こんにちは^^
「自分で花と小物を選んで花が飾れるようになる」
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです。
先日、
地域の市民センター等で行われている
親子いけばな教室の
体験会に行ってきました♪
娘が学校で
参加案内をもらってきたのです。
地域のセンターのイベントだからかなあ。すごいねえ。
「いけばな」未体験の娘は
大喜び!で
「行きたい!!」というので
申し込んだのでした。
わたしも
いけばな教室は
初体験。

当日は、テーブルごとに
流派の違う先生がついてレッスン。
できあがり^^

いけばな教室って
そういうケースが多いかな?
体験レッスンだからかも?
器と剣山はお借りしたので
持ち帰るのはお花のみ。
「帰宅してもう一度活ける!」
と大張り切りの娘でしたが
帰宅したらほかの遊びに気が向いてしまいました。
いざ、翌日 再チャレンジ!

うちには剣山がないので
大皿に 吸水スポンジで。
スポンジなので
足もと隠しの葉っぱを一応用意。
わたしも説明を聞いた
昨日のいけばなの活け方と
スポンジだから変わってしまうところを説明。
あとは娘におまかせ。
できた^-^*


娘は いつも
わたしが花を活けていても
同じようには作ろうとしたことがなく
こういう大きい花飾りは
はじめてでした。
自分で庭の花を摘んで
湯呑みにポン、しか
やったことがなかったの。
「お母さんが」ではなくて
「お教室に行って」が
きちんとやりたいポイントだったのかも。
わたしも
今回の いけばな教室参加で
(わたしはつき添いだけでしたが)
学びになった気づきが
たくさんありました^^
フラワーーアレンジとの
同じところ・違うところも
興味深かったですし
先生がどう伝えるか
どう手を出すか も
教わるほうからすると
めちゃ重要ですねえ。
娘の表情・苛立ちから
とてもよくわかりました^^;
これは私も要注意^^;
そのお話は
明日メルマガで書こうかな。
ではまた^-^/
「自分で花と小物を選んで花が飾れるようになる」
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです。
先日、
地域の市民センター等で行われている
親子いけばな教室の
体験会に行ってきました♪
娘が学校で
参加案内をもらってきたのです。
地域のセンターのイベントだからかなあ。すごいねえ。
「いけばな」未体験の娘は
大喜び!で
「行きたい!!」というので
申し込んだのでした。
わたしも
いけばな教室は
初体験。

当日は、テーブルごとに
流派の違う先生がついてレッスン。
できあがり^^

いけばな教室って
そういうケースが多いかな?
体験レッスンだからかも?
器と剣山はお借りしたので
持ち帰るのはお花のみ。
「帰宅してもう一度活ける!」
と大張り切りの娘でしたが
帰宅したらほかの遊びに気が向いてしまいました。
いざ、翌日 再チャレンジ!

うちには剣山がないので
大皿に 吸水スポンジで。
スポンジなので
足もと隠しの葉っぱを一応用意。
わたしも説明を聞いた
昨日のいけばなの活け方と
スポンジだから変わってしまうところを説明。
あとは娘におまかせ。
できた^-^*


娘は いつも
わたしが花を活けていても
同じようには作ろうとしたことがなく
こういう大きい花飾りは
はじめてでした。
自分で庭の花を摘んで
湯呑みにポン、しか
やったことがなかったの。
「お母さんが」ではなくて
「お教室に行って」が
きちんとやりたいポイントだったのかも。
わたしも
今回の いけばな教室参加で
(わたしはつき添いだけでしたが)
学びになった気づきが
たくさんありました^^
フラワーーアレンジとの
同じところ・違うところも
興味深かったですし
先生がどう伝えるか
どう手を出すか も
教わるほうからすると
めちゃ重要ですねえ。
娘の表情・苛立ちから
とてもよくわかりました^^;
これは私も要注意^^;
そのお話は
明日メルマガで書こうかな。
ではまた^-^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●「実行できる!カンタンな」 お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは
「スーパーの束1個で作る可愛いケーキアレンジBOX」 から^^
段階的に ブログの内容+αから始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪
●「実行できる!カンタンな」 お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは
「スーパーの束1個で作る可愛いケーキアレンジBOX」 から^^
段階的に ブログの内容+αから始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪
- 関連記事
-
-
見ないと後悔するご近所のお宅
-
ハコベに花壇が埋もれたので、食べちゃいました
-
親子いけばな教室に参加しました^^
-