おはようございます^^
『おうち花マイスター』 本多るみです♪
今日は 神奈川でも 最低気温が0度近いみたいですね。
さむい~~~!
いよいよ寒いので
もう少し前のことですが
11月末、夏にわが家にやってきた「ミドリガメ」を冬眠させてみました。

夏に 1年生の息子が
おまつりの「カメすくい」でとってきたんです。
特定外来生物とかできたのに
・・・イマドキ
あるんだ~~!! って思いましたが
「ムスコ、そのカメさんはね、日本のカメさんじゃないのよ。
おうちに連れてくるなら、お年寄りになって死んじゃうまで
ずーーーっと面倒見るんだよ、できる?」 って聞いて
「うん!」 と言うので 我が家にやってきました。
この水槽で こんな感じで
いつものごとく、土と、睡蓮鉢の水、
睡蓮鉢から カワニナ(貝)と 小エビ、水草も入れ
これで、水替えしないで過ごしました

いよいよ寒くなったので
ネットでいろいろ調べた末
本来は、ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)は 故郷では冬眠しないそうですが
冬眠もできるということで
ただ、子亀では 体力が持たず難しいかも、とありましたが
我が家には室内で加温できるような装置もないので
昨年までカエルを冬眠させていたのと同じように
土を増やして
落ち葉を敷き詰めて、湿らせて
暗いほうがいい、とあったので 玄関横の物置の中に
水槽を発泡スチロールの箱に入れて、入れました。
・・・春になったら また会えるかなあ~~
子亀なので ちょっと心配ですが
祈りつつ、
また 春に会えるといいね
ではまた^ー^/
『おうち花マイスター』 本多るみです♪
今日は 神奈川でも 最低気温が0度近いみたいですね。
さむい~~~!
いよいよ寒いので
もう少し前のことですが
11月末、夏にわが家にやってきた「ミドリガメ」を冬眠させてみました。

夏に 1年生の息子が
おまつりの「カメすくい」でとってきたんです。
特定外来生物とかできたのに
・・・イマドキ
あるんだ~~!! って思いましたが
「ムスコ、そのカメさんはね、日本のカメさんじゃないのよ。
おうちに連れてくるなら、お年寄りになって死んじゃうまで
ずーーーっと面倒見るんだよ、できる?」 って聞いて
「うん!」 と言うので 我が家にやってきました。
この水槽で こんな感じで
いつものごとく、土と、睡蓮鉢の水、
睡蓮鉢から カワニナ(貝)と 小エビ、水草も入れ
これで、水替えしないで過ごしました

いよいよ寒くなったので
ネットでいろいろ調べた末
本来は、ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)は 故郷では冬眠しないそうですが
冬眠もできるということで
ただ、子亀では 体力が持たず難しいかも、とありましたが
我が家には室内で加温できるような装置もないので
昨年までカエルを冬眠させていたのと同じように
土を増やして
落ち葉を敷き詰めて、湿らせて
暗いほうがいい、とあったので 玄関横の物置の中に
水槽を発泡スチロールの箱に入れて、入れました。
・・・春になったら また会えるかなあ~~
子亀なので ちょっと心配ですが
祈りつつ、
また 春に会えるといいね
ではまた^ー^/
- 関連記事
-
-
コットン(綿)の苗を育ててみました♪
-
カメの子を寝かせました
-
憧れの「竹バームクーヘン」
-