おはようございます^^
『おうち花マイスター』本多るみです♪
おさんぽレビュー続編です
田んぼの周りの用水路から続く 小川~(´▽`*)

もう 湿地にならどこでも見かけるようになっちゃったかも?な
クレソン。

うーん おいしそう(笑
外来生物なうえ
繁殖力旺盛だそうなので
むしろ食用お持ち帰りしたほうがいいのか? とも思える野菜
クレソンは水の中に生えているほうです
土手に生えているしゅっとした新芽・・・
毎年春になると
「これ なんの芽だろう・・・??」 と思うのですが
もうすこし経つと ぼうぼうと生えてくる植物たちに埋もれ
どれの芽だったのかわからず・・・
お名前分かる方 いらしたら おしえてください~~
それから
これこれ、これも摘まなくちゃ!
ヨモギ です^^

・・・「よもぎ」自体 最近は「???」なのかな~~
いわゆる 『草餅』の 緑色のもと です。
このよもぎを茹でてすりつぶして お餅に入れると
緑色あざやかな 『草もち』になるのです~~
息子が幼稚園に入ってからは 息子と作っています^^
今年も よもぎ摘むぞ~♪♪(*´∀`*)
(個人的には もう少し大きくなってから摘みたい)
もちろん この間の 『つくし』 も食べられます^^
つくしの佃煮 が有名でしょうか。
・・・つくしは、わたしも ほとんど食べたことないんですけどね^^;

あ、ここにも生えてますね、
わたしが「これなんだろー?」な新芽。
うーん なんでしょう??
川辺にこんな花の咲いた木もありました。
あんまり見かけないですね、赤い花の ウツギの仲間のように見えます。

かわいい~~~

花を持ち上げて覗いたら
1歳の娘のちっちゃな手が伸びてきました(笑)
「春の小川」といえば
これだけでは 終わりませんよ~~~^0^
こんどは 川の中を 覗いてみました~~~
次回、「小川の中」編♪
ではまた^-^/
『おうち花マイスター』本多るみです♪
おさんぽレビュー続編です
田んぼの周りの用水路から続く 小川~(´▽`*)

もう 湿地にならどこでも見かけるようになっちゃったかも?な
クレソン。

うーん おいしそう(笑
外来生物なうえ
繁殖力旺盛だそうなので
むしろ食用お持ち帰りしたほうがいいのか? とも思える野菜
クレソンは水の中に生えているほうです
土手に生えているしゅっとした新芽・・・
毎年春になると
「これ なんの芽だろう・・・??」 と思うのですが
もうすこし経つと ぼうぼうと生えてくる植物たちに埋もれ
どれの芽だったのかわからず・・・
お名前分かる方 いらしたら おしえてください~~
それから
これこれ、これも摘まなくちゃ!
ヨモギ です^^

・・・「よもぎ」自体 最近は「???」なのかな~~
いわゆる 『草餅』の 緑色のもと です。
このよもぎを茹でてすりつぶして お餅に入れると
緑色あざやかな 『草もち』になるのです~~
息子が幼稚園に入ってからは 息子と作っています^^
今年も よもぎ摘むぞ~♪♪(*´∀`*)
(個人的には もう少し大きくなってから摘みたい)
もちろん この間の 『つくし』 も食べられます^^
つくしの佃煮 が有名でしょうか。
・・・つくしは、わたしも ほとんど食べたことないんですけどね^^;

あ、ここにも生えてますね、
わたしが「これなんだろー?」な新芽。
うーん なんでしょう??
川辺にこんな花の咲いた木もありました。
あんまり見かけないですね、赤い花の ウツギの仲間のように見えます。

かわいい~~~

花を持ち上げて覗いたら
1歳の娘のちっちゃな手が伸びてきました(笑)
「春の小川」といえば
これだけでは 終わりませんよ~~~^0^
こんどは 川の中を 覗いてみました~~~
次回、「小川の中」編♪
ではまた^-^/
- 関連記事
-
-
「摘んでアレンジ」に便利なお気に入りのグリーンはコレ
-
おいしいものいっぱい♪ 春の水辺
-
今日のカフェまぐでも 「ひなまつり風お花飾りのコツ」♪
-
この記事へのコメント
はじめまして~っ
いつもロムさせていただいてます。
おたずねのものって ヤブカンゾウとかノカンゾウあたりでは?
夏にオレンジの花さいてませんでしたか?
もっと小さな芽のときは 胡麻和えとかするとおいしいんですよ♪
いつもロムさせていただいてます。
おたずねのものって ヤブカンゾウとかノカンゾウあたりでは?
夏にオレンジの花さいてませんでしたか?
もっと小さな芽のときは 胡麻和えとかするとおいしいんですよ♪
2014/04/06(日) 14:04 | URL | なぎこ #pak5S9yM[ 編集]
なぎこさん
コメント&いつも見てくださって、ありがとうございます~!
おおお、なぎこさんも やっぱ そう思われますか~!
うちの母からもメールが来て そうじゃないかと(笑
じゃあ やっぱり そうなのかな~~
でも、とっても気になることがあって
ここで花が咲いてるのを見たおぼえがないんですよね・・・^^;
こんなに群生して咲いてたら それは見事なはず!なのにな~
この川辺に すっごいいっぱい 春には芽が生えてるんですけど
夏には・・・・ うーん?? まったく見覚えなし^^;
今年はなりゆきをじっくり見てみます!!
だとしたら・・・ これも 「美味しいもの」ですね^m^
ノカンゾウ ヤブカンゾウ 食べたことないです~
ここのは 摘んではいけないゾーンなのですが 食べてみたいです~!
コメント&いつも見てくださって、ありがとうございます~!
おおお、なぎこさんも やっぱ そう思われますか~!
うちの母からもメールが来て そうじゃないかと(笑
じゃあ やっぱり そうなのかな~~
でも、とっても気になることがあって
ここで花が咲いてるのを見たおぼえがないんですよね・・・^^;
こんなに群生して咲いてたら それは見事なはず!なのにな~
この川辺に すっごいいっぱい 春には芽が生えてるんですけど
夏には・・・・ うーん?? まったく見覚えなし^^;
今年はなりゆきをじっくり見てみます!!
だとしたら・・・ これも 「美味しいもの」ですね^m^
ノカンゾウ ヤブカンゾウ 食べたことないです~
ここのは 摘んではいけないゾーンなのですが 食べてみたいです~!
2014/04/08(火) 09:19 | URL | 本多 るみ #-[ 編集]