おうち花マイスター*本多るみ
おはようございます(^_^)
『おうち花マイスター』本多るみです♪

それでは昨日の続き。


まずは、バラバラにしたお花1つ1つを よーくチェック。

造花のパーツの切り口をきれいにします


造花は、布を切って巻いて作っているので
どうしても、布の切れ目がほつれてきます。

どうしようもないですし

整えてもまたそのうちほつれてはしまいますが・・・
なんといっても 結婚式!のためのブーケですから
ほつれが目立たないよう、整えておきます。

1輪1輪、花をよくチェックしてハサミでチョキチョキ、カットしておきます。




それから・・・
バラバラにしたパーツの1つ1つに
ワイヤーをかけていきます。

半分に折ったワイヤーを
クルクル巻きおろします。

1つのパーツごとにワイヤーをかけていきます


葉っぱは、針で穴をあけて
ワイヤーを通します。
これは、葉っぱを最後に
後ろ側のワイヤーが見えないように
「目隠しアイテム」として使うため。

ベロベロ垂れて来ちゃったら
持ちにくいし 格好悪いから
ワイヤーで葉っぱの形を整えるため。



ワイヤーをかけたら
茎の色に近い 緑色の紙テープで
ワイヤーを巻いて行きます。

ワイヤーに紙テープを巻いていきます


この紙テープは、ちょっと「のり」がついていて
引っ張りながら巻いて行くと「くっつく」のです^m^

こんなふうに、バラバラにしたすべてのパーツに
クルクルとワイヤーをかけていきます。

久しぶりだったので、かなり 手が疲れました(^_^;)
左手の指先が 痛くなるのよね~

クルクル、クルクル。


こうして、ブーケ用のパーツが できました!(^O^)

パーツができたところ



1つ1つは こんなふうに なっていますよ。

パーツができました



このパーツを「組み立て」て
ブーケを作って行きます!

そのようすは… つづく♪


ではまた(^_^)/
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する