おうち花マイスター*本多るみ
こんにちは^^ 
花と暮らせるようになる♪
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです♪


今日は、
3分フラワーアレンジ動画をUP^^


今回は、
買ってきたミックス束
花が3色・3種類入っていたので

【1束で、
 3つのフラワーアレンジ
 作っちゃうぞ】大作戦!>▽<*




こちらが、買ってきた束。
セロハンをはずしたところです。

21-03-15-14-00-15-410_photo.jpg


きれいな組み合わせの束だったので
このままでも充分キレイだけど・・・

普段用に買う量としては
これだと多いかも? 
なので・・・

買いやすい「1本」「単品束」でも
こうやって飾ってね♪ と思って
この1つの束を分けて
3つのフラワーアレンジにしました^^

21-03-15-14-24-36-910_photo.jpg

このようすを 最初から最後まで
ノンストップで撮影しましたよ。



「どの入れ物に」
「どれを飾ろうかな??」


とわたしが考えるところから
ノンストップです!>▽<*


いつもこんな風に
「考えながら」飾ってます。




「ぱぱっとなんて飾れない」
「どれをどう活けようか悩んじゃう」

って思うかもしれませんが

安心してください。

ワタシもこのように
考えながら
それを呟きながら(笑)
怪しさ満点で飾っております。



説明+
考えながら、
ぶつぶつ呟きながら(笑)
アレンジ3つ 作っているので
今日はちょっと長めの10分

どうぞ~~~↓↓↓






できあがり^^*


<デルフィニウム初夏風>
21-03-15-14-33-01-287_photo.jpg


<スイートピー早春風>
21-03-15-14-37-26-437_photo.jpg


<カンパニュラ和風>
切り落とした花でミニアレンジも
作っています^^
21-03-15-14-46-01-352_photo.jpg
21-03-15-14-46-19-548_photo.jpg
21-03-15-14-46-26-623_photo.jpg



わたしが、
そもそも、どんな基準で

●ここに最初に並べた器を選んだか?
●この束を選んで買ってきたか?
●この葉っぱを切って摘んでおいたのか?
●「初夏風」「早春風」などのテーマを決めたのか?
●敷物をチョイスしたか?


といった「基本の基本」は

【3分フラワーアレンジ入門 動画レッスン】の中で
60分×10回の講義と
小学校の理科からはじまる手描き図解テキストで
小学生でも分かるようにじっくりお伝えしています。

「ブログだけだとワケわかんない!」
というときは 動画レッスンを活用ください^^

*視聴期限はありません。
 いつまででも、専用SNS(Facebookグループ)で
 ワタシに何でも聞けますし
 作品をUPすればアドバイスいたします。
 (SNSは今後媒体が変わることもあり得ます)






ちなみに、このビデオは

ちょっと前の
3月14日 農協で購入
3月15日 撮影です。

4月3日現在、
白カンパニュラのミニミニアレンジのみ
生き延びております。
そろそろ限界。

デルフィニウムとスイートピーを
今回も干してみていますが
気温湿度ともに
上がってきているので
綺麗にできるかはまだ分かりません。

今回は2~3週間でしたね。
これからは、気温が高くなってくるので
平均的に2週間くらいの持ちになると思います。


このあと、
カンパニュラのミニアレンジが
一緒に写った写真がしばらく続くと思います(笑)

1度飾ると長期間我が家にあり
撮影スパンは
「前回の花が終わってきたら」になるので

こんな感じで月1~2回
撮って生けたらいいなと思ってます。



ではまた ^ー^/


 
花のあるうちになれるメールレッスンL


わたし、本多るみは こんな活動をしています^^

「ワーママでも毎日ホントにできる! 超カンタンな」 
お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)

 
「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「束売り花1個でできる♪カンタン可愛いケーキアレンジ」 から^^
段階的に ブログの内容+α から始まりますので安心してね♪
 
基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/ 
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪

 
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する