おうち花マイスター*本多るみ
おはようございます^^
『おうち花マイスター』本多るみです♪

今週 月曜日に
シクラメンのお話をしたのですが・・・


1:春まで咲くシクラメンの選び方・育て方
2:水やりを忘れてグッタリしてしまったら



「夏越ししたシクラメンがまだ咲かないのですが・・・」

というご質問を頂いたので、シェアしますね^^



シクラメンで 一番多いお悩みは
まず、そもそも春までもたないこと。


なので、メルマガでは 夏越しについては
「夏越し可能」と一言しか書きませんでした。


「まず 4月まで 元気で花を咲かせてくれるためのこと」

月曜メルマガと 上記2つのブログ記事のビデオで
どうぞ ごらんくださいませ^-^*



で、「夏越し」ですが

まず、大前提として
高級品の「大輪シクラメン」は 難しいです。
弱いので。



そもそも「ふつうのおうち」で 「ふつうの人」が

「夏越ししてみよか~」と思ってみてもいいんじゃないかな~

というのは 「ミニ種」「ガーデンシクラメン」。



ミニタイプなら、 5月の連休明けても元気だったら
ぜひ、そのまま 育ててみましょう^-^*



「夏越し方法」には2タイプあり

「完全に夏場 水を切って カラカラ球根にしてしまうやりかた」と
「日かげに移してふつうに葉っぱを育てるやりかた」 があります。



わたし個人的には

どうしても
どうしても!

「庭やベランダでほったらかし」にすると
雨がかかる!!
  ため

「完全休眠」は やったことがありません。


だって 無理だから。

むりむり~~~

だよね? 一般人のあなた!




なので 「ふつうのおうちで ほったらかす」には

「日かげに移して ふつうに、乾いたら 水やり」

のほうが はるかに 現実的です。




よほどピーカン照りでない限り
日かげだし 水やり忘れても けっこう大丈夫です。



で、こうして 夏を超えたシクラメンは
この時期、12月には まだ咲かないことが多いかと思います。


うちの場合
うまくすると この時期にも 花芽が確認できますが
咲くのは大抵 2月か、3月からで
梅雨に入る前くらいまで 咲いてます。

ただし、ビデオにあるような
葉っぱや花芽の組みなんてやらないので
花はまばらに咲いてます。

 (もちろん、ちゃんとやれば揃いますが
  ふつうの人は そこまでしませんよね)

1年目とは違う姿ですが これはこれで かわいいですよ^^



ちなみに・・・
よく、本を見ると
8月末から9月中頃までに
ひとまわり大きな鉢に植え替える、とありますが


「葉っぱを育てて夏越しさせる場合」は 秋よりも
花が終わるくらいの時期
5月ごろに ひとまわり大きな鉢に植え替えるのが良いようです。


今年買ったシクラメンはこれ、↑やってみようかな^^




ではまた^-^/

関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する