今日は再び頂いた質問への回答です。
ほんと、たまっちゃっててお待ちいただいてる方には申し訳ないです^^;
今日の質問は・・・
『桜草を育てたいのですが株はどこで売っているのでしょうか?』
桜草に限らず、山野草の苗というものは、
フツーのお花屋さんでは滅多にお目にかかれません。
「桜草」 の場合ですと、普通の花屋さんや園芸店にあるのは
同じ仲間の
「プリムラ類」・・・「プリムラ・ジュリアン」
「プリムラ・ポリアンサ」
「プリムラ・メラコイデス」
「雲南桜草」 などがメインです。
「イングリッシュ・プリムローズ」 も仲間です。
でも、 『日本桜草』 は普通、置いてないんです。
「花屋さん」や「園芸店」では、洋花や園芸種が中心になっていますので、
はじめから山野草類を探している場合は普通の花屋さん・園芸店はちょっと使えません。
全くないわけでもないですが・・・
たとえば、普通の花屋さんや園芸店で入手できる苗には次のようなものがあります。
1.これからの3~4月くらいのいいシーズンですと
「山野草ミックス」みたいな形で、1ケース(20~30個入り)に
バラバラにミックスされたものとかなら出ることがあります。
2.トキワナズナ とか、 ホタルカズラ とか
ホトトギスの仲間 なんかは比較的手に入りやすいです。
3.他に、今のシーズンなら(2~3月)
日本スミレ ならいろいろと出荷されてます。
ですが、基本的には 『山野草』 は通常商品としては扱っていません。
扱っていないというより、花の市場に出てきませんので
売りようがないんです。
じゃあ、山野草を入手したい時はどうすればいいのか??
それは、 『山野草専門店』 です。
パソコンでしたら探すのは簡単です。
検索エンジンでしたら 『山野草 通販』『山野草 販売』『山野草 通信販売』
ショッピングモール内の検索だったら 『山野草』または直接欲しいもの
を入力すれば、いくつかショップが出てくると思いますよ。
他には、そうした山野草の育て方の本に
『ナーセリー(農家さん)情報』 が載っていたりします。
農家さんは、ネットショップなんて持っていないこともとっても多いですので、
この方法も加えてみるのがおすすめです。
この場合は、 「通販できます」 と書いてある農家さんに
直接お電話などで連絡を取ってみましょう。
「桜草」でしたら、ちょうどいま手に入るはずです^^
ついでに・・・山野草についてひとこと。
山野草というものは、基本的には山から取ってきてはいけないものが多いです。
(保護されている希少種はもちろん取ってきてはいけません)
だから、栽培して販売している種類も少ないわけです。
売っているところは限られますが、専門店や専門農家さんなら入手できます。
本来”山から取ってはいけない植物”を”取ってきて”育てることは
本当に植物を愛しているとはいえませんよね。
保護しなくてはならない花は
『そこに、その場所に生えているから美しい』 のです。
”山野草”が欲しくても、売っているものだけにしましょう。
くれぐれも山を荒らすことのないようにお願いします。
← ランキング参加中!1日1クリックで応援してね^^
← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
*How To 結婚式 も更新中です^^
しばらくこっちの更新がメインになると思いますので
興味のあるかたはぜひこちらもドウゾ!
ほんと、たまっちゃっててお待ちいただいてる方には申し訳ないです^^;
今日の質問は・・・
『桜草を育てたいのですが株はどこで売っているのでしょうか?』
桜草に限らず、山野草の苗というものは、
フツーのお花屋さんでは滅多にお目にかかれません。
「桜草」 の場合ですと、普通の花屋さんや園芸店にあるのは
同じ仲間の
「プリムラ類」・・・「プリムラ・ジュリアン」
「プリムラ・ポリアンサ」
「プリムラ・メラコイデス」
「雲南桜草」 などがメインです。
「イングリッシュ・プリムローズ」 も仲間です。
でも、 『日本桜草』 は普通、置いてないんです。
「花屋さん」や「園芸店」では、洋花や園芸種が中心になっていますので、
はじめから山野草類を探している場合は普通の花屋さん・園芸店はちょっと使えません。
全くないわけでもないですが・・・
たとえば、普通の花屋さんや園芸店で入手できる苗には次のようなものがあります。
1.これからの3~4月くらいのいいシーズンですと
「山野草ミックス」みたいな形で、1ケース(20~30個入り)に
バラバラにミックスされたものとかなら出ることがあります。
2.トキワナズナ とか、 ホタルカズラ とか
ホトトギスの仲間 なんかは比較的手に入りやすいです。
3.他に、今のシーズンなら(2~3月)
日本スミレ ならいろいろと出荷されてます。
ですが、基本的には 『山野草』 は通常商品としては扱っていません。
扱っていないというより、花の市場に出てきませんので
売りようがないんです。
じゃあ、山野草を入手したい時はどうすればいいのか??
それは、 『山野草専門店』 です。
パソコンでしたら探すのは簡単です。
検索エンジンでしたら 『山野草 通販』『山野草 販売』『山野草 通信販売』
ショッピングモール内の検索だったら 『山野草』または直接欲しいもの
を入力すれば、いくつかショップが出てくると思いますよ。
他には、そうした山野草の育て方の本に
『ナーセリー(農家さん)情報』 が載っていたりします。
農家さんは、ネットショップなんて持っていないこともとっても多いですので、
この方法も加えてみるのがおすすめです。
この場合は、 「通販できます」 と書いてある農家さんに
直接お電話などで連絡を取ってみましょう。
「桜草」でしたら、ちょうどいま手に入るはずです^^
ついでに・・・山野草についてひとこと。
山野草というものは、基本的には山から取ってきてはいけないものが多いです。
(保護されている希少種はもちろん取ってきてはいけません)
だから、栽培して販売している種類も少ないわけです。
売っているところは限られますが、専門店や専門農家さんなら入手できます。
本来”山から取ってはいけない植物”を”取ってきて”育てることは
本当に植物を愛しているとはいえませんよね。
保護しなくてはならない花は
『そこに、その場所に生えているから美しい』 のです。
”山野草”が欲しくても、売っているものだけにしましょう。
くれぐれも山を荒らすことのないようにお願いします。



*How To 結婚式 も更新中です^^
しばらくこっちの更新がメインになると思いますので
興味のあるかたはぜひこちらもドウゾ!
- 関連記事
-
-
マーガレットの(だけじゃないけど)育て方・花後のお手入れ
-
桜草はどこで買えますか?
-
どの農薬を使えばいいの?
-