おうち花マイスター*本多るみ
こんにちは^^
『おうち花マイスター』本多るみです♪

ブーケの話・・・もしたいのですが
ちょっとその前に

おうちのお庭のお花を活けた
お供えのお花の写真を
送ってくださった方から・・・

お庭のお花をお供えに


「榊の形に、ならない」 というような
コメントを頂いたので


もしかして、あなたも??

『お供えのためのお花は
 榊の形(ひし形) に飾らなくちゃ!』


と思ってるかもしれない! と思ったので

今日はこのお話。



「お仏壇やお墓のお供えのお花」ってそもそも、どんなもの?
という話は こちらで 読んでくださいね。



で、じゃあ、

「お供えをするには
 花を この形に 組まなくちゃならないのか?」




ってところ。


そんなことは ありません!



仏様や家族が喜ぶなら
バラの花でもなんでもいいよ、とは書いたのですが


すみません、盲点でした。

わたしは その発想が、なかったです、ごめんなさい。



「ひし形にする必要も、ないです!!」


ふつうに飾ってください。

バラを飾るなら、バラがきれいに見えるようにしてあげてください。



ほんと、盲点でした。
わたしの 頭の中に
バラまで ひし形に飾らなくちゃ! という選択肢はなかった・・・



なので

もしなにか 分からないことがあったら
遠慮なく 聞いてくださいね!


わたしが 気づいてない
わたしの 見えてないことが
まだまだ、 きっと、 あると思いますので・・・




ちなみに

今回 送って下さったお写真のように

1つの種類の花を、どかん! と飾るなら・・・

・花の形が似ている3分アレンジのビデオ 
 デルフィニウムの例



・飾りたい背の高さにと同じくらいに飾っているもの
 フリージアの例



・同じ仲間の花を飾っている 
・条件が同じ(1種類の仲間をどん!と飾りたい)
 マーガレットの例



といった、
飾りたい花と共通の条件を持つ花や
同じ飾り方をビデオ
を探して 
ご参考にして頂けると良いかな と思います^^


1つ1つ、見ていくのも良いのですが たいへんですから;

「ブログ内検索」フォームに 花の名前を入れたり
「1種類」「短く」などの単語を入れて検索すると
簡単に探すことができます
ので

やってみてくださいね~^^


ではまた^-^/
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する