おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
おととい、息子の通う小学校の 卒業式でした!

本来、5・6年生と 6年生保護者しか参加できませんが
わたしはPTA役員(学年委員長)なので
来賓主席しました^^
とってもいい天気で
とってもすばらしい式でした。

卒業式を前に
わたしもひとつ 気持ちを新たにしました。
4月に、小冊子のプレゼントや
1dayイベント・相談会を企画していましたが・・・
【おうち花マスター講座】の受講生さんたちへのサポートに
手が回らなくなってしまうので
すみません、やめました!
永遠にやらないわけじゃなく 延期なので
そこは ご安心くださいね^^
たぶん 今年の秋か
もしくは来年の春 といった 「お花シーズン」になると思います。
【おうち花マスター講座(スタンダード)】の入門編
【おうち花入門講座】は 近いうち 開講します^^
現在、
【おうち花マスター講座(スタンダード)】を終えた方のための
【上級講座 SEASON MASTER】と 一緒に撮影しているので
撮影直後の入門講座を 上級講座生に 一緒に公開しています。
なので、【入門講座】は毎月 ちゃくちゃく 準備は進んでいるのです^^
上級講座生に見ていただいて、足りないところ、
テキストに入れたほうがいいところを精査して
テキストの執筆も進んできてから 受付を始めますね^^
なお・・・
【入門講座】は、いつでも受講開始「できません」!
「6カ月間」 定期で
1年を半年ずつ区切って、年2回の募集予定です。
なぜかというと
「順番が大事!」だからです。
【おうち花マスター講座(スタンダード)】は 順不同なので
年数回募集がありますが
【入門講座】は 最初の1歩目から 学ばないと意味がありません。
いきなり6段階目を見ても 分からないからです。
そのため、年2回 の受付けになる予定です。
お花で年2回
しかも、最後が鉢植えなので
最後が植え替えシーズン前になるようにしたいんですよね。
=最後が4月と10月
=ということは 5月と11月のスタート
・・・・・5月・・・ができると よいですが
かなりハイペースになるので 11月かも。
「11月かもなー」 って思って 待っててくださいね。
小学校の校門前の湧き水も
春いっぱいで
さいごのランドセルを背負った6年生を見送っていました^-^*
(いたるところに湧き水が出てるんですよ!
幼稚園の裏にもあります^m^*)

いまはじまった この春を
「花のあるおうちになれるメルマガ」で
どうぞ、満喫してくださいね♪
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
おととい、息子の通う小学校の 卒業式でした!

本来、5・6年生と 6年生保護者しか参加できませんが
わたしはPTA役員(学年委員長)なので
来賓主席しました^^
とってもいい天気で
とってもすばらしい式でした。

卒業式を前に
わたしもひとつ 気持ちを新たにしました。
4月に、小冊子のプレゼントや
1dayイベント・相談会を企画していましたが・・・
【おうち花マスター講座】の受講生さんたちへのサポートに
手が回らなくなってしまうので
すみません、やめました!
永遠にやらないわけじゃなく 延期なので
そこは ご安心くださいね^^
たぶん 今年の秋か
もしくは来年の春 といった 「お花シーズン」になると思います。
【おうち花マスター講座(スタンダード)】の入門編
【おうち花入門講座】は 近いうち 開講します^^
現在、
【おうち花マスター講座(スタンダード)】を終えた方のための
【上級講座 SEASON MASTER】と 一緒に撮影しているので
撮影直後の入門講座を 上級講座生に 一緒に公開しています。
なので、【入門講座】は毎月 ちゃくちゃく 準備は進んでいるのです^^
上級講座生に見ていただいて、足りないところ、
テキストに入れたほうがいいところを精査して
テキストの執筆も進んできてから 受付を始めますね^^
なお・・・
【入門講座】は、いつでも受講開始「できません」!
「6カ月間」 定期で
1年を半年ずつ区切って、年2回の募集予定です。
なぜかというと
「順番が大事!」だからです。
【おうち花マスター講座(スタンダード)】は 順不同なので
年数回募集がありますが
【入門講座】は 最初の1歩目から 学ばないと意味がありません。
いきなり6段階目を見ても 分からないからです。
そのため、年2回 の受付けになる予定です。
お花で年2回
しかも、最後が鉢植えなので
最後が植え替えシーズン前になるようにしたいんですよね。
=最後が4月と10月
=ということは 5月と11月のスタート
・・・・・5月・・・ができると よいですが
かなりハイペースになるので 11月かも。
「11月かもなー」 って思って 待っててくださいね。
小学校の校門前の湧き水も
春いっぱいで
さいごのランドセルを背負った6年生を見送っていました^-^*
(いたるところに湧き水が出てるんですよ!
幼稚園の裏にもあります^m^*)

いまはじまった この春を
「花のあるおうちになれるメルマガ」で
どうぞ、満喫してくださいね♪
ではまた^-^/
- 関連記事
-
-
「チューリップさん ストーブに乗せたら咲く?」
-
春分・卒業式に わたしも再スタート!
-
今日は「生き物を慈しむ日」~おさんぽの日!
-