こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
お花屋さんや
ホームセンターや
スーパーの店頭に
出てきましたね~
「パンジー&ビオラ」に「ミニシクラメン」!
チューリップの球根も^m^
そう、涼しくなってきたら、「寄せ植え」の季節!

【12か月おうち花マスター講座】受講生さんの作った寄せ植えたち♪


みんな とっても素敵でしょ~!^0^


プロみたい!? だけど
「はじめて植えた」っていう方も
多いんですよ^m^
それには「秘密」があるんです。
それは いまからお伝えする「考え方」。

「うわ~、いいな~!
私も作りた~~~い!!>▽<*」
と思っても、ちょっと待って!
もうちょっと待ってね。
出回りはじめの10月の
パンジーやビオラの苗は
あんまり丈夫じゃないことが多いです。
寒い時期の植物なので、
気温が高いと 病気だったり
ひょろひょろだったりすることが多いのね。
なんていうと、農家さんに申し訳ないんだけど。
もう少し
11月に入るまで
待ってください。
全体的に 質が上がります。
とはいえ
売っている花の苗には
元気な苗も
あんまり元気じゃない苗も あります。
元気な苗がほしい!
ですよね?
いま、苗は かんたんにネット購入もできます。
楽天とか。
私もよく買います。
でね、このとき。
「きちんと
良い、元気な苗を育てている農家さんの苗を
良い苗が育った時に 出荷してもらう形式」
の注文が ハナマル!
10月中から頼んで構いません。
だって「良いもの」しか送らないから
安心ですよね。
リアルの店頭のお花屋さんも苗やさんも
「良い苗を選んで仕入れてくれているお店」 では、
もう買ってOKですよ!^0^
「元気な、質の良い苗」 が
まだ少ない時期は特に
「元気な、質の良い苗」を、
プロの人が見極めて
売ってくれているものを選ぶといいです。
ホームセンターとか、どどーん!と
「安い苗がたくさんあるところ」で買うのは
もう少し、待ったほうがいいですし
「安く売るお店」
=安く仕入れて、そのまま並べるだけ
=人の手をかけないから安い
っていうこと。
基本、誰も、「質の見極め」を
してくれていません。
だから、
「あなたが自分で」質を見極めて買う必要があります。
だから、ホームセンターなどの量販店は
「自分でなんとなく、苗の良しあしが分かる」
ようになってから
利用するほうがいいです。
初心者さんは
「元気ない苗を、良くない土に植えて」
すぐ枯れちゃってガッカリ ToT ってなりやすいの。
それ、わたしもすごーーく、悲しいのね。
きちんと プロが選んでくれているお店」で買ってみて。
プロの目利きと きちんとしたお手入れの分、割高だけど
「土と苗が元気なら ほとんど世話をしなくても、ちゃんと育つ」 から。
はじめてのときほど、慣れないうちほど、
「いいもの」を選んでみて。
そうしたら、「お花っていいな」って 思える
嬉しい「お花いっぱい」の状態に 育ってくれるから。
これまで、
「初心者だから やっすいのを買おう」 ってやって
うまくいかなかった人は
ぜひ、この 「逆の発想」 を試してみてね^-^*
【12か月おうち花マスター講座】受講生さんの寄せ植え、
どれも とっても素敵! でしょ?^-^*
はじめて植える人でも、できちゃうんです。
こうした
・苗と土の選び方
・苗と苗のバランスを考えて選ぶ選びかた
・植えるときの配置の考え方
・色の組み合わせの考え方
といった 「考え方」 をたくさんお伝えしています♪
考え方がわかれば
「自分で考えられるようになる」でしょ?
わたしは、
ずーーーっとわたしのサルマネだけしかできない ToT
っていう教え方はしません。
あなたに、
自分で考えることができるようになってほしいから。
自分で選んで、考えて、できる!
ようになってほしいから。
それが
「自由に、自分で花をサッと選んで
ぱぱっとあるもので飾れる」
おうち花マスター状態 でしょ?^-^*
みんなが おうち花をマスターできるよう
わたしも、これからも 伝え方を研究します!
【12か月おうち花マスター 通信講座(中級)】 の詳しい説明はこちらです。
手続き完了後すぐに
10月中は この 寄せ植えのビデオとテキストを 見ることができます^^
わたしへの個別質問・詳細アドバイス権(無期限無制限)を付けたい場合は
アドバイス付きのコースをお選びください♪
動画・PDFテキストは
URLをお知らせしてのダウンロード配信です。

10月中にお手続きを完了しますと
この10月の内容から見ることができます^^
(毎月1日早朝に内容が入れ替わります)
もしまだメルマガをお読みでなかったら
講座以前の 本当の基本の基本をお伝えしていますので
「おうちで簡単に」花を飾りたいな、
「花のあるあったかいおうちにしたいな」
「子どもも一緒に、家族みんなで花を楽しみたいな」
と思ったら
どうぞメルマガへいらしてくださいね。

ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
お花屋さんや
ホームセンターや
スーパーの店頭に
出てきましたね~
「パンジー&ビオラ」に「ミニシクラメン」!
チューリップの球根も^m^
そう、涼しくなってきたら、「寄せ植え」の季節!

