おうち花マイスター*本多るみ
こんにちは^^ 
花と暮らせるようになる♪
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです♪


子どもの作品って
ぶっとんでるほどいいよね!


って思ってるワタシです。



この写真は、息子が小学校6年生のときの
授業参観で撮った写真。

62236494_2515460298499377_2201621938399346688_n.jpg

子どもたちの作品、みんな違ってどれも素敵!


中でも1人だけ「めっちゃ違う」のが息子^^;

62167293_2515460371832703_6316655788601376768_n.jpg

「えっ、これ、工作キットの課題だったの?(゚∀゚;
 息子キット使ってないじゃん;;」

家でダンボールで制作していた息子を見て、
そういう(ダンボール制作)課題なんだと思ってた私(゚∀゚)


あいかわらずヤッてくれるわ~~

と思ったけど

どうやら詳しく話を聞いたら
「ワイヤーを曲げた クランクの仕組み」
を使った工作
というのが課題だったようで
ワイヤークランクはちゃんと使ってました^^;


そんなウチの息子はちょっとトクベツですが(゚∀゚)



子どもの作品って、工作も絵も
「みんな違う」 そこが
とってもいいな!! って思うんです。




まさに

「みんなちがって、みんないい」 
          (金子みすゞ)

だよね!





だけど、
お花のレッスンって
「みんな同じ」があたりまえ。



わたし自身も 「1dayレッスン」の時は
皆さん同じ材料を用意してます。
こんなふうに。




みんな同じ材料を
先生が用意して

みんな同じ
きれいな作品が
マネして作れる。

「1日、2時間のレッスン」って
「そこまでしかできない」
 んです。
~~~~~~~~~~~~



でも、
ここまでだと

家に帰って
「また作りたい」と思っても

花が飾れないんですよ。


花は、工作の道具と違って
「もう一度同じ材料」は
なかなか手に入らない。

 (農作物だから不安定)

同じ種類が売ってても色が違ったり。

季節が変わったら
売ってる花の種類自体が変わっちゃう。



こうなると、

もう自分では

何を買ったらいいのかすら分からなくて

材料が揃えられない! TnT





わたしは、1dayのレッスンでも
できるだけ
「家に帰って、また作れる」ように

その日作ったかたちの
その季節にある材料は
選べるようにお話しますが・・・


それでも
「何でも自在に」は
1日でお伝えするのは、どうしても無理です。



1回では無理。学びきれない。

1ヶ月だけでも無理。
季節で花は変わる。
季節を表すコーディネイトも変わる。





===========
だから、わたしは
活け方・季節別に【12回配信】で

何年でも、季節を何周でも学べる
【無期限参加方式】の
【SNSつき動画レッスン】をしています。
===========




先日、
3月3日の「ひなまつり」がありましたね^^

受講生さんたちは
「ひなまつり風ペアアレンジ」の課題で
こんなお花を飾ってます


桃が入ったものも

momo06.jpg


桃を使ってないものも

momo07.jpg


完全オリジナルも^^

17022115_916494911786608_4401838983759325263_n.jpg





どれも

「みんなちがって、みんないい」^^



誰ひとり
まったく同じ材料で
まったく同じに飾ってる受講生さんは

いません。
~~~~~~~





それは

--------
●みんなが持ってる器も違うし

●皆が持ってる敷き物も違うし

●花を飾りたいその日に
 手に入った花が
 みんな違うからです。
--------


 ↑↑↑
これって
よくよく考えてみれば
「あたりまえ」のことですよね?


1人1人
家にある物は違うし

近所でその日に売ってる花も
近所に生えてる植物も

違うなんて、あたりまえのことです。



でも

「その違いを考慮した
 お花のレッスン」って

なかなかないんですよ;;






「オールフリー」
「何でも自由に!」

っていうサークルはあると思うんですけど

それだけだと

自由すぎても
何をどうしたらいいのか分からなくなっちゃう;;



だからしっかりと

基本中の基本は教え
かつ「選択のしかた」を教える

そんなお花講座を作ろう!!

