。
(毎年このあたりで花を切り取ってしまうので、ほうっておいたらいつまで咲いているんだろう・・・?)
ものすごい花もちの良さです。

今の時期は季節の変わり目で、花屋さんも品揃えが減るので
こうしたランの鉢がちょっと増える時期です(季節ものが少ないかわりに置いている)

ランもかわいいな~と思ったら、お散歩がてら花屋さんを覗いてみてね^^



----------------------------------

本日本館更新 しましたv

のですが、ちょっと話が飛んでます。
ほんとは花を頼む時のまとめシートとか先に出したかったんですが
ちょっと時間がかかっちゃってるのでまた来週の更新で・・・



 にほんブログ村 花ブログへ ← ランキング参加中!1日1クリックで応援してね^^
本館Blumelenemへ← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
関連記事
コメント
この記事へのコメント
なごり雪かわいいですよね
るみ様

こんにちは。mariです。
我が家のなごり雪はすっかり花は終わってしまいましたが、今のところ元気です!
私のblogの前回の記事にも書いたのですが、宮川洋蘭さんの蘭はかわいいのが多いですよ!
生産農場だけど、頼めば小売を通さずに安く苗を購入できるそうです。
是非、見てみてください!アフターフォローもばっちりです!この前も分からない事があり電話したらすごく丁寧に回答してくださいました。
宮川洋蘭さんにとっては、普通お客様の声は花屋とかでSTOPして、入ってこないので、逆に色々と質問してくれるとありがたいという事でした。
本当は、花屋さんがもっと勉強して農家の方にもフィードバックすべきなんでしょうね。

宮川洋蘭
URL:http://www.livingorchid.com/index.htm

2006/09/27(水) 08:08 | URL | mari #-[ 編集]
名残雪はいいですよね~~!

ミニ蘭専門の農家さんでしょうか?
確かに小さいものは直接消費者の下へ行くのが農家さんもうれしいのかな。

最近は農家さんが独自でホームページを作って、「お売りします」っていうところも増えてきましたね。
農家さん的にはいいことがいっぱいでしょうが、こういうスタイルなってくると花屋は潰れますねえ、困ったもんです(苦笑)
花屋さんの声と言うのも、なかなか農家さんには届かないんですよ。市場を挟みますからね、又聞きになっちゃう。
これからは花屋にも農家直送になるとかいう噂もあるので、変わってくるかもしれませんけど・・・

2006/10/03(火) 23:43 | URL | るみ #tP.DGVEM[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する