おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
先日、息子の通う小学校の
「学校田んぼ」 の田植えがありました^-^*

息子の学年(4年生)が 田植え担当!
息子が4年生になるこの日を
待ってましたわ~~~ わたしが!(笑)
4年生、みんな 人生初田植え。
どの子もみんな 良い顔でした!>▽<*

泥の感触が気持ち悪いと言う子、気持ちいいという子(笑
虫やカエルがいて 喜ぶ子、嫌がる子 ^^
いろいろいて おもしろい♪
でも 土に慣れてない子も「イヤー」と言いながらも
一列ちゃんと植えました^^

「機械で植えたみたいに綺麗だよ!」
「今年の4年生は早くてキレイだね!」
「みんな、3~4本ずつ植えるのを守ってくれたね」
って 教わったおじさんたちに言ってもらってニッコニコ。

このお米、みんなで秋に餅つきして食べるもち米になります♪
小学校の隣の田んぼを1反貸していただいて
1年生から6年生まで、分業制で6年間 ずっと田んぼとつきあいます^^
神奈川県でこういう6年間を送れるって すんごく幸せ!

息子は隣の田んぼにいた おたまじゃくしが気になる模様。
おたまはまた 捕りに来ましょ~^^
子どもたちの人数が少ないので
わたしも端っこ10列くらい植えました♪
育っていくのが楽しみ~~>▽<*
と、とっても楽しかったんだけど♪
じつは1つ、ショッキングな事件が。
わたしにとっては あたりまえのこと、
苗は生きてるってこと。
大きくなってもらうために 田植えするわけよ。

しかし!!
近くで植えてた子が ビックリな行動を!!ヽ(゜▽゜)ノ
いやー ショックです。
なんていうか、ショックです。
あっ、そうか。
わからないんだ・・・・ (゜▽ ゜)
理科の授業なんてー
この子にとっては なーんも 「理解」には
至らなかったんだ~~
それ、やったら 死んじゃうって わからないんだ・・・
怒ってないですよ。教えてあげたけど。
「ええー!? そうなの!? 知らなかった!」 って
本人 しらないの。ホントにしらないの。
ああー 怖いな。
どうなったら死ぬのか
「わからない」 ってことがおこりえるんだな (゜▽ ゜)
悪気があるわけじゃなくって 本当に わからない
・・・って コワイ。(゜▽ ゜)
やっぱさ
小さいころから たくさんたくさん
図鑑とか バーチャルで 見るだけじゃなくって
実際に イキモノに 触らなくっちゃ。
自分の手の中で 弱ってしまう 死んでしまう
生きものを体験させること ものすごく大事だと思う。
その体験なくして
ホントの意味で「わかる」ことはないんだ と痛感。
0歳から、お花とあそぼう。
お花だったら ママもとっつきやすいでしょ。
「死ぬ」もさ、そんなに怖く感じないでしょ。
やっぱ親子講座 やりたいわ。
(難関がたくさんありすぎて挫折してた)
え?その子が ナニをしたかって?
それは 今日のメルマガで書くことにします~
ほんと 衝撃!! でした
ではまた^-^/
●わたしが持ってるものを ぜんぶ! あげたいから!>▽<
「お花屋さんの花飾り」が全部!スーパーのお花でできちゃう通信講座
【おうち花マスター講座】に もうすぐ♪
もっと簡単な「基本のき」が分かる 【入門講座】が始まります!^^
↑募集は『おうち花基礎講座メルマガ』の読者さんから お知らせしますね♪
●今すぐ花と暮らせる!『おうち花基礎講座メルマガ』 に登録して 一緒にお花を楽しみましょ♪
おうち花マイスター*本多るみです♪
先日、息子の通う小学校の
「学校田んぼ」 の田植えがありました^-^*

息子の学年(4年生)が 田植え担当!
息子が4年生になるこの日を
待ってましたわ~~~ わたしが!(笑)
4年生、みんな 人生初田植え。
どの子もみんな 良い顔でした!>▽<*

泥の感触が気持ち悪いと言う子、気持ちいいという子(笑
虫やカエルがいて 喜ぶ子、嫌がる子 ^^
いろいろいて おもしろい♪
でも 土に慣れてない子も「イヤー」と言いながらも
一列ちゃんと植えました^^

「機械で植えたみたいに綺麗だよ!」
「今年の4年生は早くてキレイだね!」
「みんな、3~4本ずつ植えるのを守ってくれたね」
って 教わったおじさんたちに言ってもらってニッコニコ。

このお米、みんなで秋に餅つきして食べるもち米になります♪
小学校の隣の田んぼを1反貸していただいて
1年生から6年生まで、分業制で6年間 ずっと田んぼとつきあいます^^
神奈川県でこういう6年間を送れるって すんごく幸せ!

息子は隣の田んぼにいた おたまじゃくしが気になる模様。
おたまはまた 捕りに来ましょ~^^
子どもたちの人数が少ないので
わたしも端っこ10列くらい植えました♪
育っていくのが楽しみ~~>▽<*
と、とっても楽しかったんだけど♪
じつは1つ、ショッキングな事件が。
わたしにとっては あたりまえのこと、
苗は生きてるってこと。
大きくなってもらうために 田植えするわけよ。

しかし!!
近くで植えてた子が ビックリな行動を!!ヽ(゜▽゜)ノ
いやー ショックです。
なんていうか、ショックです。
あっ、そうか。
わからないんだ・・・・ (゜▽ ゜)
理科の授業なんてー
この子にとっては なーんも 「理解」には
至らなかったんだ~~
それ、やったら 死んじゃうって わからないんだ・・・
怒ってないですよ。教えてあげたけど。
「ええー!? そうなの!? 知らなかった!」 って
本人 しらないの。ホントにしらないの。
ああー 怖いな。
どうなったら死ぬのか
「わからない」 ってことがおこりえるんだな (゜▽ ゜)
悪気があるわけじゃなくって 本当に わからない
・・・って コワイ。(゜▽ ゜)
やっぱさ
小さいころから たくさんたくさん
図鑑とか バーチャルで 見るだけじゃなくって
実際に イキモノに 触らなくっちゃ。
自分の手の中で 弱ってしまう 死んでしまう
生きものを体験させること ものすごく大事だと思う。
その体験なくして
ホントの意味で「わかる」ことはないんだ と痛感。
0歳から、お花とあそぼう。
お花だったら ママもとっつきやすいでしょ。
「死ぬ」もさ、そんなに怖く感じないでしょ。
やっぱ親子講座 やりたいわ。
(難関がたくさんありすぎて挫折してた)
え?その子が ナニをしたかって?
それは 今日のメルマガで書くことにします~
ほんと 衝撃!! でした
ではまた^-^/
●わたしが持ってるものを ぜんぶ! あげたいから!>▽<
「お花屋さんの花飾り」が全部!スーパーのお花でできちゃう通信講座
【おうち花マスター講座】に もうすぐ♪
もっと簡単な「基本のき」が分かる 【入門講座】が始まります!^^
↑募集は『おうち花基礎講座メルマガ』の読者さんから お知らせしますね♪
●今すぐ花と暮らせる!『おうち花基礎講座メルマガ』 に登録して 一緒にお花を楽しみましょ♪
- 関連記事
-
-
遊び方が分からない子どもたち
-
田植えでのショッキング事件簿。
-
「あたりまえ」 って何だろう?
-