おうち花マイスター*本多るみ
おはようございます^^ おうち花マイスター*本多るみです♪

今日から始まります
【12カ月おうち花マスター講座】の新規受講生さん受付


・クリスマスリースや
・クリスマスキャンドルアレンジ
・テーブルサイズツリー
・お正月のカッコイイアレンジ

から始めることができる

年に一度の募集
 なので


このところ、夏なのに
クリスマスの話題をしています。




どうして、まだ夏なのに
今回しか「クリスマス特集」から始められないの?

11月に「クリスマスキャンドルアレンジ」「クリスマスツリー」から できないの?

ふつうのお花教室では、クリスマスの1回教室ってあるよね?


って 思うかもしれないので 今日は その理由をお話しますね^^



わたし 本多るみの 伝えたい「花」は
玄関あければそこにある「花」たちを
摘んで飾る が基本です。

都会でホントに花がない人は
スーパーで束の花を1つ買えば充分ですよ。

 
っていうのが 

●「3分フラワーアレンジ」ブログと

お花基礎講座メルマガ

月曜の「旬の花紹介メルマガ」 で

基礎知識をまとめたウェブサイト 花生活 もあります^^



そうして、ブログやメルマガを読んで

「もうちょっと先」に進みたくなってくれた読者さんが


「束1つもかわいいけど
 もう少し、豪華に飾ってみたい!」

「友達にプレゼントしてみたい!」

「イベントで人を招いたときに、胸を張れる」

くらいのお花が飾ってみたい! 


と思ったとき・・・


日本には

・ふつうの人が
・普通に普段買えるものを使って
・普段の生活の時間内で作る

そういう お花教室・フラワースクールが なかった T0T
  ので

   一般的なフラワースクールとの違いは
   こちらで詳しくお話しています



・普通の人が
・普通に普段買えるものを使って
・普段の生活の時間内で作れる

おしゃれな花屋さん級の花飾り! が

「できるようになる」ために どうしたらいいか?


3年間、読者さん・受講生さんたちと試行錯誤して 作ったカリキュラムが

【12カ月おうち花マスター講座】 なのでしたね



普通の人に
普通に普段買えるものを使って
普段の生活の時間内で作る

わたしのコンセプトそのままの お花の講座なんです



でね、話し戻って

クリスマス~お正月の時期になると

「素敵な花飾りを 今年こそ!」 と思う方が多いんです。


イルミネーションとか目立つもんね。

だから、世間では 「1回講座!」とか「ここから始めてみて」という声かけが多いんです。


だから、わたしも 11月に 声を大にして
「ほら今からどうぞ!」って 言えばいいのです(笑)
入る人が多そうでしょ

でも、しないの。


それはね


クリスマス~お正月の ステキ! な花飾りは

この【12カ月おうち花マスター講座】でも、集大成で

ほかの月の花飾りで学んだことを フル投入して 作るんです。

=いちばんムズカシイです。



特に、スポンジに花を挿す「アレンジメント」は

1月が いちばん簡単な 「ケーキ(BOX)アレンジ」
4月が 次に作りやすい 「背中のあるアレンジ」
6月に ランクアップ 「まんまるラウンドアレンジ」

それから、11月 ホテルの長テーブルにあるような
講演会の壇上にあるような
「キャンドル付きのテーブルアレンジ」を作ります。
ホテルで飾るようなスタイルにランクアップです。

そして、最後、12月に 変形の「L字」を作ります。
フラワーデザイナーさんの作品のような
カッコいい仕上がりになります。

順番に 難しくなっていくようになっています。

だから いちばんおすすめなのは「1月からの受講」なの。

さいごに、「集大成」として
ホテルの飾り級の 「テーブルアレンジ」「L字アレンジ」があります。


【おうち花マスター講座】受講生作品クリスマス1
    *9月の「リース」 11月の「ツリー&アレンジ」受講生さんの作品^^


なので 
いきなり このクリスマスの 「テーブルアレンジ」や
お正月のかっこいい「L字アレンジ」を

やるぞ!! と思っても・・・


コケてしまう人が多かったんです。

(この5年間を見てきて)



そこで 今年は

「いきなりクリスマス」は「できない」ようにしました。



今年こそ ステキな クリスマス飾り! お正月飾り!


という お気持ちは とってもよくわかります。



そうしたら

それを叶えるために

いまから始めましょう!
キャッ☆溜め息



特に!

このブログの毎週の
「3分フラワーアレンジ」

もし、まだ真似していなかったら



●すごーくステキなクリスマスアレンジ

●とってもおしゃれなお正月アレンジ 


の前に

●「マグカップ3分フラワーアレンジ」が先ですよ!




基礎のないところに 家は建ちません。



「3分フラワーアレンジ」で慣れていれば、

おしゃれな「お花屋さん級」への道のりも なだらかです^-^*


まだ、実際にクリスマスのアレンジを飾るまで
3か月近くあります。

3か月あれば、じゅうぶん ステップアップできます!



お花の基礎的なことは
「おうち花基礎講座メルマガ」でお伝えしていますが・・・

【12カ月おうち花マスター講座】には

基礎講座メルマガでお話しする基礎内容のビデオもあります^^




なので

今から

「基礎講座メルマガ」

この「3分フラワーアレンジ」ブログで基礎もやりつつ


生の花を使わないからゆっくり取り組める「リース」から

クリスマスの準備を始めましょう^-^*




そうすれば、クリスマスには


・クリスマスリースや
・クリスマスキャンドルアレンジ
・テーブルサイズツリー
・お正月のカッコイイアレンジ

を、あなたにも 作ることができるように なりますよ!^0^*


【おうち花マスター講座】受講生作品クリスマス4
    *受講生さんの作品^^


そのために・・・

あなたが、クリスマスには
自分で、材料を選んで
自分で、ほんとうに、クリスマスアレンジが作れる

お正月の花が飾れる!

ようになるために!



普段は2か月に1回 新規受講生さんの受付をしている
【12カ月おうち花マスター講座】ですが

10月には一般募集をしません!



クリスマス・お正月の花飾りから始められるのは

今回、24日までの受付だけです




24日までの募集のあとも
来年1月開始の受講生さんからまた募集をしますが
クリスマス特集が受講できるのは 来年になります。



今年!

「クリスマスリースを作りたい!」
「テーブルサイズのクリスマスツリーを作りたい!」
「おしゃれなキャンドルアレンジを作りたい!」
「素敵なお正月花を飾りたい!」

と思ったら


いま 24日までに お申し込みくださいね



あなたにも こんな クリスマスのお花が
飾れるようになりますよ^▽^*



【おうち花マスター講座】受講生作品クリスマス5
    *9月の「リース」 11月の「アレンジ」受講生さんの作品^^


ではまたsei



*「受講スタイルの違い」について
 またのちほど ご説明しますね


わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
 
「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
今月20日~24日 今回限り!クリスマス特集受付中です! 
「今年こそウチも! ツリー&リース&アレンジで おうちクリスマス♪」
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
『おうち花基礎講座メルマガ』で基礎を学びながらご受講くださいね^-^*



関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する