おうち花マイスター*本多るみ
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪

先日、息子の通う小学校の横にある
学校田んぼの稲刈りを見に行きました(*^_^*)
田んぼの稲刈りを見に来た

学校田んぼの稲刈りは
5年生が 鎌で手で刈り取ります
向こうにチラッと見えてるのが稲刈り隊^0^

稲刈りのとなりにサギ

サギがウロウロ。
カエル探してるのかな~
ちょっと大きめだったので チュウサギでしょうか
  (もっと大きなアオサギも、よくいます)
チュウサギ?かな?

息子発見(*^_^*)
刈った稲穂を運びに来た

3年生は、5年生が刈り取った稲穂を
学校に運ぶ役です。
学校に運んだ稲穂を、6年生が「はざかけ」します(*^_^*)
刈った稲穂を運びます


3歳の娘も連れて行きました♪
用水路にすてられてた稲穂で遊び中
捨てられてたスカスカ気味の稲穂をむいてみた
むいたらお米が出てくることを
見て、やってみて 知ってほしかったのよね(*^_^*)


それにしても、手での刈り取り、めちゃくちゃ大変!(☆。☆)

1時間以上見てたけど
進まないわ~(+_+)

昔の人はホントにたいへんな重労働だったんだね(+_+)


帰りがけ、あぜ道にかわいい
ヨメナ(嫁菜)かな?(*´▽`*)
ヨメナかな?

こちらは機械で刈り取った田んぼでした
機械で刈った田んぼと嫁菜

小学校のお米は、はざかけ、脱穀まで、手でやるようです。

もしかしたら、もみがらむいて
玄米にするところまで、手でやるのかも

大変そうだけど
いつも食べてるお米のありがたさは
身にしみてわかるよね(+_+)


そして、11月末に、餅つきしてみんなで食べます!(*´▽`*)
       もち米です

今年は役員だから
もちつき手伝いなのよね。
楽しみ~^m^*


ではまた^-^/


わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
 
「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪

関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する