おうち花マイスター*本多るみ
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪

きのう、

「どうしたら 自分で花を選べるようになりますか?」

っていう質問に

●花を選ぶ
●器を選ぶ
●活ける型を選ぶ


っていうお話をしました。


これはね・・・・

くわしくは 今日のちほど 送る 
「おうち花になれるメルマガ(メルマガ基礎講座)」で お話します



花飾りのでき映えは、
「どんな材料(花・小物)を選ぶか」
「どの型で活けるのか」
材料を選んで 活ける型を決めた
その時点で もう90%、決まってるから!


実際に作る前に 分かります^^

それじゃ 作れないよ~
きれいにならないよ~~ って。


だから 
この3つの選び方がわかれば!

選んだら、いったんならべて考えてみる。

そうすると、作る前に!
 「ピッタリの出来栄えになるように」修正ができます。

「大失敗」をすることは ほぼ なくなります^^



花はもう 用意したら ほぼ変わらないけど
ちょっと葉っぱや枝を加えたり交換したり
1種類花を使うのをやめたり

器を変えたり、活ける型を変えたりね。


こういうことができるようになるために ある!

【12か月おうち花マスター講座】
の内容に質問が来ていますので
一緒にお答えしますね。


----------
◆【12か月おうち花マスター講座】の
 3月のビデオってどんなのなんですか?
もっと知りたいです!


はい^^ では 
ビデオ講義の「もくじ」をお見せしましょう!

3月のビデオはこちらです。

おうち花マスター講座3月号(配送コース)

----------
1:3月の内容・アイテム
このビデオは、講座案内の中にあります^^ サンプルにどうぞ

2:使う道具はコレ! &ペーパーナプキンの柄の選び方

3:花の選び方 主役:脇役:エキストラ= 1:1:1~2

4:実際にこのビデオで作る花束の材料の説明

5:ミニブーケ束のつくり方

6:ミニブーケ束のつくり方(復習)

7:基本のラッピング~リボン選びと結び方

8:ラッピングして飾った花をサッと手土産に包む

9:持ち運び方~袋の選び方

10:「束売り花1つ」で長い花束を作る

11:長い花束を家にあるものでラッピング(新聞紙・麻ひも編)

12:花瓶に飾った花をラッピング (お届けラッピングの使い方)

13:(補足)花選びの注意点 必ず「あんこ」部分を作る

14:(補足)転がらない、バラけない組み方

----------


今年は、

去年の受講生さんの 出してくれた課題を見て
13・14の補足ビデオと テキストを追加しています。


こうやって、どんどん 受講生さんが困っているところを
解決!していきますよ^^
 (内容が追加されたり、リニューアルしていきます)



見ていただくとわかるとおり

「道具選び」「花選び」について の話が多いです。

「飾る」ところのビデオって、少ないんですよ。

・どんな材料を選ぶか で 90%決まる!

って言ってますからね、わたし。


ここが なぜ キモなのか?は のちほど こちらでお話します^-^


3月の場合は、ラッピングに使う素材の選び方。
ペーパーや リボンには どんなものを使うと
見栄えよく、持ち歩いても傷みにくいのか。


それから、使うお花のタイプ別の分量です。

「主役:脇役:エキストラ=1:1:1 が基本」なのは
基礎講座メルマガでもお伝えしていますが

「1:1:1」 と言われても
ハテ、実際にどんなお花が作りやすいの?
 

そこのところが なかなか分からないと思うので
そこを、詳しくお話しています。


「これで、あなたが自分で
 花とラッピング材を選べるだろうな!」


と、わたしが思える分だけ しゃべりました^-^


3月は およそ 120分です!

座学 2時間。
ワンコインのミニブーケのために。


聞いたことあります?

ないと思いますよ~


でも これをしっかり 落とし込むと 理解できると

お庭の植物や
スーパーの束売り花で

あなたにも、
可愛い花束が! 作れて
しかもプレゼントにもできちゃう!

ように なれる!>▽<* んです!

すっごいでしょ~~~~^0^*




いやいや、ホントに なれますよ。

わたしが お花屋さんの新入りスタッフさんに教えたり

これまでの受講生さんに教えてきて

実証! 済みです。


また 実際の 受講生さんの作ったミニブーケ、お見せしますね^m^


その

3月開始
【12カ月おうち花マスター講座】 新規受講生さんの受け付けは
あさって 23日まで です^^



「自分でサッとお花を選んで
 ある物でパパッと作れるようになりたい!」

って思ったら

もう、これしかないです!
ぜひ いらしてくださいね!


一緒に おうち花仲間になりましょう~♪^0^*


12か月おうち花マスター講座


ではまた^ー^/

関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する