おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
【今日のお花】小判草 (こばんそう)

この間、
「ウチには こんな野の花を
しかも もう枯れてる花を
摘んで 飾ってますよ!」
って紹介した花です^^
「こばんそう」 は
イネ科(単子葉類^^)の 野の花。
アナタの家の前にも
こーんなふうに
どっかーーん! と生えてるかも? な
雑草だけど・・・

(あ、今の時期は たぶん カリカリの茶色の
ドライフラワーになってます)
お花屋さんに こういうグラス 売ってるんです!
その名は 『グリーンスケール』
その実体は 雑草・「ニセ小判草」
ニセ物よ!(笑)
なのに
花束に、アレンジメントに入れると
オッシャレーになるからと
オッシャレーな都会の花屋さんに
よく置いてあるのよ。
そして オッシャレーな
高級花飾りに 使われてるのよ~!
あれ?(*'▽'*)
と、いうことは・・・
「その辺の こばんそう摘んで
飾ったら いーんじゃないの!?」
って気がついたら
アナタも おうち花研究生(*´▽`*)
そう! だから!
雑草で、 良いんです!^^

っていうか
「オッシャレーな花屋さんで1本いくらなのよ!?」
って 目の前の のっぱらを
計算してみてごらんなさいませ(*´▽`*)¥¥¥
目の前の のっぱらが 宝の山に見えたら
ぜひおいでませ。
おうち花メルマガ
こういう 「目の前のモノ」 で
お花ライフを楽しむコツを
た~くさん、お伝えします!^-^*
のっぱら大活躍ですよ!(*'▽'*)
ではまた^-^/
●わたしが持ってるものを ぜんぶ! あげたいから!>▽<
「お花屋さんの花飾り」が全部!
スーパーのお花でできちゃう通信講座
【おうち花マスター講座】
●今すぐ花と暮らせる!メルマガ』に登録して
一緒にお花を楽しみましょ♪
おうち花マイスター*本多るみです♪
【今日のお花】小判草 (こばんそう)

この間、
「ウチには こんな野の花を
しかも もう枯れてる花を
摘んで 飾ってますよ!」
って紹介した花です^^
「こばんそう」 は
イネ科(単子葉類^^)の 野の花。
アナタの家の前にも
こーんなふうに
どっかーーん! と生えてるかも? な
雑草だけど・・・

(あ、今の時期は たぶん カリカリの茶色の
ドライフラワーになってます)
お花屋さんに こういうグラス 売ってるんです!
その名は 『グリーンスケール』
その実体は 雑草・「ニセ小判草」
ニセ物よ!(笑)
なのに
花束に、アレンジメントに入れると
オッシャレーになるからと
オッシャレーな都会の花屋さんに
よく置いてあるのよ。
そして オッシャレーな
高級花飾りに 使われてるのよ~!
あれ?(*'▽'*)
と、いうことは・・・
「その辺の こばんそう摘んで
飾ったら いーんじゃないの!?」
って気がついたら
アナタも おうち花研究生(*´▽`*)
そう! だから!
雑草で、 良いんです!^^

っていうか
「オッシャレーな花屋さんで1本いくらなのよ!?」
って 目の前の のっぱらを
計算してみてごらんなさいませ(*´▽`*)¥¥¥
目の前の のっぱらが 宝の山に見えたら
ぜひおいでませ。
おうち花メルマガ
こういう 「目の前のモノ」 で
お花ライフを楽しむコツを
た~くさん、お伝えします!^-^*
のっぱら大活躍ですよ!(*'▽'*)
ではまた^-^/
●わたしが持ってるものを ぜんぶ! あげたいから!>▽<
「お花屋さんの花飾り」が全部!
スーパーのお花でできちゃう通信講座
【おうち花マスター講座】
●今すぐ花と暮らせる!メルマガ』に登録して
一緒にお花を楽しみましょ♪
- 関連記事
-
-
オクラの仲間は だ~れだ?
-
目の前の雑草は 宝の山かも?
-
春の七草 庭摘み七草粥・・・は難しかった!
-