おうち花マイスター*本多るみ
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪


きのうの 「わたし、できる人!」 のメッセージをいただいた

【おうち花入門講座】受講生 Hさんの

めくるめく変わりゆく姿
めきめき 自信をつけていく そのようすに

わたしがほんっと 勇気をもらっています!

だからどんどん 投稿しちゃう~
動きたくなるんですよー!


------

時々行っているお花の教室からお花を持ち帰る機会がありました。

「よし!」と思って、材料を持参してきっちり包み、
上もしっかりカバーして 安心して自信を持って持って帰ることができました。

「バケツとか持ってきてないよね、どうやって持って帰る?」
と心配そうだった先生にも
「(@ー@) これなら大丈夫ね」
と太鼓判(^^)vを押して頂きましたよ。

持ち帰ってからも習ったように水揚げ。
 
 
ここからが聞いてほしいことの本題なんです!

水揚げが終わったかなーと思って、新聞紙を外したら、
お花の中の数本(フジバカマ)がちょっと元気がない。

今までの私なら、
「あーあ、まぁ仕方ないか」と諦めていましたが、
今回の私は一味違いました!


そのフジバカマだけ別にして包み直し、
少し背の高い入れ物に入れ、○○を○○に、
水揚げやり直しに挑戦し 結果は大成功でしたー(^^)

シャッキリ元気になって
他のお花たちと一緒に飾ることができました。

【おうち花入門講座】今までのわたしと違いました!



さらに嬉しかったのは、そのフジバカマが
最後まできれいに咲いてくれたこと。


【おうち花入門講座】どんどん小さく飾るのもストレスなく


写真のように、最初は全部一緒にまとめて飾り、
5日後くらいに元気なお花達だけ
小さなカップに生けかえて飾りました。

ここで 3章を見た後に
アドバイスに習って買ったカップたちが活躍しました!

準備があると、生けかえるときもストレスフリーでした(@-@)

【おうち花入門講座】最後まで咲ききりました


頭でわかっているのと、
実際経験してみてわかるのとでは
大きな違いがあるなぁと実感しています。

実際。飾ったお花は全然うまくはないです。

一応テキストを見ながら生けましたが、
全然違うものになってしまいましたし(^^; 盛りすぎだし。


でもね、不思議なことに
「これでいい」って思えるんです。

今まで感じていた
「なんか違う、なんかイマイチ」っていう感覚がないです!


今まで感じていたのは、
実際飾ったお花がどうこうではなくて、
私の中の花を扱うことへの不安だったのかもなー
と思います。


以上。
長文を読んで頂いてありがとうございました。

私の
「出来る人」気分を味わった様子が
少しでも伝われば、嬉しいです(笑)


----------




わたしが Hさんにお伝えしたのは

毎章ごとの、

「ちょこっとした お花のルール」 だけです。


「お花のルール」
=「考える軸」 があることで

こんなにも 自信を持てる!


すっごく ステキな変化を 見せてくださいました!≧▽≦


Hさんだけの話じゃなくって
「お花のルール」=「考える軸」 さえ 分かれば
あなたも 変われます!



「ルールが分かった!」 先輩たちと Facebookグループで繋がれるから
「あなたの未来の姿」が 見えますよ^^




 (先輩受講生さんたちの作品はこちら・一例)


あなたも、
 「好きにお花と暮らせる! お花楽しい!」 の世界へ!


もう 「分からないから無理」 とは 言わせませんよ!≧▽≦



★ビデオ通信講座【おうち花入門講座】 今月の受付は 18日までです^^
 インターネット配信 と DVD・テキストのご自宅配送 好きなほうを選べます♪



ではまた^-^/

 
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する