こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
昨日 「苗1個ですぐにできるよ♪」 ってお伝えした「鉢飾り」は
「寄せ鉢」というスタイルです。
よく、花屋さんの店頭にも こんな感じの「寄せ鉢」が並んでいます^^
母の日ギフトにも人気です♪

この「寄せ鉢」は
「苗を寄せて 入れ物に入れるだけ」 の花飾りなので
よく聞く「寄せ植え」 よりもずーーーっと! 簡単にできます。
まず、
「寄せ植え」って、きれいで憧れる~~! と思うんですが

「鉢と土を買ってこなくちゃいけない!
けどまず何を買ったらいいか分かんないTnT」 よね。

それから、
「同じ鉢で 何種類もの植物を育てていく ので
同じ環境で育つ植物同士 を選んで 植えないといけない」 んです。
でも それって イキナリは 難しいよね・・・

なので、じつは
「最初に飾る」 には 「寄せ植えは難易度が高い」んです。
キレイだけどね。

以上、「寄せ植え」の写真でした。
だから、【12カ月おうち花マスター講座】でも、今回は やりません。
「最初に鉢飾りをする」 なら
まずは、最初は きのうブログに書いた
「苗1個飾り」がおすすめ。
次に
苗の数を増やして
こんなふうに飾ってみるのが 上達への近道^^
「寄せ鉢」は
●土をいじらない ので
●鉢や土を買わなくてよい し
●植えないから、いつでも入れ替えOKで
●植えないから、育つ環境が多少違ってもOK!
なので、超極端な環境を好む「サボテン」とか「水草」とかを除けば
ほかの苗なら 「形だけを見て」選ぶことができます^^
「育て方」を考えなくて いいんです^^
・出来上がりの形を きれいにするための
植物の形を選んで 苗を選ぶことと
・出来上がりの形をきれいにするための
入れ物への入れ方のバランス
「だけ」を 見ていきます^^
これ、「寄せ植え」よりも断然
「見るポイント」が 少なくていいんです!
「鉢物」にも興味があったら
「寄せ植え」の前に
まずは 5月の「寄せ鉢」を 作ってみて
「植物のカタチを見ること」に集中してみてください。
「寄せ鉢」を作ってみた経験があると
そこに 「育つ環境が近いものを選ぶ」 っていう要素が追加されて
「植え込む」作業をしていくのが 「寄せ植え」なので
「寄せ植え」も 作れるようになりやすいです^^
【12カ月おうち花マスター講座】
明日まで受付している 「5月開始」の 5月のビデオが
「寄せ鉢(アソート)」です!^-^*
もっと難易度が上がる「寄せ植え」は
【12カ月おうち花マスター講座】の10月に、やりますよ~^^
だから、じゅうぶん
「本格的な寄せ植えの前に、練習」を しておけます♪
ではまた^^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
昨日 「苗1個ですぐにできるよ♪」 ってお伝えした「鉢飾り」は
「寄せ鉢」というスタイルです。
よく、花屋さんの店頭にも こんな感じの「寄せ鉢」が並んでいます^^
母の日ギフトにも人気です♪

この「寄せ鉢」は
「苗を寄せて 入れ物に入れるだけ」 の花飾りなので
よく聞く「寄せ植え」 よりもずーーーっと! 簡単にできます。
まず、
「寄せ植え」って、きれいで憧れる~~! と思うんですが

「鉢と土を買ってこなくちゃいけない!
けどまず何を買ったらいいか分かんないTnT」 よね。

それから、
「同じ鉢で 何種類もの植物を育てていく ので
同じ環境で育つ植物同士 を選んで 植えないといけない」 んです。
でも それって イキナリは 難しいよね・・・

なので、じつは
「最初に飾る」 には 「寄せ植えは難易度が高い」んです。
キレイだけどね。

以上、「寄せ植え」の写真でした。
だから、【12カ月おうち花マスター講座】でも、今回は やりません。
「最初に鉢飾りをする」 なら
まずは、最初は きのうブログに書いた
「苗1個飾り」がおすすめ。
次に
苗の数を増やして
こんなふうに飾ってみるのが 上達への近道^^
「寄せ鉢」は
●土をいじらない ので
●鉢や土を買わなくてよい し
●植えないから、いつでも入れ替えOKで
●植えないから、育つ環境が多少違ってもOK!
なので、超極端な環境を好む「サボテン」とか「水草」とかを除けば
ほかの苗なら 「形だけを見て」選ぶことができます^^
「育て方」を考えなくて いいんです^^
・出来上がりの形を きれいにするための
植物の形を選んで 苗を選ぶことと
・出来上がりの形をきれいにするための
入れ物への入れ方のバランス
「だけ」を 見ていきます^^
これ、「寄せ植え」よりも断然
「見るポイント」が 少なくていいんです!
「鉢物」にも興味があったら
「寄せ植え」の前に
まずは 5月の「寄せ鉢」を 作ってみて
「植物のカタチを見ること」に集中してみてください。
「寄せ鉢」を作ってみた経験があると
そこに 「育つ環境が近いものを選ぶ」 っていう要素が追加されて
「植え込む」作業をしていくのが 「寄せ植え」なので
「寄せ植え」も 作れるようになりやすいです^^
【12カ月おうち花マスター講座】
明日まで受付している 「5月開始」の 5月のビデオが
「寄せ鉢(アソート)」です!^-^*
もっと難易度が上がる「寄せ植え」は
【12カ月おうち花マスター講座】の10月に、やりますよ~^^
だから、じゅうぶん
「本格的な寄せ植えの前に、練習」を しておけます♪
ではまた^^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●今すぐ花と暮らせる!『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーのお花でもできちゃう通信講座
↑ただいま、19日まで限定で新規の受講生さんを募集中です^^
●今すぐ花と暮らせる!『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーのお花でもできちゃう通信講座
↑ただいま、19日まで限定で新規の受講生さんを募集中です^^
- 関連記事
-
-
受講する=「できるようになって」ほしいから 「クリスマスの花ができるのは今回だけ」
-
鉢物も楽しみたい^^ならまずはココから (いきなり寄せ植えは難しいです!
-
卒業生さんへ【おうち花マスター講座】上級コースへ 一緒に進みませんか?
-