おうち花マイスター*本多るみ
こんばんは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪

娘を送り迎えする幼稚園バス停のミニパークの植え込みの中に
「ほおずき」が生えてるんです~(*´∀`*)

  数年前、息子を送り迎えしているときに 気がついた(*´∀`*)


今年も 花が咲いて~(6月半ば)
可愛い(*^_^*)
ほおずきの花 6月


青い実ができて~(7月頭)
ほおずき実ができてきた7月頭


赤くなってきた~♪(8月頭)
ほおずき7月終わり色づいてきた
赤くなってきたほおずき



うん、やっぱ「お盆」にちょうどいいんだ(*´∀`*)




「ほおずき」が
お盆アイテムとして売ってるのは見たことあっても、

「ハテ、何でお盆?
 どうやって使うのん?(´・ω・`)」


と思ったりするんじゃないかな?


ほおずきは、漢字で 「鬼灯」 って書くのね。
ズバリ、「灯り」です(^_^)

ご先祖さまが
ほおずきの提灯を目印に
きゅうりの馬でやってきて
なすの牛で帰っていく
 といわれます。

飾り方は地域で様々だと思いますが

ぶっちゃけ
飾ってあればOKなんじゃないでしょうか。


こんな風に
路傍に生えてることはそうそうなくなってきたけど
お盆になると お花屋さんで売ってます♪

1こ2こ
コロンと転がして飾るだけでもカワイイですよ~(*^_^*)
長持ちするしね♪

【12カ月おうち花マスター講座】8月の『水飾り』にも
添えるとめっちゃカワイイ!>▽<*

手に入ったら 飾ってみてね♪


ではまた^-^/



●わたしが持ってるものを ぜんぶ! あげたいから!>▽<
野の花や スーパーの束売り花で 花が飾れる通信講座♪
最初の最初の「基本のき」が分かる【おうち花入門講座】は 
毎月10~15日前後に 25日から開始の受講生さんを受付けしています^^
8月は14~18日の予定です。
 
↑募集は『おうち花基礎講座メルマガ』の読者さんから お知らせしますので
登録してお待ちください♪


関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する