今年は本当に咲いちゃってますね。
びっくりです。
昨日、散歩に出かけたら
家の近所の桃の木のつぼみがだいぶ膨らんでいて
もうピンクの花びらが見えていたので
「こりゃ~来週のひなまつりにはホントに咲きそうだなあ」
と思いながらさらに歩くと。
おもいっきり咲いちゃってる木を発見!
・・・梅やボケも1ヶ月早かったけど桃も1ヶ月早いとは。
いま、お花屋さんに行くと、切り花の桃のほかにも
鉢植えの桃の盆栽も売ってます。
でね、本来ならこれ、咲くシーズンじゃないから
屋外だと気温も湿度も低すぎて、せっかくついてるつぼみがダメになっちゃうのね。
だから、ふつうなら
「家の中で、風に当てないで暖かくして、毎日霧吹きして下さいね」
って言って売るんですけど。
今年はこりゃ~
外出しちゃって霧吹きもナシでも大丈夫ってことですねえ。
自然に咲いちゃってるんだもの。
はあ~なんだかホントに今年はおかしいなあ~
あ、でもでも切り花飾ってるおうち、ありましたら
やっぱり暖房の風は厳禁ですよ!
風の当たらないところに飾って、室内はやっぱ乾燥するから
毎日霧吹きしたほうがしっかり咲きます。
「桃の花はすぐ真っ黒になったり、
ドライフラワーみたいにカリカリになっちゃう!」
っていう場合はコレやるだけできれいなピンクを保てます。
つぼみもしわくちゃにならずにちゃんと咲かせられますよ。
すでに売っている段階で黒っぽいづぼみは咲かないので
「ちゃんと咲く」桃がほしいときは
普段からお花の手入れをちゃんとしてるお店だと安心です。
(それでも難しいお花なんですけど^^;)
んーでもね~
実際「ちゃんと手入れされているのかどうか」って
やっぱ分かりにくいですよねえ・・・
なので他のところでチェクしてもらうのがやっぱ妥当かなあと思います。
よかったら本館参考にドウゾ。
→花屋さんの選び方
---------------------------------
あったかいから良い事もあるんですけど。
今年いちご安いですよねえ!
普通に398だし、安いと298なんてことも!
しかもあま~~い!!
家の鉢植えのイチゴも冬で紅葉してるのに花も咲いて実もなってます。
ちょっと不思議な姿ですが、実は甘くて美味しかったです^^*

← ランキング参加中!1日1クリックで応援してね^^
← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
*How To 結婚式 も更新中です^^
しばらくこっちの更新がメインになると思いますので
興味のあるかたはぜひこちらもドウゾ!
びっくりです。
昨日、散歩に出かけたら
家の近所の桃の木のつぼみがだいぶ膨らんでいて
もうピンクの花びらが見えていたので
「こりゃ~来週のひなまつりにはホントに咲きそうだなあ」
と思いながらさらに歩くと。
おもいっきり咲いちゃってる木を発見!
・・・梅やボケも1ヶ月早かったけど桃も1ヶ月早いとは。
いま、お花屋さんに行くと、切り花の桃のほかにも
鉢植えの桃の盆栽も売ってます。
でね、本来ならこれ、咲くシーズンじゃないから
屋外だと気温も湿度も低すぎて、せっかくついてるつぼみがダメになっちゃうのね。
だから、ふつうなら
「家の中で、風に当てないで暖かくして、毎日霧吹きして下さいね」
って言って売るんですけど。
今年はこりゃ~
外出しちゃって霧吹きもナシでも大丈夫ってことですねえ。
自然に咲いちゃってるんだもの。
はあ~なんだかホントに今年はおかしいなあ~
あ、でもでも切り花飾ってるおうち、ありましたら
やっぱり暖房の風は厳禁ですよ!
風の当たらないところに飾って、室内はやっぱ乾燥するから
毎日霧吹きしたほうがしっかり咲きます。
「桃の花はすぐ真っ黒になったり、
ドライフラワーみたいにカリカリになっちゃう!」
っていう場合はコレやるだけできれいなピンクを保てます。
つぼみもしわくちゃにならずにちゃんと咲かせられますよ。
すでに売っている段階で黒っぽいづぼみは咲かないので
「ちゃんと咲く」桃がほしいときは
普段からお花の手入れをちゃんとしてるお店だと安心です。
(それでも難しいお花なんですけど^^;)
んーでもね~
実際「ちゃんと手入れされているのかどうか」って
やっぱ分かりにくいですよねえ・・・
なので他のところでチェクしてもらうのがやっぱ妥当かなあと思います。
よかったら本館参考にドウゾ。
→花屋さんの選び方
---------------------------------
あったかいから良い事もあるんですけど。
今年いちご安いですよねえ!
普通に398だし、安いと298なんてことも!
しかもあま~~い!!
家の鉢植えのイチゴも冬で紅葉してるのに花も咲いて実もなってます。
ちょっと不思議な姿ですが、実は甘くて美味しかったです^^*




*How To 結婚式 も更新中です^^
しばらくこっちの更新がメインになると思いますので
興味のあるかたはぜひこちらもドウゾ!
- 関連記事
-
-
お盆・地方の風習の違いを感じるとき
-
ひなまつりに桃の花
-
最近、流行の”菊”の花
-