おうち花マイスター*本多るみ
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪

「おうち花メルマガ基礎講座」では しばらく前からお伝えしていましたが

・12月6日(火曜日) と
・12月15日(木曜日)に

3年ぶりの!

1DAYレッスン & お茶会 を開催します!^-^*



12月6日は
【12か月おうち花マスター講座】11月の内容の
「テーブルキャンドルアレンジ」を

持って帰れるくらいのコンパクトサイズに作ります。

まだサンプルが作れていませんが
イメージとしては、これの小さいのね。
      ↓
【おうち花マスター講座】1か月もつクリスマスキャンドルアレンジ
【おうち花マスター講座】木の実だけのクリスマスアレンジ

ホテル会食や
結婚式のテーブル花みたいな
キャンドルアレンジ
 のかたちになります。

少しお花も入れて
イメージとしてはこの中間かなあ~

【おうち花マスター講座】ホテル装飾みたいなクリスマスキャンドルアレンジ
【おうち花マスター講座】結婚式みたいなテーブルキャンドルアレンジ

葉っぱメインなので、クリスマスまでずっとそのままでOK!^-^

さらに、クリスマスを過ぎたら
小物チェンジをして「お正月花」として そのまま飾れます!^0^*

1カ月ず~~っと! インテリアに飾れちゃいますよ^m^♪



お正月にイメチェンする方法をお伝えするだけでなく
「お正月イメチェンに使うアイテム」も おみやげにお持ち帰りできます^-^*

もちろん、最初の クリスマスバージョンに活けるときの
お花のほか、装飾小物もぜんぶ お持ち帰りできます♪




12月15日には、「投げ入れ飾り」をやります^0^/

イメージとしては、こんな感じ♪

【おうち花マスター講座】いつもの3分アレンジもクリスマス風に

こちらも、クリスマスに飾ったあと

クリスマスまでは10日しかないので!

「お正月版にチェンジする方法」をお伝えし
さらに!
「お正月チェンジ用小物」 も お持ち帰りいただけます
ので

おうちに帰って、松の内開けるまでは
じゅうぶん 楽しんでいただけますし

アイテム類は 通年、
クリスマス用は、 定番として
お正月用は、ひなまつりや子どもの日などの「和イベント」に

ずーーーーっと、使っていただけます!>▽<*




この 
わたしがブログで使っているような
「小物が手に入らない!」

とおっしゃる方、とっても多いので

クリスマスが作れるの小物も、
お正月が作れる小物も
  (かつ、イベント限定でなく通年使えちゃうスグレモノ!)
どっちも お持ち帰りできます! ^0^/


「お花は共通で飾り替えしちゃう!」 
わたしならではの お花を味わい尽くす 1DAYレッスンです♪




来るときはてぶらでOK!
お花も アイテム類も ご用意します^^

持ち帰りも、「壊れないように包んで袋に入れる」ところまでがレッスンです♪
持ち帰りの袋もこちらでご用意します。

だって。↑これを習わないと、
自分で活けたお花、移動したり
プレゼントしたり できないでしょう?


だから、「壊れないように包んで袋に入れる」のもレッスンです♪

これは 「もとお花屋さんならではのワザ」ですね♪^0^*



お花も アイテム類も ご用意しますので、
今回は、レッスン時間内では 

わたしのレッスンならでは!の
「お花選びの旅」 には行きませんが・・・


ご希望があれば、
レッスン→お茶会→解散後、
目の前のスーパーと、
駅までの道のりにあるお花屋さんの
チェックツアーをしながらお見送りをいたします^^




そうそう、お茶菓子は、
洋菓子コンクールに何度も入賞!している
座間の自慢のパティシエさん(知人)のお菓子を
ぜひ一緒にいただきましょう~♪

我が家のお気に入りです^-^*


お子さんたちが、うちのこどもたちと年も近くって♪
パティシエの奥さまとわたし、なんと、同じ小学校・同じ子供会!だったんです!!

ええ、ここ座間市なのに。

なのに、ふたりとも茅ヶ崎市出身で
実家が 同じ自治会なくらい 「超ご近所」だったのです!

学年が違うのでお互い気がついてなかったのですが
話してビックリ!! 

こんなことって、あるんですねえ~


と、いう パティシエ一家のお菓子です^-^*

とってもおいしいので、ぜひ食べてみてください!

 

いま、サンプルづくりの準備や
申し込みフォームをを用意しているところです。


準備ができましたら、
【12か月おうち花マスター講座】の受講生・卒業生さん
「おうち花メルマガ基礎講座」の読者さんから
優先受付をはじめさせていただきますね。

各日5名さま限定です。


講座受講生さんや
メルマガ読者さんだけで満席になったときは
ブログでの募集はしませんので ご了承くださいませ。


また、おしらせしますね^^



「メルマガ基礎講座」を読んでくださってると
お花の基本のき が届くほか
こういうイベントの 先行案内が届きます^-^*

まだお読みでなかったら
ぜひ 登録して お待ちください♪



ではまた^-^/




関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する