おうち花マイスター*本多るみ
こんにちは^^ 
花と暮らせるようになる♪
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです♪


今日はですね、なんと!
めっちゃくちゃ久しぶりに
動画を撮りました!!


21-0304h.jpg


もう、家の壁という壁が
子どもによって汚されているか
壁紙ビリビリか
地図とか年表とかカードのコピーとか
ベタベタに貼られていて

「動画が撮影できる背景の場所がない」ために
長いこと動画を撮っていなかったのですが^^;


今回、思い立って
壁に貼られた古い地図などを処分して
壁をできるだけ綺麗にクリーニングし

撮ってみました!! スマホで!


しかし、スマホ用の三脚がないと
こう、この角度では 見えづらいですねっ!(汗

三脚注文したので
この次はもうちょっと見やすいように
撮れるかな・・・^^;;



肝心の内容は
 
ラナンキュラスの飾り方♪」 です^▽^*

21-0304a.jpg


戸外では5月のGW頃に咲く花ですが
花屋さんでは2~3月に多いです。
(4月まで出回ります)

切り花はもちろん
鉢植え・苗でも売ってます^^

今回は4本で300円!安かった♪



最近の栽培品種は
花が大きくて
ミルフィーユみたいな花びらが
とても可愛い!!

のですが

21-0304e.jpg
21-0304f.jpg


ラナンキュラスの茎は中が空洞。
花が大きいので
「折れやすい」んです。



それに
葉っぱが
ついてるようでついてない
ついててもヘロヘロ

なので

ラナンキュラスだけでは
なんだかスッカスカ・・・



そこで!

こんなところに気をつけて飾ると良いです^^

つまり、こういうこと。


(ちょっと、まだ壁の貼りものが写りますが^^;)





-----------
●低く活けられる器を選ぶ
●葉っぱを足す

●基本の配置バランスでOK♪
●器や敷物で遊んでみてね♪
-----------

 ↑
「基本の配置バランス」等の基本動画はこちら。
(YouTubeチャンネル)


「器や敷き物で遊ぶ」ってどういうこと!?
「具体的に何をどう選ぶの??」は
【入門講座】をどうぞ^^


永久にわたしに直接
「ウチのこの場所にはどうすれば??」
「この中だったらどう選ぶ?」などなど
質問できるから何でも解決できますよ。




21-0304b.jpg
21-0304h.jpg
21-0304g.jpg



------続!ラナンキュラスの束売り花を 1カ月楽しむ!------

●9日後、濃い紫のラナンキュラスが折れた!
  ので活け替える


17日後、咲いてた花がほぼ咲き終わったので
  残ったつぼみで活け替える


24日後、つぼみが1本折れたので
 また飾り替える。
 17日目の飾り替えのとき最初に咲いてた花を
 干してみたらドライフラワーもできた^^


というわけで
最終的に 33日間楽しみました^^

&まだまだ、これから
ドライフラワーも愛でます!!


ラナンキュラスさんありがとう!
元気に育ててくれた農家さんありがとう!


-------------------------


 ↑
ホントに知りたいのって
見た目はきれいじゃないかもだけど
こっちな気がするんですよ・・・


買ってきてきれいに活けた
「そのあと」どうなるのか
どうするのかという
ホンネのところを
お見せしていきたいな。





また撮れるときには
季節のお花の
我が家の3分フラワーアレンジの
動画を撮っていきたいと思います!

ではまた ^ー^/


 
花のあるうちになれるメールレッスンL


わたし、本多るみは こんな活動をしています^^

「ワーママでも毎日ホントにできる! 超カンタンな」 
お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)

 
「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「束売り花1個でできる♪カンタン可愛いケーキアレンジ」 から^^
段階的に ブログの内容+α から始まりますので安心してね♪
 
基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/ 
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪

 

関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する