【12か月おうち花マスター講座】受講生さんの作った寄せ植えたち♪


みんな とっても素敵でしょ~!^0^


プロみたい!? だけど
「はじめて植えた」っていう方も
多いんですよ^m^
それには「秘密」があるんです。
それは いまからお伝えする「考え方」。

「うわ~、いいな~!
私も作りた~~~い!!>▽<*」
と思っても、ちょっと待って!
もうちょっと待ってね。
出回りはじめの10月の
パンジーやビオラの苗は
あんまり丈夫じゃないことが多いです。
寒い時期の植物なので、
気温が高いと 病気だったり
ひょろひょろだったりすることが多いのね。
なんていうと、農家さんに申し訳ないんだけど。
もう少し
11月に入るまで
待ってください。
全体的に 質が上がります。
とはいえ
売っている花の苗には
元気な苗も
あんまり元気じゃない苗も あります。
元気な苗がほしい!
ですよね?
いま、苗は かんたんにネット購入もできます。
楽天とか。
私もよく買います。
でね、このとき。
「きちんと
良い、元気な苗を育てている農家さんの苗を
良い苗が育った時に 出荷してもらう形式」
の注文が ハナマル!
10月中から頼んで構いません。
だって「良いもの」しか送らないから
安心ですよね。
リアルの店頭のお花屋さんも苗やさんも
「良い苗を選んで仕入れてくれているお店」 では、
もう買ってOKですよ!^0^
「元気な、質の良い苗」 が
まだ少ない時期は特に
「元気な、質の良い苗」を、
プロの人が見極めて
売ってくれているものを選ぶといいです。
ホームセンターとか、どどーん!と
「安い苗がたくさんあるところ」で買うのは
もう少し、待ったほうがいいですし
「安く売るお店」
=安く仕入れて、そのまま並べるだけ
=人の手をかけないから安い
っていうこと。
基本、誰も、「質の見極め」を
してくれていません。
だから、
「あなたが自分で」質を見極めて買う必要があります。
だから、ホームセンターなどの量販店は
「自分でなんとなく、苗の良しあしが分かる」
ようになってから
利用するほうがいいです。
初心者さんは
「元気ない苗を、良くない土に植えて」
すぐ枯れちゃってガッカリ ToT ってなりやすいの。
それ、わたしもすごーーく、悲しいのね。
きちんと プロが選んでくれているお店」で買ってみて。
プロの目利きと きちんとしたお手入れの分、割高だけど
「土と苗が元気なら ほとんど世話をしなくても、ちゃんと育つ」 から。
はじめてのときほど、慣れないうちほど、
「いいもの」を選んでみて。
そうしたら、「お花っていいな」って 思える
嬉しい「お花いっぱい」の状態に 育ってくれるから。
これまで、
「初心者だから やっすいのを買おう」 ってやって
うまくいかなかった人は
ぜひ、この 「逆の発想」 を試してみてね^-^*
【12か月おうち花マスター講座】受講生さんの寄せ植え、
どれも とっても素敵! でしょ?^-^*
はじめて植える人でも、できちゃうんです。
こうした
・苗と土の選び方
・苗と苗のバランスを考えて選ぶ選びかた
・植えるときの配置の考え方
・色の組み合わせの考え方
といった 「考え方」 をたくさんお伝えしています♪
考え方がわかれば
「自分で考えられるようになる」でしょ?
わたしは、
ずーーーっとわたしのサルマネだけしかできない ToT
っていう教え方はしません。
あなたに、
自分で考えることができるようになってほしいから。
自分で選んで、考えて、できる!
ようになってほしいから。
それが
「自由に、自分で花をサッと選んで
ぱぱっとあるもので飾れる」
おうち花マスター状態 でしょ?^-^*
みんなが おうち花をマスターできるよう
わたしも、これからも 伝え方を研究します!
【12か月おうち花マスター 通信講座(中級)】 の詳しい説明はこちらです。
手続き完了後すぐに
10月中は この 寄せ植えのビデオとテキストを 見ることができます^^
わたしへの個別質問・詳細アドバイス権(無期限無制限)を付けたい場合は
アドバイス付きのコースをお選びください♪
動画・PDFテキストは
URLをお知らせしてのダウンロード配信です。

10月中にお手続きを完了しますと
この10月の内容から見ることができます^^
(毎月1日早朝に内容が入れ替わります)
もしまだメルマガをお読みでなかったら
講座以前の 本当の基本の基本をお伝えしていますので
「おうちで簡単に」花を飾りたいな、
「花のあるあったかいおうちにしたいな」
「子どもも一緒に、家族みんなで花を楽しみたいな」
と思ったら
どうぞメルマガへいらしてくださいね。

ではまた^-^/
- 関連記事
-
-
ちゃんとお世話できる時間がありません、こんな私が植物を育てるなんてダメですよね
-
「花の苗がちゃんと育ったことない」というときは、「逆発想」してみて^^
-
寄せ植えって、「買う前」が困るよね。何買ったらいいのかわからない!
-