おうち花マイスター*本多るみ
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪

昨日の 「桜が散るサイン」
のちほど、『おうち花基礎メルマガ』で発表しますね♪

なんか、皆さんから頂いた 回答メールによると
天気予報番組でも言っていたようですね~

もしかして 息子の仕入れ先も TVなのか??^^;

ま それでもいいか~ と思ってます。
自分の目で見て検証はしてるので^^


さて、10日に行ってきた公園では
この花も♪ 満開! を通り越して散ってましたけど
まだ花も残っていたので パチリと写真を撮ってきましたよ!^0^/

 
3色咲き分けの花桃2

3色咲き分けの花桃1

3色咲き分けの花桃3

この3色のお花が 「1本の木に」 咲いていました^0^*

1本で 3度お得! な感じですね^m^*

この花は、1本の木に こうして何色も咲きます。
最初は 突然変異から見つかったようですが
最近では、人の手で いろんな色の木を接ぎ木して作ることが多いです。


こういう 1本の木から いろんな色の花が咲くことは
この花のほか
梅や つつじ・さつき それから椿 の仲間に 見られて

「咲き分け」 って 言います^^

  朝日新聞のこども科学のページに 説明がありました^0^
  取材先が わたしの母校だわ~^m^*




で この花 桜に似てはいるけど

ちょびっと 桜と違いますよね??

この花 何だと思います~~~??^-^*


ヒントは  さっきの 朝日新聞こども科学記事♪ 


でね。


桜と 「どこ」 が 違うのか

じ~~~~っと 見て 考えてみてね^^



まず 

●花が大きい!  です。  直径4cmくらいあります。

それからさっきの
●1本の木からいろんな色の花が咲く のもそうですね。


もう1つ

「これ桜かな?」 って 
桜か、違う木かを見分けるコツになる
「桜と違うところ」 があります^^


桜と どこが 違うでしょう~??^^


じーっと見れば 分かるし
言われてみれば 「あっ、そうか!」 っていう
すっごく 分かりやす~~い 特徴ですよ^m^*


「これかな?」 って思ったら コメントしてってくださいね♪


正解は

また^^

今すぐ「花のあるおうち」になれちゃう♪
『おうち花基礎メルマガ』 で


あした、お伝えします^m^*


こうやって じ~~~~っと 見ながら 歩くと
春はもう めちゃんこ楽しい!!>▽<* ですよ~~~~♪

    ↑
お子さまには 理科が得意になるおまけつきです♪
「知る」ことが楽しくなるので ほかの教科の勉強も好きになります♪^^


でもこれ、「おまけ」だと思ってね。
でないと逆効果になっちゃいます。
その注意点もあわせて メルマガでお伝えしますね^^


スーパーの束売り花と 野の葉っぱで
お花屋さんの花飾りが全部できちゃう!
【12か月おうち花マスター通信講座】の新規受講生さんも
17~21日に  『おうち花基礎講座メルマガ』 で受付しますよ♪



ではまた^-^/

関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する