おはようございます^^
おうち花マイスター* 本多るみです♪
【子どもがいるから 花は無理?】
よく聞くんです、
「子どもがいるから、花は無理です」
えっっ? どうして??(・ω・)
なんか、スッゴい高価な花瓶とか
スッゴい高価な バラの花たっぷり
何万円もかけて 飾らなくちゃいけないって 思ってるのかな?
って 感じたのはそこから。
そりゃ、そんなのは確かに 難しいけど。
「花」は 花屋さんで売っているものだけじゃないよ。

道の端っこや のっぱらに 自然に生えて咲いている
野の花なら いくらさわっても良いし 摘んで飾れる
家にある食器を使えば 0円だし
子どもが倒したって 気にならないよね。
え?
野の花は、花じゃないって 思ってた?
野の花だって 飾っていいんだよ(*´▽`*)
子どもと一緒にできるし
むしろ、子どもと一緒「が」いい!
キレイなものを見て キレイだなって思う気持ち
触って 一度は壊して はじめて分かる 柔らかさ デリケートさ
触れる感覚、匂い、
花がそよぐ風の音 鳥の羽ばたきの音 蝶の舞
子どもから その体験を奪ったらもったいない
お母さんも一緒に 楽しんだらいい
子どもといっしょに めいっぱい感じたら
お母さんも癒やされる(*^_^*)
家の周りのおさんぽ
保育園や幼稚園の送り迎え
毎日の買い物に行くとき
いつでも お花は 楽しめる♪
お母さんと摘んで帰って飾ったら その野の花は たからもの。
花を 大事にするキモチ は その経験から生まれるから
たまにゴージャスな花を飾っても 壊しませんよ(*´▽`*)
先日、 田島恵先生の 重ね煮教室から帰ったら
テーブルの上に キバナコスモスが(*´▽`*)
娘が 家の前の駐車場で摘んで 飾ったそうな。

自分で摘んで 飾って
お兄ちゃんが宿題してるのを見てても
ごはんのときも 側に置く(*´▽`*)
外に出たら、お花をさがす
そんな 「子どもの世界」に 一緒に入ってみたら
毎日が 子どもに戻ったように キラキラすると思う☆
摘んだ花+家の食器。 4歳児ができること。
でも 「たったこれだけ」で食卓が明るくなるよね(*´▽`*)
娘のひとこと。
「お花を見ながらごはん食べるとおいしいね!」
うん、ほんとそうだね~(≧∀≦)

スゴくなくっていい。
ちっちゃな子と一緒にできる
おうちには こんなお花が あるといい(*´▽`*)
って思うから
おおげさじゃない
こんな 「花のあるおうちになるメルマガ」 書いてます♪
●わたしが持ってるものを ぜんぶ! あげたいから!>▽<
「お花屋さんの花飾り」が全部!スーパーのお花でできちゃう通信講座
最初の最初の「基本のき」が分かる【入門講座】は
毎月15日前後に受け付けます^^
↑募集は『おうち花基礎講座メルマガ』の読者さんから お知らせしますね♪
●今すぐ花と暮らせる!『おうち花基礎講座メルマガ』 に登録して 一緒にお花を楽しみましょ♪
●10月~ 「拾った木の実でリース作り♪」 などの1DAYレッスンを開催予定です^^
メルマガ読者さんからご案内しますね♪
おうち花マイスター* 本多るみです♪
【子どもがいるから 花は無理?】
よく聞くんです、
「子どもがいるから、花は無理です」
えっっ? どうして??(・ω・)
なんか、スッゴい高価な花瓶とか
スッゴい高価な バラの花たっぷり
何万円もかけて 飾らなくちゃいけないって 思ってるのかな?
って 感じたのはそこから。
そりゃ、そんなのは確かに 難しいけど。
「花」は 花屋さんで売っているものだけじゃないよ。

道の端っこや のっぱらに 自然に生えて咲いている
野の花なら いくらさわっても良いし 摘んで飾れる
家にある食器を使えば 0円だし
子どもが倒したって 気にならないよね。
え?
野の花は、花じゃないって 思ってた?
野の花だって 飾っていいんだよ(*´▽`*)
子どもと一緒にできるし
むしろ、子どもと一緒「が」いい!
キレイなものを見て キレイだなって思う気持ち
触って 一度は壊して はじめて分かる 柔らかさ デリケートさ
触れる感覚、匂い、
花がそよぐ風の音 鳥の羽ばたきの音 蝶の舞
子どもから その体験を奪ったらもったいない
お母さんも一緒に 楽しんだらいい
子どもといっしょに めいっぱい感じたら
お母さんも癒やされる(*^_^*)
家の周りのおさんぽ
保育園や幼稚園の送り迎え
毎日の買い物に行くとき
いつでも お花は 楽しめる♪
お母さんと摘んで帰って飾ったら その野の花は たからもの。
花を 大事にするキモチ は その経験から生まれるから
たまにゴージャスな花を飾っても 壊しませんよ(*´▽`*)
先日、 田島恵先生の 重ね煮教室から帰ったら
テーブルの上に キバナコスモスが(*´▽`*)
娘が 家の前の駐車場で摘んで 飾ったそうな。

自分で摘んで 飾って
お兄ちゃんが宿題してるのを見てても
ごはんのときも 側に置く(*´▽`*)
外に出たら、お花をさがす
そんな 「子どもの世界」に 一緒に入ってみたら
毎日が 子どもに戻ったように キラキラすると思う☆
摘んだ花+家の食器。 4歳児ができること。
でも 「たったこれだけ」で食卓が明るくなるよね(*´▽`*)
娘のひとこと。
「お花を見ながらごはん食べるとおいしいね!」
うん、ほんとそうだね~(≧∀≦)

スゴくなくっていい。
ちっちゃな子と一緒にできる
おうちには こんなお花が あるといい(*´▽`*)
って思うから
おおげさじゃない
こんな 「花のあるおうちになるメルマガ」 書いてます♪
●わたしが持ってるものを ぜんぶ! あげたいから!>▽<
「お花屋さんの花飾り」が全部!スーパーのお花でできちゃう通信講座
最初の最初の「基本のき」が分かる【入門講座】は
毎月15日前後に受け付けます^^
↑募集は『おうち花基礎講座メルマガ』の読者さんから お知らせしますね♪
●今すぐ花と暮らせる!『おうち花基礎講座メルマガ』 に登録して 一緒にお花を楽しみましょ♪
●10月~ 「拾った木の実でリース作り♪」 などの1DAYレッスンを開催予定です^^
メルマガ読者さんからご案内しますね♪
- 関連記事
-
-
「花を家に飾りたいな」 と思ったとき 自分で決める5つのこと
-
「子どもがいるから、花は無理です、飾れません」 ←飾れるよ!
-
どうしたら 自分で花を選べるようになるんでしょうか?
-