おうち花マイスター*本多るみ
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪

今日は
摘んだ葉っぱを マグカップにポン♪ 
しただけの
「グリーンアレンジ」を

「入れ物」と「敷物」で 
イメージチェンジ! した写真

お見せしますね^^
 

まずは「ナチュラル系」~
摘んだ葉っぱの0円グリーンアレンジ・イメチェン3

しっとり 落ち着いた上品系
摘んだ葉っぱの0円グリーンアレンジ・イメチェン4


和風!
摘んだ葉っぱの0円グリーンアレンジ・イメチェン1


カジュアル・かわいい系^-^
摘んだ葉っぱの0円グリーンアレンジ・イメチェン2



中の切り花(葉っぱ)は まったく同じ!
入れ物 と 敷物 が違うだけです^^

 
入れ物も、ほとんど
「マグカップ」「湯呑み」といった
100円均一や スーパーの食器売り場で
買えるものですし

ランチョンマットも、
100円均一にも スーパーの食器売り場にも
売っています^-^*

「器」と「敷物」 を 3つずつくらい
揃えておくと
それだけで!

いろいろなイメージの飾り方を 楽しむことができますよ~!


 

え?
”どんな” 入れ物 敷物を
揃えればいいか
 って?

ブログやメルマガでも 端々はお伝えしていますが
ズバリ! を学ぶなら

【おうち花マスター講座(中級)】 へどうぞ^^


基本の基本は
【おうち花入門講座】で お伝えしていますが

今なら ”実践” の
この 「葉っぱ摘み0円アレンジ」から始められる
【おうち花マスター講座】(中級) が おすすめです^^


中級も 入門の復習から始まるから安心してください。

  もしそれでも どうしても
  入門部分が分からなくて進めなくなってしまったときには
  【入門講座】を追加で一緒に受講することもできます




そして・・・

花を飾るときは
この
 「切り花部分」 「器」 「敷物」 の3箇所に分けて考えて
この3カ所を コーディネートするように


してみると きれいにまとまります^-^*♪


活ける前、花を選ぶ前に
考えておくといいんです^^
また別の記事で お伝えしますね。
 

ではまた^-^/





●わたしが持ってるものを ぜんぶ! あげたいから!>▽<
「お花屋さんの花飾り」が全部!
スーパーのお花でできちゃう通信講座
【おうち花マスター講座】



『花のあるおうちになれるメルマガ』で
 一緒に花と暮らしましょ♪


●0~5歳児のママへ 花とあそんで
 子どもが学校に入って勉強に困らなくなる
 「おさんぽ花育」復活予定♪ メルマガでどうぞ^0^

関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する