こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
「これからも沢山の「知らなかった」を知りたい!」って
すっごく素敵なセリフじゃないですか?
大人になるとさ、
自分の「知らないこと」がいっぱいあるって
認めたくなくなったり
「知らないことを もっと知りたいな!」 って
あんまり 声を大にして言えなくなっちゃったり しますよね。
でも、こんなふうに
「知ることって 楽しいな!」って考えて
楽しく学んで 習ったことをやってみる!
そんな大人でいたら
きっと その姿を見る子どもたちは
「知ることって 楽しいんだ!(≧∀≦)」 って
思ってくれるんじゃないかなあ?
そんな大人であること、って
とっても素敵な
子どもたちへの プレゼント! だと思うんです。
わたしも ずっと、そんな大人でいたいなあ って
ジーンときました~(T_T)
----------
締め切りギリギリまで悩みましたが、
今はこの講座を受講して良かったと実感しています。
お花を飾ることが苦手だった自分が、
お花屋さんで買うようなアレンジが出来る様になるって
(まだまだですが)
私にとっては一大ニュースです。
お正月のお花を床の間に飾りたいとずーっと思っていましたが、
結婚前に少々お花を習ったぐらいではコツが分からず諦めていました。
でも、るみ先生の講座を受講して
L字型と 投げ入れに チャレンジし出来たことは
1年前には出来なかったことです。
松の枝が太すぎたり枝物のバランス等が今ひとつわかりませんが、
なんとなく 形に見えることがとても嬉しく楽しくなりました。
クリスマスのテーブルアレンジは、
近くの山に行って3種類ほどの杉を取ってもらい
ローソクの代わりに100均小物を使って玄関に飾ったり、
ミニサイズを作ったら小1の孫が机に飾ると持って帰ったり
(小1を筆頭に4人の孫がいる おばあちゃんです)
ミニブーケも4歳の孫がかわいいと喜んでくれました。
この歳になっても知らないことだらけで
たまに仏花を組んだりするですが、
バラがダメな事を初めて知り、
フラワーアレンジをもらった時のオアシスが乾燥したら使えないことも知り
「あっそうなんや!」といった具合にいろいろ学んでいます。
主人の母はお花が好きだったので、
庭には名前がわからない花・木がいろいろ植えてあります。
今まで水やりや雑草をひくぐらいでしたが、
いつも見ている葉っぱや花がアレンジに使えることを知って
色々植えてみようという楽しみが増えました。
四季折々の花壇にお勧めのお花・育てやすいお花・
切花にも使えるお花等いろいろあったら教えて下さい。
植物に関して無知な私には、
ルミ先生が教えてくださることは「今まで知らなかった」内容ばかりです。
これからも沢山の「知らなかった」を知りたいので楽しみにしています。
----------
これ、【12カ月おうち花マスター講座】の受講生さんに
いただいたメールの一文です(*^_^*)
今回はじまる
【12カ月おうち花マスター講座】の 上級コースに
こんな内容が聞きたいなって
リクエストしてくださったときの^^
なので、
鉢植え(根っこつき)の植物を
切って飾っちゃう! について
上級コースに入ることになりましたよ~(*´▽`*)
リクエストって ほんとありがたいです。
みんながどういうところに困っているのか わかるんだもの^m^
「これ知りたいな!」
っていうのは
ぜーんぜん、恥ずかしくないんですよ^^
なので
【12カ月おうち花マスター講座】の受講生さんは
専用のFacebookグループや 掲示板で
いつでも質問が できちゃいます!
わたしも 講座で何が知りたいか分かって
とっても嬉しいんですよ(*´▽`*)
【12カ月おうち花マスター講座】の 新規受講生さんの受け付けは
20日 月曜日からです!(*^_^*)
知らないことを もっと知って
野の花・束売り花で
パパッとおうちに花を飾れるようになりたい! って思ったら
ぜひ 楽しみにしていてくださいね(*^_^*)
こちらの
「花のあるおうち」になれるメルマガ で
優先案内をしますよ♪
ではまた(^_^)/
おうち花マイスター*本多るみです♪
「これからも沢山の「知らなかった」を知りたい!」って
すっごく素敵なセリフじゃないですか?
