おうち花マイスター*本多るみ
おはようございます^^
「自分で花を選んで パッと飾れる人になる」
【コストスリム花講座】主宰 本多るみです♪
 
わたしは
野の花 スーパーの束売花で
【お花屋さんの花飾り】ができる
ようにお伝えしていますが

【買ってはいけない束】【使ってはいけない器】があります。

もちろん、お花は「自由」ですから
どれを使っても 良いと言えば良いのですが

●これを使うとすぐ花が傷んでしまう花
●これを使うと どうしても キレイには見えない器

は、存在します。


こういうことを知らないと

どんなに頑張って「活ける」作業をやっても
1日で花がグッタリしちゃったり TnT
どう頑張ってもキレイに見えない!! TnT

ってことが起こってしまいます。


「えええー!? TnT  だってそんなこと、
 誰も教えてくれなかった!」


ですよね^^;


だから、そういう 

「花を買う前」 「入れ物を用意する前」
お花を活けるその時間より もっと 「前」 の段階の

●お花を自分で選ぶ
●器を自分で選ぶ

が できるように わたしはお伝えしています^^




お花を習っても  なかなか家に花が飾れるようになれないのは

●「おうち用の内容」 を そして

●「花を活けるよりも前のこと」 

●「花を飾った 後のこと」 を 教えてもらえないからですTnT


どうして教えてもらえないかというと

「教えることができる先生」 が とても少ないからですTnT

ぜひ、先生を見分けてくださいね。




もちろん、わたしの  対面講座も、動画レッスンでも
バッチリ! 教えていますよ!^^


わたしは、
10年の「お花屋スタッフ指導」の経験
「おうちの花飾り」指導11年の経験から


【どの花・どの器を選べばいいか】も
【どういう風に活けたらいいか】も!
 
「法則」を編み出しました!≧▽≦*



「決まり」だから、
きまり通りに選んで きまり通りの場所に配置するだけで、
あっという間に きれいな見た目の花が飾れちゃいます♪
 
「だから」受講生さんがみんな「飾れる人になる」んです^^

 
「おうち花の基本法則でこれだけ飾れる!」5
「おうち花の基本法則でこれだけ飾れる!」2
メルマガ読者さんのお月見花
ススキがなくてもお月見風



「みんなが おなじ花を飾ったら つまらない」 ?

大丈夫^^

これって、 「基礎の基礎」 なだけだから
「オリジナリティ」をその上に 積めるんです!


ほら、みんな 同じ法則で飾っているけど
「同じ花飾り」 なんて ないでしょう?^^

ひとりひとりの 受講生さんが 
みんな 「自分の頭で考えて」 飾ってくれているからです!
 
「自分で考えて 選んで 飾れました!」 って ご報告が寄せられることが

ほんとうに嬉しいです!≧▽≦*



「おうち花の基本法則でこれだけ飾れる!」4
「おうち花の基本法則でこれだけ飾れる!」3
「おうち花の基本法則でこれだけ飾れる!」6
「おうち花の基本法則でこれだけ飾れる!」 1
【おうち花マスター講座】受講生のお月見花





【花屋スタッフ指導歴10年】が 利いてますよ^-^*
  ↑
「お花屋さんに10年教えていた人」から
教わったことありますか?

お花屋さんを教える=できるようにならないと困る んです。

だから
「本質」を自分で見抜く力を養ってもらいます。

だから
「自分で考えて、 自分で選べるように」 なれます!^^ 


「どうしても、自分で花を選ぶと
 自分で器を選ぶと
 納得できない! TnT
 なんかおかしい! ><;;」
 ってなっていたら


ぜひ

「花と器を自分で選んで組み合わせて、
 パパっと飾ることができる人を育てるプロ」 
が編み出した【法則】

 
こちらの無料メールレッスンで
少しずつ 教えちゃいますよ~

 

ではまた^-^/

関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する