おうち花マイスター*本多るみ
お正月に生けたお花で、
「どうしても使いたい花があって・・・」
と書いたのですが、今日はそのお花の話。

菊の花のおはなしです。

え~菊う??
と思った方も多いのではないかと思いますが・・・

本館の 「菊の花は縁起が悪いって本当?」
でも書いてあるんですが、菊だから全部「イヤ!」
なんて言ってたらもったいないんです。

いわゆる昔からの、お墓に供える 「輪菊」 と 「小菊」以外は
とってもキレイで可愛い菊がたーくさんあるんですよ!




今日はその中でも、去年からよく出回るようになってきた
菊の花をご紹介^^

今年のお正月にわたしが使ったこの花です。
アナスタシア・ブロンズ



大輪(直径13cmくらい)の一輪咲きで、
アナスタシア といいます。
これは ブロンズ なんですが、
他にも 白・グリーン・ピンク などがあります。

嵯峨菊のような咲き方で、とってもビューティフル!

こう、この写真みたいに全開!
の状態で売っていますが、すっごく長持ちします。
わたしも27日に買った花、まだすごくキレイです。
えーと、今日で13日目?
まだまだあと1週間は持ちそうです。

お値段はまだ高めで、400円前後します。
しますが、とってもキレイなのでおすすめです^^

ちょっと変わりどころ、で今までピンポンマムを選んでいたような
あなたに、ぜひぜひ買ってみて欲しい花です*^^*





それと、今日はもう1枚写真を。

アナスタシアと一緒に赤いすかしゆり(透かし百合)を使ってたんですが
お正月の花紹介で載せたときはまだ花が咲いてなかったので
咲き姿を撮ってみました。
とっても変わった赤でした~
赤のすかしゆり


赤のすかしゆりっていうのは、
ボルドー(ワインレッド)のような色が多いんですが
(又は、朱色っぽい、濃いオレンジみたいな色)
今回買ったのは、その中間みたいなキレイな赤!!

こんな色ははじめて見ました。
残念ながら、品種が分からないのですが・・・
今度見かけたら品種を聞いておこう、うん。


 にほんブログ村 花ブログへ ← ランキング参加中!1日1クリックで応援してね^^
本館Blumelenemへ← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する