大人になるとさ、
自分の「知らないこと」がいっぱいあるって
認めたくなくなったり
「知らないことを もっと知りたいな!」 って
あんまり 声を大にして言えなくなっちゃったり しますよね。
でも、こんなふうに
「知ることって 楽しいな!」って考えて
楽しく学んで 習ったことをやってみる!
そんな大人でいたら
きっと その姿を見る子どもたちは
「知ることって 楽しいんだ!(≧∀≦)」 って
思ってくれるんじゃないかなあ?
そんな大人であること、って
とっても素敵な
子どもたちへの プレゼント! だと思うんです。
わたしも ずっと、そんな大人でいたいなあ って
ジーンときました~(T_T)
----------
締め切りギリギリまで悩みましたが、
今はこの講座を受講して良かったと実感しています。
お花を飾ることが苦手だった自分が、
お花屋さんで買うようなアレンジが出来る様になるって
(まだまだですが)
私にとっては一大ニュースです。
お正月のお花を床の間に飾りたいとずーっと思っていましたが、
結婚前に少々お花を習ったぐらいではコツが分からず諦めていました。
でも、るみ先生の講座を受講して
L字型と 投げ入れに チャレンジし出来たことは
1年前には出来なかったことです。
松の枝が太すぎたり枝物のバランス等が今ひとつわかりませんが、
なんとなく 形に見えることがとても嬉しく楽しくなりました。
クリスマスのテーブルアレンジは、
近くの山に行って3種類ほどの杉を取ってもらい
ローソクの代わりに100均小物を使って玄関に飾ったり、
ミニサイズを作ったら小1の孫が机に飾ると持って帰ったり
(小1を筆頭に4人の孫がいる おばあちゃんです)
ミニブーケも4歳の孫がかわいいと喜んでくれました。
この歳になっても知らないことだらけで
たまに仏花を組んだりするですが、
バラがダメな事を初めて知り、
フラワーアレンジをもらった時のオアシスが乾燥したら使えないことも知り
「あっそうなんや!」といった具合にいろいろ学んでいます。
主人の母はお花が好きだったので、
庭には名前がわからない花・木がいろいろ植えてあります。
今まで水やりや雑草をひくぐらいでしたが、
いつも見ている葉っぱや花がアレンジに使えることを知って
色々植えてみようという楽しみが増えました。
四季折々の花壇にお勧めのお花・育てやすいお花・
切花にも使えるお花等いろいろあったら教えて下さい。
植物に関して無知な私には、
ルミ先生が教えてくださることは「今まで知らなかった」内容ばかりです。
これからも沢山の「知らなかった」を知りたいので楽しみにしています。
----------
これ、【12カ月おうち花マスター講座】の受講生さんに
いただいたメールの一文です(*^_^*)
今回はじまる
【12カ月おうち花マスター講座】の 上級コースに
こんな内容が聞きたいなって
リクエストしてくださったときの^^
なので、
鉢植え(根っこつき)の植物を
切って飾っちゃう! について
上級コースに入ることになりましたよ~(*´▽`*)
リクエストって ほんとありがたいです。
みんながどういうところに困っているのか わかるんだもの^m^
「これ知りたいな!」
っていうのは
ぜーんぜん、恥ずかしくないんですよ^^
なので
【12カ月おうち花マスター講座】の受講生さんは
専用のFacebookグループや 掲示板で
いつでも質問が できちゃいます!
わたしも 講座で何が知りたいか分かって
とっても嬉しいんですよ(*´▽`*)
【12カ月おうち花マスター講座】の 新規受講生さんの受け付けは
20日 月曜日からです!(*^_^*)
知らないことを もっと知って
野の花・束売り花で
パパッとおうちに花を飾れるようになりたい! って思ったら
ぜひ 楽しみにしていてくださいね(*^_^*)
こちらの
「花のあるおうち」になれるメルマガ で
優先案内をしますよ♪
ではまた(^_^)/
- 関連記事
-
-
「お花をサッと選んで、パパッと飾れる私」になれますか?
-
これからも沢山の「知らなかった」を知りたい!
-
路傍の花を撮りたくて一眼レフを買っちゃった!
-