おうち花マイスター*本多るみ
こんにちは^^ 
花と暮らせるようになる♪
【おうち花マスター講座 動画レッスン】主宰*本多るみです♪


前回、鶏頭とわれもこうの
お月見花を飾った動画
を載せましたが・・・

21-09-13-14-11-12-379_photo.jpg

   *去年までの わが家のお月見花まとめはこちら



ビデオで飾り終えた時点では
  ↑↑
こんなふうに綺麗に飾りつけ
されてませんでしたよね?


ガラスのデキャンタに生け終わったところで
動画が終わっていました。


なので、今日は「つづき」。

生け終わったデキャンタの投げ入れを
この写真みたいに

「より、お月見花らしく」
するために 何をしていると思います?



よく、

「花を飾ってみたけど
 全然季節感がない」
「イベント感がない」


というお悩みを頂きます。



花を飾る時にはまず

●「花選び」
●「器選び」
●「装飾小物選び」

がとても大事で

この3つが適切に選び終えることができたら
その時点で、フラワーアレンジは
もう90%できあがっている!


と いつもお伝えしています。


なので、そのように

「季節感・イベント感がない」と感じるときは

●花 ●器 ●装飾小物

の、どれか または全部! が 
季節感・イベント感が ないのです。






昨日の動画と
「できあがりの写真」
花は変わらないので、他の2つを
見比べてみれば なんとなく気づくと思います^m^


正解はこちら。追加の動画です
  ↓↓






こういう

●花選び
●器選び
●小物選び

が「自分でできる」 と
自宅で自在に花を飾れます^^

だけど、それって
普通に花を習いに行っても
教えてもらえないのです;
ぜんぶ既に「先生が選び終わっている」ところから
ふつうのフラワースクールは 始まるので・・・


そこで、

●花選び
●器選び
●小物選び が 「自分でできるようになるように」

それぞれの「選びかたを教える」
動画レッスンを作ったのが
【12か月おうち花マスター講座】です^^



12か月で、
「日本の12か月」に合う
12通りの「お花屋さんのフラワーアレンジ」の
花選び・器選び・装飾小物選びを習います。



このブログでお見せしている「3分」レベル以上に
花屋さんに並ぶようなフラワーアレンジを
「自分でできるようになりたいな」と思ったら
ぜひいらしてくださいね。

閲覧期限のない無期限の動画レッスンなので
世界中どこにいても 好きなときに学べます。

使う花や小物も
通常のスーパーや100均、花屋さんで
難なく揃うものしか使わないので安心ですよ^^





また、この大きいアレンジを作る際中で
切り分けた われもこうと
使わなかった「鶏頭」がありました。


これも、もったいないですよね?



そこで!

この 切り分けた花で

もう1つ、小さな投げ入れの
フラワーアレンジを作りました^^


庭のカヤツリグサを足して。

21-09-13-14-14-28-016_photo.jpg


このアレンジを作るところまで
動画の中に入っていますよ^ー^/






「季節らしいおめかし」 と
落としたはぎれ花でもう1つフラワーアレンジを作る

これ両方やって 「4分」 の動画です。
途中カットしてない「撮りっぱなし」ですよ。



そのくらい サッと簡単に

おめかしも
端切れアレンジも
できちゃいます^^




端切れ花って
今回は、鶏頭が1本残っていたし
切り分けたわれもこうも大きめでしたが

もっと下の小枝をとったり
折れちゃった部分などで
ミニミニサイズのこともあります。

そんなミニミニのときも
器の大きさを
おなじくミニミニにすれば
ちゃんと捨てずに
咲き終わりまで飾って
楽しむことができます^^




こうやって 「余すところなく」 飾るのが
めっちゃおすすめです^ー^*




これ、お月見当日まではもたなそうなので
また当日は
何か飾るかもです。

実況中継は
Twitterでやると思います

飾るか分からないけど
チェックしてね^ー^*




ではまた ^ー^/


 
花のあるうちになれるメールレッスンL


わたし、本多るみは こんな活動をしています^^

「ワーママでも毎日ホントにできる! 超カンタンな」 
お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)

 
「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 9月のコンテンツ
「子どもと拾った木の実で作って1年着せ替えして楽しむ簡単リース」から^^
段階的に ブログの内容+α から始まりますので安心してね♪
 
基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/ 
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪

 
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する