と思いました。





「自分で花を選ぶ」
「自分で器を選ぶ」
「自分でコーディネートする」

これって、実際に
やろうとすると
ものすごくハードルが高い!
~~~~~~~~~~~~~~~~~




自信がない。
分からないから。

「分からないものはコワイ」。
だからできない。


じゃあ、「できるようになる」には?


-----------
1◎花の基本的な基礎知識
 
 品質の見極め・買い方・触れ方・扱い方
 お手入れ方法・包み方・持ち運び方


2◎花合わせの基礎知識

3◎色合わせの基礎知識


4◎季節・イメージコーディネートの基礎知識

5◎フラワーアレンジの型と
 型ごとの適した花選びのしかた

6◎鉢植え(根つきもの)の
 選び方・扱い方・植え方・育て方とコーディネイト
------------

これだけ知っていたいですね。


なので、わたしは動画レッスンを作っています。


===========
【3分フラワーアレンジ入門 動画レッスン】
 ①~④までをみっちりと

===========
【12カ月おうち花マスター講座】動画レッスン
毎月の季節の実例
毎回ごとの型の実例で
④~⑥を お伝えしています。

(【12カ月おうち花マスター講座】動画レッスンには
  ①~③も簡単に動画レッスンがあります)
===========



動画の良いところは
何度でも繰り返し
分かるまで見ることができる
ところ。

忘れてしまっても
何度でも復習ができるところ。



ただ、どこで何を喋ってるかも
分からなくなってしまいがちだから

要点を図解でまとめたテキストも作っています。

テキストを見れば、動画のどこで
何を話しているかも書いてあります。



閲覧も提出も無期限!! だから
いつでも何度でも何年でも
繰り返し飾ってみる練習ができます。


 ↑↑

これめちゃくちゃ大事。

1回やってみた、だけでは
「サッとできるように」はなれません。



だから
「花も色も変わっても選べる・作れるように」
教えています。



ふつうは
花選びも道具選びも教えてくれないし
閲覧期限がすぐ来ちゃって
提出期限も早いし
しかも1課題につき1度しか見てもらえないです。




でもさ!!

自分で花と道具が選べなくちゃ
自分でできるようにならないし

閲覧期限があると あとから見直せないし
提出期限が早いと 作れないじゃん;;


それじゃ受講した意味がない。

(完全にないわけじゃないけどすごく不服。)
(というワタシ自身が受講したのこれまでの通信講座への不満)



そんなのわたしはイヤ!!!

だから

私は大変だけど

閲覧も、提出も 無期限にしています。





「動画」も「テキスト」も一方通行だから
「SNS(Facebookグループ)」も
用意しています。


【12か月おうち花マスター講座 動画レッスン】には
「動画配信のみ」のコースと
「個別指導つき」のコースがあり。


「個別指導つき」コースを選ぶと
無期限・無制限で 何年でも何でも質問もでき
作品投稿に詳しくコメント・アドバイスします。

どのくらい詳しいのか?というのはこのくらい。


わたし自身、
「えっつ、返事、1行だけ??」とか
超ガッカリした経験がいっぱいあるので。


このやりとり、どこまで続いてもOKです^^

質問がなくなるまでどうぞ聞いてください。


そして2度目、3度目と作るたびに
どうぞまた投稿してください。
何度でも拝見します。


【繰り返し作ってみることが大事】だから
何度でも見ますからね!


 ↑↑
これが本当に本当に大事だけど
普通のレッスンでは
繰り返し反復って
やらないんですよね・・・






そして!

「動画配信のみ」コースであっても
投稿はできます^^


「投稿する」ってめちゃくちゃ緊張しません?
この「緊張感」がミソ。

「投稿する」という目的があるだけで
めちゃくちゃしっかり動画・テキストを見て
がんばるんです。


「投稿するための写真を撮るコツ」があるんですが
「投稿する写真を撮ろうとするだけ」で
ものすごく学びになってしまいます。

わたしからの投稿へのコメントはひと言ですが
投稿するだけで、段違いに上達します!



そしてほかの方の投稿を見ることもできるので

個別指導の方へのコメントも見れちゃう!!
~~~~~~~~~~~~~~~



ハッキリ言って、
「動画配信のみ」コースであっても

「動画配信のみ」なんて言葉で
 表現してはいけない^^;;



と思うんですけど

それでも
個別指導つきに比べたら
制限があるので
この表現になってます。




「継続」して「何度も」やってみる。

それも、材料費が0円、500円だったら

やりやすいでしょ^^




これが5000円とか、かかったら
ちょっとできないよね^^;


そこも、ワタシの講座の特徴です。




まず
「いつもの私
 いつものわが家」のための花。



それからもちろん、
特別な日のためにも飾りたい。

そのための
ギフトにできる「毎月の特別デザイン」も
ちゃんとあります^^




どうぞ
子どもの頃はきっとできてた

「みんなちがって、みんないい」
作品を 作ってみて。


もちろん、お花じゃなくても。


絵でも、音楽でも、文章でも。
ダンスでも、裁縫でも。

感じるままに、生み出してみませんか。



コロナで思うように遊びにも行けず
心が疲れがちな毎日。

自分を自由に表現したら
それだけでもきっと
心の支えになると思います^^


ではまた^ー^/


 
花のあるうちになれるメールレッスンL


わたし、本多るみは こんな活動をしています^^

「ワーママでも毎日ホントにできる! 超カンタンな」 
お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)

 
「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「束売り花1個でできる♪カンタン可愛いケーキアレンジ」 から^^
段階的に ブログの内容+α から始まりますので安心してね♪
 
基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/ 
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪

 

関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する