おうち花マイスター*本多るみ
こんにちは^^
『おうち花マイスター』本多るみです♪


さて、わが家の庭の 今日はこちらをご紹介。

アリウム です。

細かい品種は わかりません^^;
購入時に、パッケージに 『アリウム ピンク (Allium roseumかも?)』 とだけ あったの。


「アリウム」というと3分アレンジでは
「アリウム・コワニー」 
「丹頂アリウム」 を紹介してますね^0^


と、いう アリウムの仲間の球根を買って鉢植えにしたんです。

もう買ってから10年以上
15年かな? 経ちますが
最初の10年間は
ずっと このような花が咲いてました。

一応、「ピンクのアリウム」を買ったはずなんですが

白です(笑)
花びらの真ん中に ラインが入る白。
「あら、白だわ」くらいに思ってました、10年間。

植えた鉢からは消えた、と思ったら隣の鉢から生えてきたり
増えては消え、消えては増え、
毎年花を楽しませてくれてます。


ところが5年前。

ほら、写真の右上のほう。
芝生の上から アリウムが生えてきたんです。

今の家に来てからずーっと この場所に置いているので
お手入れして鉢の土を掘ったときに球根がこぼれおちたか
種がこぼれたか・・・
で、鉢のヨコの 芝生の間から 生えて来たようです。


ところが!!

咲いたらなんと・・・・・

ピンクじゃないですか!!w(°0°)w
ほんとうにピンクのアリウムが咲きました

息子もビックリ。
「お母さん、ピンクの花 咲いたー!」

どう見てもピンクです
どう見てもピンクです。


さらに!!
花が終わってきたなあ と思ったら・・・

可愛い きれいな赤い 「むかご」 が!!w(°0°)w

可愛い真っ赤な「むかご」ができてきた

「むかご」っていうのは 種や球根の「ほかに」
植物が 子孫を残すために作るもの。
まあ種みたいなものだけど、種はまた別にできるのよ~


鉢植えのアリウムは
「むかご」は見たことない。
こんな感じで、花のあとは枯れちゃう。

いつもは 種やムカゴらしきものはできない 鉢植えのほう




でも、むかごは はじめてで
しかも こんなに 真っ赤でキュート!!

花の色も ほんと ほんのりピンクでかわいかった~~~

・・・別の「アリウム」なのかな~??

でも、植えた覚えないから
場所的にも、
鉢植えのが増えてるんだと 思うんですけどね~・・・


これが 狭くて栄養不足な 「鉢」 と
 「地面」の違いなのか!?

それとも 「別アリウム(別種)」なのか!?



謎なままで 5年経過。

今年も 鉢に咲いたのは白くて
芝生の間から伸びているのは ピンクです!

このナゾ
・・・どなたか 分かる方 いらしたらヘルプ!!


いろんな花を見てきているわたしですが
分からないこともいっぱいあるんです。

そのくらい 奥深い~
まだまだ 分からないことがいっぱい!

わたしの知っているお花の世界
お花屋さんと農学士のマニアックな世界は
メルマガでお伝えしています^^
  ↓

 
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する