おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
去年、できなかったので 今年はやりたかった!
コレ ↓ やりました~(*´∀`*)

そう
よもぎだんご(草もち) ですっ!!ヾ(≧∇≦*)
3月。
「おっ、ここに ”よもぎ”があるぞ~」 とチェック。

もう少し大きくなるまで待って
娘と摘みに行きました♪
(しかし 3歳になったばかりの娘、うまくできず
それに「草もち作るぞ~♪」自体、よくわかっていないので;
すぐに「バッタの赤ちゃん」追いかけに夢中に^0^;)
これが 草もちのもと 「よもぎ」 だよ~^0^

菊の仲間だから、菊の葉っぱっぽいでしょ?
たぶん、あなたの家の周りでも 道路の横とかに 生えていますよ^m^
やわらかそうな葉っぱを摘んできました♪

お気に入りはこの「だんごの粉」
これ、普通のお米と もち米と半々の配合なの。
「うるち米だけ」「もち米だけ」のより、これが美味しかった(´▽`*)
だんご粉は、水を加えて 3年生になった息子にこねてもらいます。
耳たぶくらいやわらかく、なめらかになったら 6個くらいに分けといてね~♪
よもぎの茎は固いので、できるだけ取って
ゆでて、包丁で切る・・・ のだけど
これが 繊維が固くて なかなか切れないのよ TnT
なんとか少し切って
あとは 「すり鉢&すりこぎ」 でつぶす!
息子、頼んだぞ! (あたしもやる~)

ミキサーでいいと思うんだけど・・・↑コレが、やりたかったんだって。
その間に、息子が丸めてくれた だんごの粉を蒸します^^
蒸しもできる鍋に、キッチンペーパー敷いて まるめた粉を並べて
7分くらいかな~ てきとーです^^;
むしあがるとこれだけでも「おもち!」なんだけど
粗製糖ちょびっと +
すりつぶしたよもぎと、まぜまぜ というか
「もちつき」してもらいます^^
息子、がんばれ~~!^0^/

疲労(笑)。

あとは みんなで丸めて・・・
(白いのも残しときました^^)
いただきま~~~~す♪^0^*

うまうま^0^*
娘も気に入ったらしいです^-^*
もう1回分、よもぎ冷凍しとくからまた作ろう♪
また来年も 摘もうね~^▽^*
*ちなみに、息子が4歳のときの よもぎもちつくりのようすは こちら^^
茹でよもぎを「粉」に入れて混ぜてから 茹でるとかふかすとかのレシピが多いのですが
色が暗くなっちゃって、美味しくなさそうな見た目になってしまったので;
茹でよもぎは「最後に投入」してみた このやり方が お餅もツヤッツヤ&みどりがきれい!でした^^
いまちょっと調べたら、 よもぎ茹でるとき 重曹入れると
えぐみがとれるみたい、今度はやってみよう~
今日から、 茅ヶ崎の実家に帰省します
息子はいとこのお姉ちゃんたちに会えるのが楽しみ♪♪
ただ、明日は天気が悪い予報だからな~
海におさんぽ行くなら、今日の午後かな?
行ってきます~^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
去年、できなかったので 今年はやりたかった!
コレ ↓ やりました~(*´∀`*)

そう
よもぎだんご(草もち) ですっ!!ヾ(≧∇≦*)
3月。
「おっ、ここに ”よもぎ”があるぞ~」 とチェック。

もう少し大きくなるまで待って
娘と摘みに行きました♪
(しかし 3歳になったばかりの娘、うまくできず
それに「草もち作るぞ~♪」自体、よくわかっていないので;
すぐに「バッタの赤ちゃん」追いかけに夢中に^0^;)
これが 草もちのもと 「よもぎ」 だよ~^0^

菊の仲間だから、菊の葉っぱっぽいでしょ?
たぶん、あなたの家の周りでも 道路の横とかに 生えていますよ^m^
やわらかそうな葉っぱを摘んできました♪

お気に入りはこの「だんごの粉」
これ、普通のお米と もち米と半々の配合なの。
「うるち米だけ」「もち米だけ」のより、これが美味しかった(´▽`*)
だんご粉は、水を加えて 3年生になった息子にこねてもらいます。
耳たぶくらいやわらかく、なめらかになったら 6個くらいに分けといてね~♪
よもぎの茎は固いので、できるだけ取って
ゆでて、包丁で切る・・・ のだけど
これが 繊維が固くて なかなか切れないのよ TnT
なんとか少し切って
あとは 「すり鉢&すりこぎ」 でつぶす!
息子、頼んだぞ! (あたしもやる~)

ミキサーでいいと思うんだけど・・・↑コレが、やりたかったんだって。
その間に、息子が丸めてくれた だんごの粉を蒸します^^
蒸しもできる鍋に、キッチンペーパー敷いて まるめた粉を並べて
7分くらいかな~ てきとーです^^;
むしあがるとこれだけでも「おもち!」なんだけど
粗製糖ちょびっと +
すりつぶしたよもぎと、まぜまぜ というか
「もちつき」してもらいます^^
息子、がんばれ~~!^0^/

疲労(笑)。

あとは みんなで丸めて・・・
(白いのも残しときました^^)
いただきま~~~~す♪^0^*

うまうま^0^*
娘も気に入ったらしいです^-^*
もう1回分、よもぎ冷凍しとくからまた作ろう♪
また来年も 摘もうね~^▽^*
*ちなみに、息子が4歳のときの よもぎもちつくりのようすは こちら^^
茹でよもぎを「粉」に入れて混ぜてから 茹でるとかふかすとかのレシピが多いのですが
色が暗くなっちゃって、美味しくなさそうな見た目になってしまったので;
茹でよもぎは「最後に投入」してみた このやり方が お餅もツヤッツヤ&みどりがきれい!でした^^
いまちょっと調べたら、 よもぎ茹でるとき 重曹入れると
えぐみがとれるみたい、今度はやってみよう~
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●今すぐ花と暮らせる!『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんの花飾り」が全部!スーパーのお花でできちゃう通信講座
↑次回は6月に『おうち花基礎講座メルマガ』で募集開始予定です^^
●今すぐ花と暮らせる!『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんの花飾り」が全部!スーパーのお花でできちゃう通信講座
↑次回は6月に『おうち花基礎講座メルマガ』で募集開始予定です^^
今日から、 茅ヶ崎の実家に帰省します
息子はいとこのお姉ちゃんたちに会えるのが楽しみ♪♪
ただ、明日は天気が悪い予報だからな~
海におさんぽ行くなら、今日の午後かな?
行ってきます~^-^/
- 関連記事
-
-
ぷっくりカワイイ!並んだお豆さん^^
-
よもぎ餅(草もち)を作ろう大作戦♪2016
-
おさんぽ日記書けなくて寂しかったんです
-