おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
「花が持たない!」 夏ですが
そんな暑~い夏に 重宝する ありがたーーい お花たちの名前がコチラ。
百日・千日・日々 でございます。
・1:百日草
・2:百日紅
・3:千日紅
・4:日々草
の 4種類が よく知られてるかな~
・1:百日草 は 聞いたことあるのでは?
ジニア(ひゃくにちそう) のこと。

この間、「苗1個カンタンイメチェン技♪」をUPしているので
→こちらもチェックしてね~^^
2・百日紅 は さるすべり のこと
猿も滑って登れないツルツルの幹に、
ちょうど今頃白・ピンク・ローズピンクの花を
ふさふさと咲かせるあの「さるすべり」です。

さるすべりの花も、長~い間咲いてますよね^m^
3:千日紅 センニチコウ
千日 紅色 が続く くらい長持ちする、という意味です。
このセンニチコウのまあるい花は、カサカサしていて、
はじめからドライフラワーのような手触りです。
もちろんドライフラワーにできます^^


(苗の写真はこちら↓)

この苗のようなタイプは、
花色が「白」「ピンク」「濃いローズピンク」の3色あります。
苗のほか、いま、8~9月頃に花屋さんに切花でも出ています。
枝分かれもしていて安いですよ~^^/
このタイプは花が「まんまる」になるとは限らず
かなりこんもりしたお山型になる事も多いです。
「常にまんまる」なタイプもアリます。
「ストロベリーフィールド」「ラズベリーフィールド」等の名前で
朱赤・オレンジ・ピンクがあります。

こちらは、1本の枝に1つしか咲かないので花数は少ないですが
「まんまる」な花姿が可愛いのです~*^^*
最後に
4:日々草 (にちにちそう)


にちにちそうは、1つの花が長持ちするわけじゃないです。
こちらは、毎日どんどん 新しい花が咲くのでこの名前。
1輪の寿命は短いけど、「秋まで咲き続ける」っていうところがメリット★
こちらも今の時期、花屋さんに苗で売っています。(5~9月頃)
どれも、11月くらいまで咲くので
パンジーやビオラに植え替えするまで ずーっと楽しめますよ♪
千日紅は 切り花→ ドライフラワー としても楽しめるから
個人的に いちばんお特だと思うな~~♪
ではまた^^/
●わたしが持ってるものを ぜんぶ! あげたいから!>▽<
野の花や スーパーの束売り花で 花が飾れる通信講座♪
最初の最初の「基本のき」が分かる【おうち花入門講座】は
毎月10~15日前後に 25日から開始の受講生さんを受付けしています^^
8月は14~18日の予定です。
↑募集は『おうち花基礎講座メルマガ』の読者さんから お知らせしますので
登録してお待ちください♪
おうち花マイスター*本多るみです♪
「花が持たない!」 夏ですが
そんな暑~い夏に 重宝する ありがたーーい お花たちの名前がコチラ。
百日・千日・日々 でございます。
・1:百日草
・2:百日紅
・3:千日紅
・4:日々草
の 4種類が よく知られてるかな~
・1:百日草 は 聞いたことあるのでは?
ジニア(ひゃくにちそう) のこと。

この間、「苗1個カンタンイメチェン技♪」をUPしているので
→こちらもチェックしてね~^^
2・百日紅 は さるすべり のこと
猿も滑って登れないツルツルの幹に、
ちょうど今頃白・ピンク・ローズピンクの花を
ふさふさと咲かせるあの「さるすべり」です。

さるすべりの花も、長~い間咲いてますよね^m^
3:千日紅 センニチコウ
千日 紅色 が続く くらい長持ちする、という意味です。
このセンニチコウのまあるい花は、カサカサしていて、
はじめからドライフラワーのような手触りです。
もちろんドライフラワーにできます^^


(苗の写真はこちら↓)

この苗のようなタイプは、
花色が「白」「ピンク」「濃いローズピンク」の3色あります。
苗のほか、いま、8~9月頃に花屋さんに切花でも出ています。
枝分かれもしていて安いですよ~^^/
このタイプは花が「まんまる」になるとは限らず
かなりこんもりしたお山型になる事も多いです。
「常にまんまる」なタイプもアリます。
「ストロベリーフィールド」「ラズベリーフィールド」等の名前で
朱赤・オレンジ・ピンクがあります。

こちらは、1本の枝に1つしか咲かないので花数は少ないですが
「まんまる」な花姿が可愛いのです~*^^*
最後に
4:日々草 (にちにちそう)


にちにちそうは、1つの花が長持ちするわけじゃないです。
こちらは、毎日どんどん 新しい花が咲くのでこの名前。
1輪の寿命は短いけど、「秋まで咲き続ける」っていうところがメリット★
こちらも今の時期、花屋さんに苗で売っています。(5~9月頃)
どれも、11月くらいまで咲くので
パンジーやビオラに植え替えするまで ずーっと楽しめますよ♪
千日紅は 切り花→ ドライフラワー としても楽しめるから
個人的に いちばんお特だと思うな~~♪
ではまた^^/
●わたしが持ってるものを ぜんぶ! あげたいから!>▽<
野の花や スーパーの束売り花で 花が飾れる通信講座♪
最初の最初の「基本のき」が分かる【おうち花入門講座】は
毎月10~15日前後に 25日から開始の受講生さんを受付けしています^^
8月は14~18日の予定です。
↑募集は『おうち花基礎講座メルマガ』の読者さんから お知らせしますので
登録してお待ちください♪
- 関連記事
-
-
自分でリースが作れる!ための「材料の選び方」
-
百日・千日・日々・・・これ花の名前デス!
-
「ほたるぶくろ」って 知ってる?
-